表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/38

「名参謀 〜賈ク 文和〜」

 諸葛亮は玉の間を後にすると、すぐに文官達を集めた。


「皆さん。すでに噂は聞いていると思います。朝廷からの使者がいらして、我々に韓遂討伐の命が下りました」


 それを聞いた文官達は各々の意見を述べ始めたが、どれも諸葛亮が望んでいる答えではなかった。そんな中、一人の文官が他の者の意見を聞いて大声で笑い始めた。


「はっはっは!!」

「何がおかしい!?」

「これが笑わずにいられるか!!」


 笑い続ける男に諸葛亮が尋ねた。


「そなたは何故笑っている? 今の状況をわかっているのであろう?」


 この諸葛亮の言葉に文官達も頷いた。


「諸葛亮殿ならすでに気付いていらっしゃるはずです。今回の戦の敵は韓遂にあらず、朝廷内の腐った重役達だと。それなのにお主達は軍がどうこう言いおって。今回、戦をするのは兵士ではなく、我等なのだと何故わからんのだ!!」


 その言葉を聞いた諸葛亮はにこりと笑った。


「貴方の名前は?」

「はい。私、姓を賈、名をく、字を文和と申します」

「それでは賈く。貴方に重役を担って頂きます。朝廷に使者として赴き、討伐命令を董卓将軍に移して下さい」

「有り難きお言葉。この身命を持って必ずや良いご報告を」


 そう言って、賈くは部屋を出て行き、その日の内に都へ出発した。






 次の日、俺は昨日のことが気になって諸葛亮に尋ねた。


「諸葛亮、昨日の事だが……大丈夫なのか?」

「心配はいりません。賈くと言う優れた人物を使者として、朝廷に向かわせました」

「賈く!?」

「如何致しましたか?」

「一応聞いておくけど、字はなんて言うんだ?」

「字ですか? 字は文和と申しておりました」


 間違いないな。参謀として、名を残しているあの賈くだ。

しかし、何故その賈くが俺の配下に? ……まさか!?


「諸葛亮! すぐに賈くを連れ戻すんだ!!」

「いきなりどうされたのです? 賈くでしたら、私の目から見ても、問題なく今回の任をこなすでしょう」

「違うんだ! 賈くは董卓につく可能性があるんだ!」

「それはありません。私が見るに、彼は忠義の士。裏切りなどありません」


 諸葛亮がそう言うのなら、賈くはその様な人物なのだろうが、事実、今まで順序や方法が違うにせよ、史実通りに事が起きているんだ。

 なら、今度も賈くは何らかの理由で董卓につく可能性があるんだ。


「これは兄者と諸葛亮殿、如何致しましたか?」


 たまたま通りかかったのであろう関羽が声をかけてきた。そして、俺は簡単に事情を説明した。


「なるほど。では、兄者は賈くと言う者が董卓の配下になってしまうと……」

「そうだ! だから早く止めないと大変な事になる!!」

「諸葛亮軍師。今までも何回かありましたが、兄者がこの様なことを言う時は不思議と、兄者が言った通りになっているのです。ですから今回も」


 諸葛亮はその場で悩むと、すぐに賈くを連れ戻す様に、近くにいた兵士に指示を出した。


(木葉様のおっしゃる事がもし起きてしまったら、我等に取って強大な敵になる事は間違いないだろう。それは絶対に避けなければ……)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ