表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/231

114話 「かつての仲間」の助力を経て③

 気が付いた時には、ベッドの淵にもたれかかっていた。

 時計は7時頃を指してて、多分朝の方かな。

 この部屋、窓が無くて直感的に時間が分からない。

 てかこの世界って時計あるんだな。どれくらい普及してるんだろう。


 とかぼんやり考えてる間に、少しずつ頭が冴えてくる。

 確かこの部屋に来た後、エンがこの場を離れられないからと指示を受けて。主に食料やらエンの私物の運び作業。

 途中でここの人を見かけたりもしたな。様々な色の鱗の、竜人といった様相の人たち。向こうからしたら、俺の方が珍しい存在だったのかな。

 それで疲れ果てて……ここで気を失ってた訳か。



 そして、例の子供ドラゴンは与えられた飯にがっついていた。

 ずっとその呼び方でいいのかとは一度思ったが、どうせ自分はじきに元の世界に帰るんだ、程々の距離感を保った方が後悔は無いだろう、と昨日の内に決めた。

 ツノには何やら輪がはめられていて、頭を揺らす度にカラカラと音を立てている。不規則な模様が溝として掘られている、これも魔術的な道具だろうか。


 そんな傍ら、エンはデスクの方でぐったりしていた。

「あ、起きた…?」

 …もしかして徹夜してたのか?

「その輪、応急処置だから外れたらつけてあげて。

 何かあったら、その時に起こして……。」

 言葉をかける隙間の無いまま、そう言い残しふらふらとベッドまで行き倒れ込む。

 ただ無防備すぎやしないかな。まぁ警戒されるよりはそっちの方が助かるけども。

 それでもエンの方はまだ分かる。「ナナノハが信用してる相手だから」だとか、何らかの理由の上でだろうし。


 けど子供ドラゴンの方のこれは如何なもんだろうか。

 仮にも野生暮らししてた奴だよな? そんな無警戒に、一心不乱に飯にがっついてていいものなのか?

 こっちの動きを全く気にしてないし、もっとこう、食い物を疑うとかそういうのとかないのか?

 …………。

 でもまぁ、元気になったのを見てると、なんだか安心感。

 理屈とかどうでもよくなる程のものが、そこにはあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ