表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

ちょっぴり、シリアスなおしゃべり

 

今日は悪七が、初めて敦也を、家に招いた日である。悪七の家は一軒家だ。


敦也は居間に通された。居間には、とっくに春なのに炬燵コタツが置いてある。その上には、袋から剥き出しの煎餅と、電源の点いた、パソコンが置かれていた。


『時刻は午後7時を迎えました。ここで一旦、道路交通情報をお伝えします』


テレビの音が、敦也と悪七の耳に入る。

 

 

「どうぞ。若井さん。つまんでて下さい。俺はちと、野暮用があるんで……」


悪七は若井に、赤い容器に入った煎餅を、勧めた。


「どうも」


敦也がいった。


そこにテレビから音がした。


『東名高速下り、2キロ渋滞……』


「便秘みたいに詰まってらぁ」


悪七がそういって、暖簾のれんをくぐって、どこかへ向かった。

 

 

(品が無い今のギャグは、60点だな)


敦也が心中で、そう評価した。


悪七が電話で話す声がした。


敦也は煎餅を食べた。


(こんなしけた煎餅、人に食わすなよ)


敦也は食い欠けの煎餅を、ポケットに入れた。


炬燵に入りながら、敦也は辺りを見ると、黒い地球儀を見つけた。それは床に直置じかおきで、海は黒色、陸は赤色で表現された、不気味なオブジェだった。


次に敦也は、目の前のパソコンを見た。


画面は全部、横文字の英文で構成されている。

 

 

英語の苦手な敦也には、殆ど読めないが、


「あく、し、ち、とも、え」


と、読める部分があった。


敦也はある文に注目した。


< Being left out circle >


ここだけ英語で、発音できそうだったからだ。


「ビーイング・レフト・アウト・サークルか……」


敦也は小声で呟く。


そのまま、敦也が考える。


「ビーイングってなんだっけ? まぁ、後回しだ。レフトは左。アウトは外すとか……」


その時だ。


「惜しいねぇ……」


悪七が暖簾を押して、居間に入り掛けた。

 

 

その際、暖簾が戻ってきて、悪七の目と眼鏡のあいだに、入り込んだようで、


「イッテ! クソが!」


と、眼鏡を外して、暖簾に向かっていった。悪七は目を押さえている。


(まさに暖簾に腕押し。体を張った90点のギャグだ)


そう思った敦也だが、悪七のパソコンを覗き見していた、自分の立場を思い出し、慌てて炬燵から出た。


「済みませんでした! 悪七さん!」


「イヤイヤ。まぁ、座って下さいよ」


悪七はもう片方の手を、下に軽く振って、そう促す。

 

 

「ところで、煎餅どうでした? 自慢の草加煎餅そうかせんべいですよ」


悪七が自慢する。


なら素材を無駄にすんなと、敦也は思ったが、微笑み交じりで、


「悪七さんの洗練された目で、お買い上げになられた煎餅を、今、私が戴いた訳です。娘達にいい土産話が、できましたよ」


こう心にも無い、お世辞をいった。


「そ、そんなぁー。俺、照れちゃうぜ……。あ! ふぅー。収まった……」


悪七は目をこすっていた片手も、炬燵に入れた。

 

 

「さてと……。先程さきほどのお話ですけどね……」


悪七の目付きが変わり、敦也にも緊張が走る。


悪七が語り出した。


「ビーイング・レフト・アウトで1つの単語なんですよ。『仲間外れ』って意味のね。アウトを単体で『外す』と考えた、あの線はなかなかよかったですよ」


「つまり、ビーイング・レフト・アウト・サークルっていうのは――」

 

 

「仲間外れ同好会という名前の、秘密結社の事ですよ」


悪七は軽くいった。


続けて悪七が、


「ついでにいいますと、それら4つの言葉の頭文字を合わせて『BLOCビーエルオーシー』通称『ブロック』と、呼ばれてんですよ」


と、いう。


数秒後、悪七から敦也に対し、心理テストを真似たのか、ある問い掛けが出された。

 

 

問い掛けの内容は、


『秘密を知られた悪七が、今から秘密を知った者の、家族を殺しに向かうといった際、秘密を知った当人は、殺気立つ悪七を前に何をするか?』


というものだった。


「あなたを殺しますよ」


敦也がすぐさま返した。


問い掛けをいい終えた悪七は、回答が出るまで、茶をすすろうと、用意した湯呑みに手を伸ばしている最中だった。


悪七がにやけた。

 

 

「随分と、お早いご決断ですねぇ。何故ですか? それだけじゃ、証拠不十分で、正当防衛が、成立しないかもしれませんよ」


悪七の言葉に、敦也は黙って聞いていた。


「そうしたら若井さん。あなたには、重い刑がせられますよ。いいんですか?」


「構いません」


敦也が瞬時に返した。


「法律も刑罰も怖くないんです。そんな物より、もっと怖いのは、あなた方を恐れる自分の心です」

 

 

続けて敦也は、


「第一、あなたみたいな人にビビッてたら、一体誰が、ギャングや幽霊から、家族を守るんですか? 私は地獄の閻魔えんまだろうが、闘いの神、阿修羅あしゅらが来ようが、この体が朽ちるまで闘いますよ」


そんな熱き思いを語った。


にやけ顔が一変、顔を固めた悪七が、敦也と見つめ合う。

 

 

悪七が優しい口調で、話しだす。


「お見事です。今まで聞いてきた中で、最高の回答でしたし、これ以上の回答は、もう誰からも、聞けないでしょうな……」


「どういう事ですか?」


「失礼。これは心理テストとかのたぐいじゃ、ないんですよ。俺をしびれさせるような、カッコイイ台詞を聞きたかった……。ただそれだけが目的の、愚問ぐもんですよ。それにしてもわたくし、感服致しました」

 

 

その台詞を聞いても、敦也は気を許さなかった。


悪七が首をかしげる。


「今までの連中ときたら、通報だのトンズラだの、悠長な事いって……。俺を殺すといった奴らも、いましたけどね……。そいつらにいざ、理由を聞いてみたら、カネ持ってそうだから。めぼしい物を頂く為だ、とかね……」


悪七は下を向いた。


「だがアンタには……」


悪七はゆっくり顔を敦也に向け、上げる。


「家族を守る事、以外に他意たいは無かった! 人生という仕事に対する気概きがいこんなに感じたのは、初めてだ!」


悪七は敦也の両手を、重いっきり掴む。

 

 

「今後は『敦也の旦那』と、呼ばせてくれ。頼むー!」


悪七がまた頭を下げ、懇願こんがんした。


「それはいいんですが、悪七さん?」


「あい! なんでやんしょ?」


「ブロックの事を知った私や家族は、これからどうなるんですか?」

 

 

「何も無いですよ。厳しい規律や、秘匿性があるような、恥ずかしがり屋の組織じゃ、ありませんしねぇ……。無縁の関係を貫くもよし。入会するもよし。ま! 同じ男として惚れた旦那を、もうほっとく気は、さらさらありませんがね……」


「はぁ……」


敦也が色々な思いからか、肩が斜めに下がった。


「最後に悪七さん……」


「ハイハイ」


「名前をフルネームで教えて下さい」

 

 

「あ! 申し遅れました。わたくし『悪七あくしち 知恵ともえ』と、申します」


いいムードな悪七が、ふと敦也の指を見た。

 

「ところで敦也の旦那。その指に、はめてる緑色のモンはなんです?」


「あー、これはさっき悪七さんがくれた、お菓子の中に入ってた指輪型の、水鉄砲ですよ」


「面白いですねソレ」


悪七が目を輝かせている。


「よろしければ、差し上げますよ」


「あら! いいんですか?」


「ええ。それはおもちゃですから……」


敦也は悪七に指輪を渡した。


2人の楽しげな会話は、敦也が酔うまで続いた。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ