表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/231

115話 「かつての仲間」の助力を経て④

 あれから数日。

 相変わらず子供ドラゴンの心境は読み解けない。


 今日もこうして四方を建物で囲まれたグラウンドで駆けまわり、そして疲れたのか丸くなって休み。

 それを見守るのが割り当てられた役割だが、特にあちらから干渉してくる事は無く。

 けど元気にはなってきているし、少なくとも敵対の意思は見えないのは一安心。


 ただ、もしも仮に、こいつが敵対してきた場合。そういう危険性を考慮して、監視の意味も込めて俺に担当させてるのだろう。

 だけどもしそうなった場合、正直俺に勝てる自信は無い。

 今もこうしてウルフを出してセルフで戯れてはみているが、どうしてもただの遠隔操作、咄嗟の動きにはぎこちなさが出てしまう。

 対して、あっちは多少なりとも野生暮らし経験持ち。魔力面は不明としても、立派な牙や爪は武器として十分すぎる。


 「敵ではない」と判断してくれてるならいいんだけどなぁ。

 もし「敵足りえない」と思われてるだけだとしたら……。



「様子どう?」

 こちらに来るエンの声、そして隣に腰掛ける。

「…俺、未だにあいつの事が分からない。この状況や俺に対して、どう思ってるのか。」

「でしょうね。私も似た苦労の経験はあるし。」

「似た経験?」

 ふと思い出した事、まだ聞いた事が無かった。ナナノハが「竜に恩義」がどうとかって言ってた話。それが関係してるのだろうか?

 少しの思考時間ののち、エンが話し始める。

「そういえば、まだちゃんと自己紹介できてなかったね。

 私はエン。今は勉学の為に滞在してるけど、本来は旅人なの。相棒の竜と一緒にね。

 だからあくまで一例だけど、その竜との付き合い方の一例に関しては誰よりも深い、だから分かる事もある。」

「じゃあエンから見たら、あいつの様子ってどう見えてるんだ?」

「そうね、あくまでユートとのこの距離感、付かず離れず、でも常にそこにいる状態。それにこだわり…心地よさを感じてるのかも?」

 その気持ちは分からなくもない。通話だけ繋げて各々別々の作業をしてる時間、そんな感じだろう。


「だとしても、それをずっと? この数日間で。」

「考え方の基準が大きく違うの、竜って。

 大事な物に対して一途すぎるというか、融通が利かないというか。

 皆が皆って訳ではないだろうけど、ここの竜人(ドラゴニュート)達も、その考え方に近い人は多いかな。

 だから私達からすれば理解できないところも多い。でも何を大事にしてるか把握して、妥協点を見定める、ってのが私達のやり方。

 ただ、それをするにはあの子はまだ幼すぎるね。私でも感情を読むのに憶測が入っちゃう。」

 ここまでの話を全て合ってると仮定すれば、あの子は現状維持を求めてるし、わざわざそれを壊そうとはしないだろう。

 けど、こちらから寄るのも同様に、その距離感を壊す事になってしまう。

「…親探しとかは、やっぱ難しいか?」

「無理でしょうね。血縁に疎い種族だし、特定すらも。」


 なんにせよ、あいつが現状に満足してるのなら、それでいいか。

 あの調子から今更敵対の意思は無いと思いたいし、俺が帰った後でもここの人達なら悪いようにはしないだろう。

 そんな心配をよそに、子供ドラゴンはのんびりとしてて──



 突如鳴り響く鐘の音。

 ただ事ではない、と一瞬で分かる程の。

 何事だと辺りを見渡してると、2階の窓からナナノハが飛び降りてきて。

「緊急事態です!

 ヒュージ・フラベラの群れ、来ます!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ