【企画告知】和語り 2019年11月1日~14日【終了】
主催: 秋月 忍
【和語り企画】
『和語り』企画
期間)11月1日から14日まで
キーワード)和語り
作品条件としては、以下の要素が2つ以上入っていること。
舞台が日本 着物 日本刀 妖怪変化(和モノ系)陰陽師 忍者 侍 手裏剣 僧兵 茶道 和楽器
※基本的に、和と言い切れるならなんでも大丈夫です。
新作でお願いします。そして、出来るだけ、期間内に終わるようにお願いします。
※ジャンルは不問です。たとえSFでも、和だと言い張っていただければ、投稿可能です。(ただし、小説でお願いします)
----
タイトル:【企画告知】和語り 2019/11/1-14 現在22作品 【開催中】
あらすじ:
条件:新作小説、ジャンル不問、出来るだけ期間内に終わること。
条件2:次の要素が2つ以上 日本 着物 日本刀 妖怪変化(和モノ系)陰陽師 忍者 侍 手裏剣 僧兵 茶道 和楽器
参加方法:キーワード)和語り を付ける
ここからエッセイ。
なんか、なろうにはユーザー企画とかいうのがあるらしい。
ざっくり把握したところでは、
1.主催者に作品を送り付けて、主催者が長編形式の短編集にまとめる。
2.主催者が企画毎のキーワードを決めて、参加者はキーワードを付ける。主催者はキーワードで検索して参加作をチェック。
の2パターンがあるようだ。
最近は出版社の新人賞応募作も2.のパターンらしい。
企画の告知や探し方のいい方法がない、運営なんとかしてくれ、誰か外部の告知場所作ってくれ、的なエッセイを見た。
私は技術者だから、作れと言われれば作れる。運営費用も、社会人が趣味にかける金額としては大したことない。不味いのは、飽きた後にクレカの更新を忘れて、利用者がいるのに止まっちゃうことだ。
でも、そもそもいらなくないですか?
欲しい機能は、
- 主催者(なろう会員)は誰でも告知できること
- 知りたい人は、ある場所に行けば、まとめて見れること
だけだ。それこそ「なろう」の機能では?
これに限らないが、別に運営に新ジャンルとかお願いしなくても、皆がキーワードを認知するだけで、利用者が勝手に増やせる事実上のジャンルとして機能する。「婚約破棄」なんかいい例だ。
企画運営にキーワードを使うなら、もう一声、企画告知にもキーワードを使えばいいのでは? それが認知されれば、「企画告知」で検索して新着順で見れば、直近の企画が見れる。
タイトルとあらすじの重要性は皆わかってると思うので、ココを見るだけで概要がわかるように全要素を短く詰め込む。
詳しく知りたい人は本文読めばいい。
主催者情報も原則不要。主催者=告知者なら、作者名リンクから作者マイページに飛ぶ。逆に、主催者の「名前」だけあっても、検索で探すのが面倒。姓と名に空白入れるか入れないか、間違うとユーザ検索で見つからないというウザさ。
後は【開催中】→【終了】 とか、適宜タイトル変える。
他の方の主催企画だが、参加ついでに勝手に告知してみる。期間的に参加者への告知には遅いが、読者に告知するぶんには役立つはず。
本文は適当にコピペした。リスクはとりあえず私が負う。
告知自体は「その他」ジャンルが適切かと思うが、主観的エッセイ部分があるので、とりあえずそこに投げる。
おまけ1:
なろうの検索で「企画】」で検索すると、昔あったらしい【〇〇〇企画】の参加作らしきものが見つかる。
おまけ2:
googleを使った企画の探し方
全員のマイページから、「企画」を含むものを、一週間以内
https://www.google.com/search?q=site:mypage.syosetu.com+%E4%BC%81%E7%94%BB&tbs=qdr:w
全員のマイページから、「企画」を含むものを、一か月以内
https://www.google.com/search?q=site:mypage.syosetu.com+%E4%BC%81%E7%94%BB&tbs=qdr:m
解説:
googleで site:mypage.syosetu.com とすると、そのサイト内だけを検索する。この場合、活動報告や作品一覧を含む、全員のマイページが対象。
(なろう小説だけ対象なら、site:ncode.syosetu.com)
検索窓に「site:mypage.syosetu.com 企画」と入れると、マイページから企画を含むものを検索する。
これだと多いので、[ツール] [一か月以内]とかで直近のものに絞り込む。
コレ自体は参加作品じゃないんだが、参加キーワードにかかっちゃうな。
まあ、主催者リンクかあるから、追加情報として良しとする。