1か月+3週間
「うーん。いろいろ微妙な数値だね」
と、医師に言われたこの前の検診。
甲状腺の血液検査の数値で重要なT3とT4 TSHの数値が微妙なのだそうで。
まずT3 こちら正常値が1.71から3.71
私の数値の変化が20(上限)→4.62→3.2→3.73
T4正常値が0.71から1.48
こちらが4.41→1.16→0.68→0.65
TSH 正常値0.610から4.23
0.00→0.015→0.00→0.00
TSHは、脳が指令を出しているかどうかという数値だそうで、これが0のうちは薬は必要なのだそうだ。
数値的には、T3は多く、T4は少ない。まあ、そこそこ微妙ですが。減薬したい気持ちも無きにしも非ずだけれど、とりあえず、まだこのままのほうがいいのかなあという見解になったそうで。
というわけで、薬は現状維持ということになりました。
さてさて。最近、理由もなく泣きたい気分になることがあります。
冷静に考えて泣く理由がないのに、感情がこみあげてくるような感じ。
たぶん、甲状腺関係だろうなあと思って、医師に聞いてみると。
「ああ。甲状腺の病気の人って、まず心療内科に行く人が多いのですよ」
甲状腺の出すホルモンは、活力をいきわたらせるものなので、感情も左右されやすいそうで。
そういえばバセドーはイライラすることが多いと本にあったし、橋本病は気分が落ち込むような記述があった気がする。
「まずは甲状腺の治療をして、そのあとで治らなければ心療内科ですね」
とのことでした。
まあ、わかっていれば怖くないというか、「そういうものか」って感じです。
知らなかったら、いろいろ思い悩んで、さらにひどくなるかもしれないのだけれども。つくづく『知っている』ということは大事だなあと思う今日この頃。
ちなみに、最近、意識して幸せホルモンを出そうとしております。
①猫をもふる。
②咀嚼回数を増やす。
③スクワットする。
④日光に当たる。
⑤深呼吸する。(腹式呼吸を心掛ける)
⑥胸襟を開く。
⑦整腸剤をのむ。バナナを食べる。
効果があるのかないのかはよくわからないのですが、最近めちゃくちゃ夜、眠いです(笑)
あと小説がそこそこ書けるようになりました。(ただ、気分に作用されやすい)
どうでもいいけれど、和式トイレが使用可能になりました←New
そろそろ脈が落ち着いてきたので、スクワット以外の運動もしないとなあと思っております。