表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秋草を揺らす風が吹く先に  作者: 溯蓮
1章
1/13

昔々のその昔

オリジナルの昔話風物語の導入です。読むも読まないもご自由にどうぞ。

 昔々あるところに、とある村に平助という皮剥ぎ職人が居た。平助は日夜獣の皮を剥ぎ、毛皮にしては売り歩いて生計を立てていたある日、平助は一匹の白い蛇を見つけた。

 白く輝く体に柘榴のような赤い目に平助はあれは悪鬼だと考えた。すると平助はすぐさま蛇の首を即座に掴みあげ、首から下の右側の皮を剥いでこう叫んだ。「やい!人を食らう鬼め!次に人里に下りてきてみろ!今度は全身の皮を剥いでやる!!」すると蛇はするすると山へ登り、中腹の池に浸かり恨めしそうにこう言った。「覚えておけ平助。お前が奪った皮の傷、言えたら必ず食い殺してやる。」

 それを聞いた寺の僧は蛇が出てこれないように蛇の皮が剥げた部分を焼き、蛇がいた池に堂を建てて蛇を封印を施した。その後蛇の皮を売り大金持ちとなった平助がそれを耳にし、僧に一対の短刀を贈りこういった。「俺を守ってくれてありがとう名もなき僧よ。お礼にこの二つの短刀を与えよう。一方はいかなるものの皮でも剥ぐことができ、もう一方はいかなるものの首でも落とすことができる。」僧はそれをありがたく受け取り、末永く平和に暮らしたとさ。


読んでくださった方、読んで下さりありがとうございます。この物語が土台となっていますので、どうぞこれからの物語をお楽しみください。

初投稿といっても過言ではないほどのブランクが開いてしまっていて、読みづらさやわかりにくさがあります。ほかにも誤字脱字も多いと思います。お気づきの方はぜひお知らせください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ