表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不安  作者: 修羅
1/1

もう、部活なんてしたくない。

別に、先輩がうざいとか、同級生と仲たがいがあったとか、

そういうことじゃない。

部活は厳しい。でもそれはどこの高校でも同じこと。


高校に入学して、すぐに女子バレー部に入部した。

元々スポーツ推薦で入ったから入部する事は決まっていた。

私のほかにも4人。

さらに1人加わり、新入部員は6人。



3年生が引退して、1,2年だけの部活となった最近。

元々2年生は2人だけなので、レギュラーは全員だ。

そんな中、私はコート内の司令塔。いわゆるセッターをしている。

3年生がいた時は、2年生の1人のけい先輩がセッターをしていた。

だが、新体制でいくためにポジションを変えた。

私はセッターとしてこの高校に呼ばれたからセッターをやらなきゃ意味がない。



新体制となった7月の上旬。

休日の午前中。自校で練習試合を行うことになった。

もちろん私はセッターとして、コートに立った。

アップを済まし、スパイク、サーブ練習を行い、いよいよ練習試合が始まった。


しばらく試合をしている中、左足に違和感を覚えた。

ジャンプトスを上げた時にブチッという音が聞こえた気がした。

着地した瞬間、少しぐらついた。

だが問題ないと思い、プレーを続けた。

相手コートからボールが返ってきて、バックレフトの仔がレシーブした。

面が少しずれたのか、きれいに返って来ずライト側へ上がった。

すぐ追いかけようとして焦ってしまったため、後ろずたりになってしまった。

そして、左足を後ろに出したとき、バランスが崩れ私は倒れた。

その瞬間、左膝に鋭い痛みが走った。

何が何だかわからない。

チームメイトの1人が私を起こそうと手を出してくれた。

私はその手を借りて立とうとしたがうまく足に力が入らない。

立とうとしても左足が曲がらない。感覚がなかった。

先生方も駆けつけ、両脇から支えてもらう形で何とか立ち、

女のコーチの車で県立病院へ救急搬送された。


病院につくと、先生から連絡をもらったであろう母が待っていた。

それから3人で病院に入り、救急で診てもらったがあいにく専門の先生は休みのため、詳しくは診てもらえなかった。念のため、レントゲンをとってもらったが骨に別条はなかった。

とりあえず、腫れていたため、左膝を冷やしてもらって診察は終わった。



翌日、かかりつけの町医者で朝一番に診てもらいに行った。

昨日の出来事を話し、少々診てもらってから膝の靭帯をとるために、違う町医者に行ってとってきてくださいと言われ、医者でとったあと、またかかりつけの医者に戻って再診察してもらったところ、

靭帯が痛んでいると言われた。

様子をみてみようと言われ、診察は終わった。

その後、松葉杖を借りて、学校に行った。


放課後の部活には顔を出した。

しかし部活に参加できないため、正直見ているのが辛かった。

先生からはゆっくり治せと言われた。

でも、ゆっくりなんしてられなかった。



しばらく経って、もう一度町医者に行った。

怪我をしたときよりは痛みを感じないが、足が曲がらない。

医者の先生が言うには、膝がちゃんと曲がるようにならないと、この先の事は何とも言えないと言っていた。


でも、いつまで経っても足は曲がらなかった。


そんなこんなで、もう8月に入っていた。

松葉杖は外れたが、いまだに足は曲がらない。

まぁ、曲がらないといっても、90度までは曲がる。

しかしこれ以上が曲がらない。

未だに部活に参加できていない。

夏休みのため、合宿だって始まっている。

どんどん後れを取っている。



またしばらくして町医者に行ったとき、もう9月に入っていた。

大事な夏の練習を棒に振るってしまった。

いつまでたっても足が曲がらないため、整形外科の膝専門の先生を紹介してもらうことになった。

そして、その先生に診てもらった。

すると前十字靭帯が断裂、半月板の奥の方が損傷しているとの事だ。

町医者が言ってることとは全く違っていた。

こんなことならもっと早くにこの先生に診てもらえばよかった。

しかしこんなこと思ってももう遅い。

しかも、この先生によると部活に復帰するには手術しかないそうだ。

手術してもすぐに復帰できるわけではない。

手術後は、筋肉を戻さなければいけないし、歩けるようにリハビリもしなければいけない。

そんなこんなで結局復帰は半年後。つまり2年生になってからとなる。


正直耐えられなかった。

手術なんて人生初めてとなる。

他の人から見ればたかが膝の手術だ。臓器などの手術ではない。

しかし、手術は手術だ。怖いにきまってる。不安でしょうがない。

日程は今月の末。

もちろん入院することになった。

入院は2週間。

不安は消えないが、その日は徐々に近づいてくる。




手術の前日に病室に入室した。

手術前の人専用の個室だった。

その日の夕方。女子バレー部の同級生が私を元気づけようと来てくれた。

まさか来てくれると思ってなくて、嬉しくて涙が出た。

お菓子やケーキを持ってきてくれた。色紙も書いてくれた。

本当にうれしかった。



手術当日。

手術はお昼からのため病室のベットにいた。

すると、何件もLINEやTwitter、メールなどで応援メッセージが送られてきた。

ビックリした。でも、それと同時に嬉しさでまた涙が出てきた。

病室に看護婦さんが来て、一緒に手術室に向かった。

不安が消えたとは言えないが、みんなからのメッセージで少しばかり気が楽になっていた。


手術台に寝て、いろいろなものが貼られた。

注射も刺した。

しばらくすると眠気が来て、眼を閉じた瞬間眠っていた。



どれぐらいたったのだろう。

目を覚ました時にはもと居た病室のベットだった。

左足を見ると足を固定されていた。

動かしていないのにだいぶ痛い。

痛み止めが背中の管から入れられているらしいがよくわからない。

麻酔のためか、まだまだ全身がしびれている。


母がそばにいた。

時計を見せてもらったらもう5時を過ぎていた。

手術は5時間にもわたってしていたらしい。

母は夕飯の支度があるので、家に帰った。

1人ベットで寝た状態。


その夜は痛みが取れずあまり寝れなかった……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ