表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

一進一退の4か月め

 特に悪くはなってはいないけれど、良くもなっていない4か月目です。


 体の()()は感じなくなってきました。

 

 三か月目で正常範囲に入っていた甲状腺の数値が再び、正常値を越えてきたので、薬が増量になりました。

 

 そう言えば最近、悲しい気持ちがなくなって、逆にイラつくなあなんて思っておりました。

 脈とかは正常範囲だけど。

 意外と感情面が数値で左右されているのが分かってある意味面白いかも。

 人間の体って、ホルモンバランスで感情がかなり影響を受けるのですねえ。心→体への影響はよく言われるけれど、体→心の影響も無視できないのかも。


 体力面については、体が前より軽くなったこと+筋力が復活してきたことなどから、だいぶ無理が出来る気がします。もっとも、50肩が治ってないので、肩は相変わらず痛いです。

 

 その他の副作用などは、大きく影響はないとのこと。

 こんなことを書くと不謹慎なのかもしれないけれど、血液検査の数値変化って、ちょっと面白いです。(まあ、自分の検査結果なので誰に怒られるわけでもないと思うのだけれど)

 肝臓とかの値とか白血球の値とかのほかに、赤血球の数とかも調べていたりするのですが、細かく変化していて、生物って本当にファジーなんだなあなんて思います。

 

 因みに医者に『体重は戻りましたか?』と聞かれ、『全部は戻したくないので』と答えたら、『ああ』と、何かを悟ったかのようにめっちゃ苦笑されました(笑)

 今の方が多分、健康体重(そして、残念なことにもう痩せてはいない)。たぶん、これ以上にもどってしまうと、中性脂肪やらの値が危険になってしまいます(現在は正常範囲)

 関係ないけれど、朝、チョコレートを食べていったら、血糖値が110でした。(正常値だけれど)甘いものを食べると、やっぱり上がるのですねー。


 最近の気になること。


 ①おなかが緩い 

 寒くなったせいなのか、甲状腺の影響なのか判別がつかない。

 ②眼精疲労

 たぶん、甲状腺は全く関係がなく、おそらく視力の低下のせい。眼鏡を新しくすべきか悩んでいる。

 ③頭痛

 おそらく②と寒さのせい。


 とりあえず、年内に一度、眼鏡屋に行くべきかなあと思っております。

(バセドウ関係ない……すみません)

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いつもありがとうございます。 体調を通して自分と向き合うのというのは、なかなかしんどいものですね。観察日記のように淡々とされていて、私もそうありたいと思いました。 年単位で緩やかに下がっていく数値を見…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ