11 あたしの邪魔をしないでよ
なに? なに? なに⁉
ぜんぜん理解できない、なんで攻略対象が悪役令嬢に花束を渡すの⁉
授業中ずっとそのことばかり考えてた。
先生方にはきっと一生懸命勉強しているように見えただろうな。
ノートに思い出せるだけのイベントとそのトリガーを書き出してたから。
花束贈呈イベント、いつあるのかははっきりしてる。
あたしが、聖女覚醒した直後だ。
もちろん、もらうのは主人公のはず。
悪役令嬢がもらうなんてイベント、全クリしてた『前』の友だち、ゆっこからも聞いたことがない。
攻略対象それぞれ、好感度によって渡してくれる花と本数が違う。
あたしはセルゲイのしか覚えてないけど、あれは確かに花車に花金鳳花だった。
本数までははっきりとわからなかったけれど、三本と九本だったら、好感度が最高まで上がった状態での告白イベント。
それぞれ『愛の告白』、そして『あなたと一緒にいたい』っていう意味。
最悪、なんで? 本当になんで? あたしなんかした? これ負けイベどころか負けゲームじゃん。
もしかしてハードモード? それってスマホ版じゃなくてゲーム機版にしかないやつ。
そんなのやったことあるわけないじゃん、あたし、ライトユーザーだもん。
泣きそうになる。
『ここ』の家の人たちの顔が思い浮かぶ。
もしあたしが聖女になれずにゲームオーバーしたら、どうなるかな。
やっぱり家が取り潰しになって、みんな路頭に迷うのかな。
パパとママは食べて行けるかな、あたし、働いて支えられるかな。
ばあやはどうなるだろう、子どももいなくて、あんな年までずっとあたしについてくれているのに。
いろいろなことが頭の中でぐちゃぐちゃになる。
誰とも話したくなくて、いつもはダベってから帰るのに、授業が終わってすぐにあたしは教室を飛び出て玄関へ直行した。
クラスのみんなちょっとびっくりしてた。
外に出ようとしたら、ぶつかりかけた下級生がいた。
お互いに「すみません」と言ってすれ違おうとしたけど、顔を見たらイネッサの弟だと気づいて、とっさにあたしはその腕をとった。
「ちょっと、あんた!」
最初からおかしかった。
セルゲイがあたしを名前で呼ばないことも、イネッサに弟がいることも。
イネッサの弟はあたしを見て目を丸くした。
頭を下げて「こんにちは」と挨拶してから、「なにかご用ですか」と尋ねてくる。
なんなのよ、そのしらじらしい態度……!
「あんたでしょ、あたしのイベント発生邪魔してるの⁉ なにがセルゲイを引き受けてくれ、よ! 花束もらったの、あんたの姉じゃない!」
あたしが言うと、ちょっと考えるような間があって、イネッサの弟はあたしをまともに見て言った。
「ああ、あれ、イベントだったんですね。
ぼくは特になにもしていないです。
ヒロインさんがなにかフラグ落としたんじゃないですか?」
「ふざけないでよ、あんたがいるのがそもそもおかしいの! ゲームにイネッサの弟なんて出てこなかった! きっとそれでシナリオが狂ってるんだわ、ぜったいあんたのせいよ!」
イネッサの弟はあたしをにらんできた。
あたしも負けずににらみ返す。
「ぼくはぼくとして生まれてきて、生きているだけです。
ヒロインさんだってそうでしょう。
ぼくのせいだって言われても、どうすればいいんですか、死ねってことですか」
「……そ、そこまでは言ってないっ」
「ぼくのお姉ちゃんはイネッサ・ジェグロヴァです。
ぼくはぼくとして行動します。
それ以外にできることはありません」
「……セルゲイ殿下と、イネッサの仲を取り持つようなことはやめて!」
「そんなことしてません、それどころかお姉ちゃんと『こん約破き』してくださいっておねがいしたくらいです」
「じゃあなんでこんなになにもかも上手く行かないのよ……‼」
八つ当たりみたいなこと言ってるなって、自分でもわかった。
でも感情がぐちゃぐちゃになって、どうにもならない。
「ここは『ゲーム』だけど、『本当』でもあるからじゃないですか」
わかったようなこと言うじゃない。
「ぼくはもうずっとそう思って、そう行動しています。
ぼくが生きたいのは『ゲーム』じゃないから」
あたしだってそうだよ。
でも、『ここ』は『ゲーム』の世界じゃん。
「ぼくは自分から『ゲーム』になりに行く必要ないと思うし、お姉ちゃんにも『ゲーム』みたいな悲しいことが起こるのはいやです。
だから、『ゲーム』の通りに行くようにしたりはしません。
でも、ヒロインさんは『主人公』でいたいんですか? だから『ゲーム』の通りじゃなきゃいやなんですか?」
違う。
「違う、あたし、べつに『主人公』になりたいわけじゃない」
こらえきれなくなって、泣いた。
あたし、ヒロインになりたいわけじゃない。
ぜったい攻略対象といっしょになりたいわけでもない。
仕方ないじゃん、気づいたら『ここ』だった。
『ここ』のやり方で生きるしかないじゃん。
他に方法なんて知らないよ。
イネッサの弟はちょっとあわてたような表情をしてから、ちょっとためらった後にぎゅっとあたしに抱きついた。
びっくりして涙が止まった。
彼が言ったのは「ごめんなさい」だった。
「ごめんなさい、ぼくはまちがいを言いました。
ヒロインさんを悲しくさせる気はないです、ごめんなさい」
またちょっとだけ涙が出た。
わかってる、彼は思っていることを言っただけ。
あたしは笑った。
「なによそれ、あんたへんなやつね」
「あんたじゃありません、イネッサ・ジェグロヴァの弟のレオニート・ジェグロヴァです」
「はいはい、レオニートくん。
あたしも『ヒロインさん』じゃないんだけど。
ヤニーナ・ポフメルキナっていうんだけど」
「……ぽめ……?」
「ポフメルキナ‼」
「わかりました、ポメ先ぱい」
「ポフメルキナだってば!」
なんか、ちょっとだけ教えられたような気持ちになって、でもなんか悔しくてあたしは「ありがとう」とは言わなかった。
そうか、『ゲーム』の通りにしなくてもいいのか。
でも、そうしたらどうなるんだろう。
怖い、とても怖い。
でも、もし、そうだとしたら。
『シナリオ』を進めなくてもいいのだとしたら。
……あたしは、『あたし』でいてもいいんだろうか。





