表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/231

129話 追加メンバー①

 朝からエンパイアハントのサイドストーリーに熱中し、気付けば昼過ぎ。

 なんと雑な週末の過ごし方か。けど、たまにはそういう過ごし方もいいよね。

 …いうてゲーム内でのイメージを定着させる事で魔術熟練にも繋がるし。

 でも流石に腹は減ったし、家に食えるもんろくにないし。

 一区切りついたとはいえ続きが気になる。いけるもんなら完結まで駆け抜けたい。

 ならばと手っ取り早く、コンビニで何か調達を。


 と出掛けたところで見かける、見慣れぬ姿。

 お隣さんだろうか。以前は自分とハルルの2人しか住んでなかったのに、いつの間に?

 いや、変に気にしても悪いか。そう思い去ろうとしたところで、あちらが気付く。

「あ、どうもです、ユートさん。」

 誰だと聞き返そうかと思ったが、聞き覚えのある声、そして何かに似てる気がする風貌。

 言葉に迷ってる間に、相手が言葉を続ける。

「こちらでは初めましてでしたね。

 改めまして、隣に引っ越してきた、清水 七葉(しみず ななのは)です」

 といつかのような深いお辞儀。それにつられ、こちらも同じように。


「ってナナノハって…あのナナノハだよな? わざわざ越してくるとか、何か動きがあったのか?」

 流れですんなり受け入れかけたところで、一歩踏みとどまる。

 こっちで活動してたなら、既に拠点というか家か宿かはあったはずだ。

「あれ、ハルルさんから何も聞いてないです?」

「うん、全く何も。」

 多少漢字も扱い慣れるくらいにはFINEも使ってるが、そういった話は無かった。単に伝達忘れだろうか?

「じゃあ事後報告になってしまいましたね……。

 このアパート、土地ごと買い取ったのです。」

「とちご…えっ?」

「名義だけ他からお借りしましたが、実質的にそうですね。

 ユートさんの生活には変わりないよう尽力するので、ご安心を。」

「ってそうじゃなくて、そこまでする理由って一体?」

「都合のいい場所だったんです、魔界(マグラセンド)の人を受け入れるのに。

 ユートさんを含め関係者しかいなくて、渦中にあり、買い取りプランが現実的な額の立地。

 ついでにこの場がかなり安全な場所になるので、形式上巻き込む形になったユートさんに対してのせめてもの誠意、という理由も含まれてるそうです。」

 明らかにナナノハの本意とはズレたような最後の言い方。自分の扱いがいいのは実際ありがたいが、相変わらず裏の作為的なものも感じる。



「ところでなんだけどさ、ナナノハって何者なんだ? 実際に見た目を変えてるん、だよな?」

 ついでに気になって仕方ない事ひとつ。

 ハルルの場合はチョーカーに刻印されてる魔術で、キリとかと同じように一般人には認識を誤魔化してるだけで、自分には本来の姿が見えている。

 けどナナノハは今もこうして、向こうでの見た目とは違う黒髪で見えてる。

 何より、以前触れた時の異様な体温の低さ、忘れる方が無理がある。

「それ、ボクも気になってたんです。

 『ナナノハの知り合い』ではなく『こちらの世界の人』の視点だとどう思われるのか、聞かせてほしいです。」

 意外な喰いつき。言葉を選ぼうかと少し迷ったが、回りくどくなるよりは、思った言葉をそのまま。

「やっぱりなんか『普通じゃない何か』なのか?」

「そうですね、あちらの世界でもおそらく唯一です。」

 ナナノハの見た目が透けていき、向こう側が透けて見え、ガラスのように…いや、輪郭はそのままに透明な水の塊となる。

「…自律型魔術式武器『Floody(フラッディ)』、だそうで。

 水を媒介とした人工物、要するにAIみたいなものですね。」

「武器って、別にそういう風には全然見えないけど。」

「擬態、侵入、暗殺。環境の条件さえ足りれば、大規模な破壊行動も可能。

 ボクを制作した人は、そういう『便利な兵団』を作りたかったそうです。」

 色々と経緯はあったのだろうが、やっぱりそういう事をするようには見えない。

 というか、そこまで聞いておいてなんだけど。

「…やっぱり既にナナノハを知ってる先入観を切って考えるの、厳しいかな。。

 けど、そういう適任には心当たりあるかも。」

「本当ですか!?」

「『事情を深くは知らない』ってポジションの奴だ。

 連絡先取り次いでいいか、ちょっと聞いてみるよ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ