表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

蝉ファイナルの見分け方を知っても、ダメだった件(´;ω;`)

作者: 幻邏

セミについての事を書いています。

苦手な方はご注意ください。


画像がありますが、げんらはセミが苦手なので、一部画像を置き換えにて表現しています。伝わりづらかったらごめんなさい。

セミが苦手で、イメージが鮮明に頭の中で再現される方は、ご注意ください。


 どうも、ぐーてんもるげーん!

 セミファイナルどころか、不戦敗を迷わず選ぶ、やる気ゼロ物体げんらだす!



 ネットで見た『(セミ)ファイナル』

 これは、スラングでして、夏のトラップとして、経験した方もいると思います。


 仰向けになっていて、昇天したと思われるセミさん。

 土の中で数年。地上に出て数日の命をまっとうした。

 そんなひっくり返ったセミの近くを通ると、羽からジジジジッと音を立てて、めっちゃもがくアレ!!


 びっくりするし怖いし虫だし、動きがなんかヤバいし、泣きそうになる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


 その様をスラングで、蝉ファイナルと表現してましたね。

 初めて見た時は「おぉ、うまい」と思いました笑



 んで、その蝉ファイナル、起きるか起きないかの見分け方が、何年か前に投稿されているのを目にしました。



 イメージ画像

挿絵(By みてみん)


 実際にワシが見たのは、セミのデフォルメイラストだったのですけど、(それですら、半泣き)脚が開いているのと、閉じているので、蝉ファイナルあり・なしを判断するものだったのです。



 が、違うんだよ!

 虫が苦手な人には意味がないんだ、それは!!

 と、思ってしまいました(;´ᯅ`)



 なぜなら、それは……

挿絵(By みてみん)


 こういう場面になると



挿絵(By みてみん)


 こうなるんですね。即モザイク処理されます。



 なので、ワシは蝉ファイナルの見分け方を知っていても、見分け方のエリアまで見ることができず、いつも急いで慌てて通り過ぎて、引っ掛かります。


 どうすれば活用や克服ができるか、わかりません。

 前提条件が『絶対に見たくない』なので、一生付きまとう問題になりそうです。



 夏トラップ、できる限り、遭遇しないように願うだけしかできぬ……( ;∀;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
虫は苦手ですが、まだ蝉は許容範囲。でもあの蝉ファイナルはビビります(ㆁ_ㆁ*)  見分け方なんてあったのですね。基本的には近づかないですが、勉強になりました。 前書きを読んで、どんな置き換えイラスト…
見たくないのもそうだし、そもそも視力の関係で近寄らないと判断できなさそうなので、怖くて近寄りたくない自分には無理そうです。 だってセミファイナルされたくないから安全な遠くから見てるのに、近づいてされた…
差し替え画像がセンスフルすぎます笑。 あれ、「蝉ファイナル」って呼ばれてたんですね。 私は「蝉バクダン」って聞いたことがありました。 足が開いてるかどうかで見分けるってむっちゃ上級者じゃないですか………
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ