表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

あるあっつい土曜日

  

ある土曜日、美穂達は葛西海浜公園の『西なぎさ』に来ていた。


決して遊泳は出来ないが、今日は快晴で、砂浜は絶好の行楽日和こうらくびよりを迎えていた。


しかし、一年中、遊泳禁止なので、水着の人は少ない。


敦也は砂浜から少し、離れた所にいた。


「いい空気ですね。エッチーニさん」


敦也は思いっきり、深呼吸をしている。


「うん。僕を優しく誘う、甘美でズルイ匂いだ。一体、どなた様の匂いなんだろう?」


そう敦也にいい、エッチーニは目を閉じ、嗅覚を集中させる。

 

 

次にエッチーニは、隣の綺麗でうるわしい足元に鼻を近付けた。


「こんな近くに宝があったとはね。初めまして、僕の名前はシャルル、ドゥエイン、エッチ……」


エッチーニは上を見た。


そこには変な目で見る、小顔の男がいた。


「お前は犬か?」


足元のエッチーニに、半ズボンの美月がいった。


「また君の素敵なアンヨか……。残念」


「今日はバーベキューが目的だろ。全く」


美月は呆れる。

 

 

敦也は歩きだした。そこへ腕まくりをした美恵が、大きく手を振り、


「あなたー! パクマン博士がバーベキュー焼けてきたって! 焼鳥もやってるみたい」


と、いった。


「それは楽しみだ」


「行きましょ!」


敦也の腕に美恵が腕組みをし、体を思いっきり寄せる。美恵の腕の絡め方の気持ち良さに、敦也は内心、デレている。

 

 

心の内で喜び過ぎたのか、


「オホ! オホン!」


敦也はせてしまった。


「あら? 冷たかった? ごめんね」


美恵が手を外す。


「あ!」


敦也が思わず声を出す。


「どうしたの?」


夫の顔の下から、美恵がいった。


「い、いや。平気だよ」


「大丈夫?」


聞き方がいとおし過ぎるので、敦也は興奮を抑える為、視線をずらした。

 

 

敦也の視線の先には、バーベキューに集まる、美穂や翔、悪七、早乙女達がいる。


そしてポンを作ったよしみという事で、ホイもいる。ホイに関しては、如月による噂では、大村との繋がりがあるようだが、そこは線引きした上で連れてこようという、敦也の粋な計らいによるものだ。


「速く行かないと、悪七さんにレバ刺し取られるぞ」


敦也は駆け出した。


「あ! 待ってよ!」


美恵も走り出す。

 

 

「ああ……。いいなあ……。夫婦って……」


そんなエッチーニに、


「お前に惚れる女は、相当なモノ好きだろうな」


白けた感じの美月が、歩きながら嫌味をいった。





パクマンが真剣な顔で作るバーベキューを、男勢がすぐさま、平らげていく。

 

 

「おいしいねぇ。翔君」


「うん!」


美穂の言葉に、翔が大きく頷く。


頭にタオルを巻いたパクマンが、


「ありがとよ。ほらよ! ツクネだ! 翔君」


そういって渡した。


「ありがとう。おじさん」


「輝いてますよ。パクマン博士」


早乙女が微笑みながら、声を掛けた。


「こりゃー、いい運動になるぜ」


パクマンは串焼きにタレを塗る。隣でポンは団扇うちわで仰いでいる。

 

 

「パックマン。もっと、もっと沢山焼いてよー。ピーマンも大好きなんだよー」


ホイが興奮している。


「はいはい」


パクマンも団扇で仰いだりして、火加減を調節する。


歯触はざわりがいいですねー。このお肉」


美恵の目がとろけている。


美穂がふと、看板に書かれたイラストを見る。


「ここは泳げないんだね。お父さん」


「あぁ、そういえばそうだね」


敦也はいった。

 

 

「え? 泳げないんですか? ココ?」


如月が驚いて、そういった。


「あれを見てみな。如月」


パクマンがある一方を見つめる。


そこには『遊泳禁止』と、赤い字で大きく書かれた看板が、建てられていた。


「へー、以外だな」


如月がいった。


「なんで泳げないんですか?」


「赤エイが出るらしい」


「赤クラゲもな」


早乙女の問いに、敦也とパクマンが、順に答える。

 

 

「毒のあるエイは大抵の場合、尻尾にある奴が多いから、気を付けろよ。早乙女」


敦也が説明する。


悪七がにやけ、食べ終えた串を敦也に向けながら、


「まぁ、アレだ。追っ掛けるなら、エイの尻より女のケツって事ですね? 敦也の旦那」


子供達の前で、品の無い事をいう。だが恐らく美穂達には、この言葉の意味は分からないだろうと、良識ある周りの大人達は思った。


「そうですね。でももしかしたら、その女性の方が、場合によっては毒のエイ以上に、危険かも知れませんがね……」

敦也がトンチの利いた言葉で返した。

 

 

それを聞いていたパクマンが、


『ヒュー』


と、小さな口笛を敦也に吹いた。


「こりゃ驚いた。敦也の旦那も、俺より面白い事がいえるんですねぇ」


悪七が串を片手に、真顔でいった。


そんな悪七の所へポンが、串を回収する為の空き缶を持ってきた。


「おぅ。すまねぇな。御田ボーヤ」


悪七は空き缶に串を入れた。

 

 

悪七の所から戻ってくるポンを、パクマンと敦也が、ながめている。


「若井の所にポンが来て、ホントに良かったな」


「そうだな。毎日の笑顔が増したよ。皆」


敦也が水のグラスを持って、


「ほら。おやだ、パックマン。少しポンに任せて休めよ」


パクマンに渡した。


「あ、ああ。ありがとよ。平気かな? ポンに任せて……」


パクマンがポンを、心配そうに見た。


ポンは片足を上げ、ポットから出る冷水で、足を洗った。

 

 

ポンはその綺麗に洗った片足で、肉を串に刺したり、ピーマンを包丁で切ったりしだした。


「凄ーい!」


美穂と翔が、ポンに拍手を贈った。


「器用だけど、アレ足だよ」


早乙女が嫌な顔をしていう。


「よく聞け。あの土豆ジャガイモ型の4つのパーツはな、両手両足、どこにでも対応出来る設計になってんだ。だから手も足も関係無いんだ。分かったか! 早乙女!」


「えぇ……。まぁ、分かりました。いつでも補填ほてん可能だって、訳ですね」


早乙女がうるさいパクマンに、少し引きつった顔をする。

 

 

「ポンの心配は、なさそうだな」


「あぁ!」


敦也にパクマンが答えた。


そして敦也からパクマンに、


「そろそろ始めよう」


そう耳打ちされた。


「そうだな……」


静かにパクマンがいった。


ホイにパクマンと敦也が近付く。


「ホイ、こっちで話がある」


敦也が切り出した。

 

 

皆と少し離れた所に、敦也、パクマン、ホイがいた。


敦也が口を開いた。


「大村と何をやってる?」


「な、なんの事だよ?」


「しらばっくれてもな、大村と密接に繋がってるって事は、調べがついてんだよ!」


パクマンがホイの服の襟をつかみ、凄む。


ホイの汗が垂れる。


「み、み、密接って、俺なんか。大出部に比べれば。ぜ、全然……。あ! しまった!」


「ほー。墓穴掘ったな、ホイ」


パクマンが襟を放し、腕を組んでそういった。


「存外、口が緩かったな……」


敦也がいった。

 

 

「さ! 話してくれ。ホイ!」


敦也は、いった。


「無理だよ。僕の命が危うくなる事は必至だもんよ。絶対できないよ」


ホイの汗が吹き出す。


(ここまできて、粘られる訳にはいかない!)


そう考えた敦也が、財布から1枚のカードを出した。

 

 

「これがなんだか分かるか? ホイ?」


敦也は自慢げにいった。


「な、なんだよ? 教えてよ」


「大阪発祥のバイキング形式型、御田チェーン店……」


敦也が話しだす。


「ま、まさか!」


と、ホイの口が大きく開いた。


「そう! 『デンガナー』の永久フリーパスだ。全部、話てくれたら、くれてやる」


敦也がニヒルな笑みを浮かべた。

 

 

「だけど若井、君がなんでそのパスを持ってんだよ?」


ホイが指摘した。


「俺が昔、大阪支部に異転してた時、デンガナーの世話になった。バイキングだから、食費の節約にもなったし。得にアソコの昆布には、世話にはなったからな……」


敦也は東京湾を、遠い目で見た。


「昆布?」


パクマンがそこだけ聞き返した。


「飲み込むまで、良く噛まなきゃいけないだろ? そのお陰で、満腹感を、少ないカロリーで味わえた。この腹は、あの時の昆布さまさまさ……」


敦也はパクマンを見て、次にホイを見て口を開ける。

 

 

「そしてデンガナーに、何度も通い続けた俺は、ある日あるイベントに巻き込まれた……。デンガナー泉佐野市いずみさのし支店の、合計来客数1万人達成記念のな」


それを聞いたホイが、唾を飲み込んだ。


敦也がカードの、表と裏をしきりに見せ、


「その時の記念品が、これという訳だ」


こういった。


「カードの事は良く分かったよ、若井。欲しいよ……、確かに欲しいよ! そのカード。でも、どうしても決め手に欠ける部分が、2つあるんだよ」

 

 

「それはなんだ?」

敦也が聞いた。


「1つ目は、デンガナーは関西圏でしか、チェーン展開してなかったじゃんよ? 俺はあんまし、大阪行かないよ。そういう意味では、魅力に欠けちゃうよ」


「確かにそうかもな……」


敦也が手を顎に当て、考え込む。


そこへ携帯を、片手に持ったパクマンが、


「続けろよ、ホイ。もう1つの理由はなんだ?」


と、聞いた。

 

 

「デンガナーは、夏場は営業してなかった筈だよ。確か、そうだったよ。これは痛いよ」


「フー……」


敦也はため息を吐いた。


「ちょっとそこだけは、妥協してもらわないと困るな。夏場の御田は、汗まみれの体にはキツイからな……」


「一年中、バイキングの御田、食べたいよー」


敦也とホイが、いい合いをしている所へ、


「あった! ほら見てみろ! ホイ!」


と、パクマンが携帯の画面を、ホイに見せる。

 

 

その画面には、


< つい先日の株主総会にて。


デンガナーは何故、関東圏に進出しないのかという、筆頭株主、園峰 孝康そのみねたかやす氏の意見を皮切りに、似たような意見が株主側から続出した。


それを受けて、本日開催された、デンガナーの役員会議にて。


年内か来年を目処めどに関東に支店第1号を展開する方針を固めた >


と、書かれていた。

 

 

「おぉー! これはー!」


ホイの目が輝いている


「君にとっては凄い朗報だね」


敦也は優しい顔でいった。


ホイは頷き、


「うん。俺は御田が大好きなんだけど、得に半片はんぺんは、大好物なんだよ」


ホイがいった。


「決まりだな。さ! 話して欲しい……。大村や大出部の事を……」


こうパクマンがいった。

 

 

「……」


急にホイが黙った。


そして暗い顔になる。


ホイが重い口を開けた。


「ごめんよ。若井、パックマン。怖いんだよ。大村も大出部も……」


ホイが視線を下げた。


敦也とパクマンは、2人で1回見合って、大きくため息を吐いた。


(自分達だけで調べるか……)


そう敦也が考えていた時だ。

 

 

敦也の後ろから、


西瓜スイカはドコだー! 西瓜はドコなんだーい!」


と、聞き覚えのある声がした。


敦也が振り返ると、タオルで目隠しをした、エッチーニがよろつきながら、敦也達の方へ接近してくる。片手に長い木の棒を持っている。


敦也とパクマンは、エッチーニが通りそうな方向を見定め、移動した。


ホイにも、エッチーニの声が聞こえただろうが、視線を下げて考え込んでいるせいか、その場所から動かない。


やがてエッチーニが、ホイの所までやって来た。

 

 

エッチーニは片手を前に伸ばしながら、しまいには、ホイの目の前にまで来てしまった。


エッチーニの手が、ホイの胸に当たる。そのまま、エッチーニがホイの胸を、で回し始めた。


「おっ! 西瓜みーっけ!」


わざとらしくエッチーニがいう。


「え?」


胸を揉まれるホイがいう。ホイは太っている割に、声は高い。


(うろたえる声が、とってもキュートだ。揉み心地もいいし。なんか母乳みたいな物も出てるな。どれ、匂いを嗅いでみよう……)


と、思ったエッチーニが、ホイの胸を触った手を、自身の高い鼻に近付けた。

 

 

(くっさ! 酸っぱい匂いだ! レモンでも食べ過ぎたのかな?)


エッチーニが、ホイの前で、


「ヘイ! マドモアゼール! こんな匂いじゃ、僕達の未来の赤ちゃんが悲しんじゃうよ」


と、いい、目隠しのタオルを外し、続けて、


「これはごめんよ。それがしシャルル ドゥエイン エッチ……ゲ!」


と、エッチーニが口を手で止めた。


「ウッ! くっさ!」


またエッチーニが誤って手の匂いを嗅いでしまい、手を空気中で大きく振る。

 

 

「そのマドモアゼルっていうのは、ひょっとして俺の事?」


ホイが自分に指を差しかけた。


「バカな事はいわないでもらいたい! うわー。速く、美月の足の匂いを嗅いで、気分転換しなくちゃ!」


エッチーニが、棒を捨て、バーベキュー広場へ向かって走り出した。


残った敦也達3人の目が、点となっている。


最初に口を開いたのは、敦也だった。


「分かったよ、ホイ。そこまでいうなら諦めるよ。行こう。パックマン」


「あぁ……」


2人が歩き出した。


「ハハハハ……」


ホイが大きな体を揺らしながら、笑い出した。

 

 

その豪快な笑い声を聞いて、敦也とパクマンが振り返る。敦也とホイの目が合った。


「ハハハハ……。フー……。なんだったんだよ? ほら、今の西洋人だよ、若井」


「エッチーニさんっていう、女性フェロモンに少し弱い人だ」


「弱過ぎるけどな……」


と、敦也の言葉に続き、パクマンがいった。


ホイは悪七家の居候の、エッチーニの存在は知っていたが、本人を見たのは初めてだったので、新鮮さを感じていた。

 

 

「君の周りには、あんなユニークな人がいるのが良ーく分かったよ。最近、大村との付き合いのストレスで、ついしょくに走ってたけど……。こんなに笑ったのは、久しぶりだよ! よし、決めたよ!」


ホイの台詞の続きは、予測がつき、敦也とパクマンの顔が、明るくなる。


「もう大村も大出部も怖くないよ! このサモハン ホイ! 地獄の上の一足いっそく飛び、やったろうじゃんよ!」


ホイがグッドサインを出し意気込む。

 

 

「そういうなよ。俺達仲間だろ?」


敦也が手をゆっくり出し、ホイに握手を求めた。


「ホントにごめんよ。今まで黙ってて……」


ホイが敦也の手を両手で掴み、泣き出した。


その掴み合った手に、パクマンの片手も重なる。


「大村の野郎達が来たら、八つ裂きにすりゃあいい! そうだろ? ご両人!」


「やってやるか」


敦也もいった。


敦也は視線を変え、広場で美月に殴られながらも、足に顔を近付けるエッチーニを見た。


(ありがとう、エッチーニさん。あなたのおかげだ)


敦也は心の中で呟いた。

 

 

ホイからは色々な事を聞いた。


今一が悪七家に山田として、潜り込んでいる事。


いつ決行されるのか、内容自体も分からないが、井也嵐君を使ってポンを盗む計画など。


しかし、大出部に関しては、分からずじまいだった。


色々3人で話し合い、広場へ戻った。





広場へ戻ったパクマンが、


「どうだった? ポンのクッキングはよぉー?」


そう皆に聞く。


「凄いですよ。ちゃんと切り盛りしてんですから!」


如月が返事をした。

 

 

「いやー。なんてったって、さっき、ちょっとパクマン博士の横で見てただけなのに、もう焼き加減マスターしてんですもん。かないませんよ」


早乙女が水を飲みながらいった。


美月は足を組みながら、携帯をいじっている。


「ポンが作ったお肉もおいしいよ! ね? 翔君」


「うん! うまい、うまい」


翔は美穂と、一緒の皿のポテトを食べている。

 

 

「ねぇ? 悪七、じゃあ、あのカワイコちゃんはどうだい? あそこの透かした目の子だよ。そそるんだよねー。ああいう『ツンッ』とした目の子ってさぁー……」


「流石だ、エッチーニ。目が肥えてんな。ありゃ、上玉じょうだまだ」


「よし! 誘って来るよ」


エッチーニが、歩いて行った。


「オイオイ……」


悪七が呆れる。


美恵がポンの頭を撫でる。


「パクマン博士が作ったんですってね? このポンを」


美恵が聞いた。

 

 

手をパクマン自身の、頭の後ろに回す。


「ハハ、俺だけじゃないですけどね。作ったのは……。しっかし、まぁ、どこぞの一番弟子と違って、モノ覚えがいい事。いい事……」


「ム!」


如月が反応した。


美月が美穂達から、ポテトを小皿に分けてもらった。


美月が如月の方を向いた。


「如月、そこのケチャップ貸して」


「自分でやれってぇの」


「全く、なにスネてんだか」


美月が鼻で笑った。


「フフ……」


敦也が笑った。

 

 

そこへエッチーニが戻って来た。彼は左の頬を赤くしていた。


悪七が山彦やまびこをする際の、手の型を作り、


「オーイ! 伊達男! 頬に紅葉もみじが付いてるぜ!」


と、茶化した。


エッチーニは、落ち込んでいた。


「ハッハッハッハッハ!」


パクマンがしょげるエッチーニを、笑う。


「ちょっとー! パクマン博士。コンロに唾が飛ぶじゃないですか!」


如月が怒った。


「ヘイヘイ! そいつは、わるうござんしたね」


パクマンが如月の目を見ずにいった。


ホイもまた食べ始める。

 

 

ふと敦也が顎に手を当て、口を開けた。


「そういえば、悪七さん。今日は、この前お会いした、山田さんは来ないんですか?」


「おぅ。今日は休ませた。母方ははかたの親戚が、お陀仏だぶつしたんだよ」


「不幸ですか……」


敦也がいった。


(まぁ、今一の嘘だろうな)


そう敦也は考えていた。

 

 

両手を叩いた悪七が、


「そうだ! 地下鉄の葛西駅の近くに、レンタカーを停めてるんで、帰る時はご家族、ご一緒にどうです? 敦也の旦那?」


そう話掛けてきた。


「助かりますが、いいんですか?」


敦也が聞き返す。


「勿論ですよ。俺と敦也の旦那の、仲じゃないですか」


「やったね。翔君。バンザーイ!」


美穂と翔が片手を掴み合い、万歳をする。


「うん! 車だ! 車だ! ワーイ!」


翔が美穂と喜んでいる。


「おぅおぅ! ついでだから、どっか寄り道して……」


「ちょ、ちょっと待って下さい。俺達はどうなるんです?」


動揺した如月が、悪七に割り込んだ。

 

 

「オメーらは、荷物を俺の車に積んだら、電車なりコーヒーカップなり、適当な乗りもんで、帰りやがれ」


「そんなぁ……」


早乙女がうなだれる。


「随分と手の平あっさり返してくれますね? 悪七さん、朝、車から荷物を降ろしたのは俺達ですよ」


「手の平返しは俺の十八番おはこなんだ……。諦めな」


悪七がにやけて、ツクネを頬張る。


如月が怒りの表情を見せる。


「聞いて下さいよ。荷物を持って、そこの葛西渚橋かさいなぎさばしを渡るの、キツかったんですよ」


その如月の意見に美月が、


「何故か悪七さんは、手ブラだったな……」


と、続き、


「口笛まで吹いてて、ムカツキましたよ。正直!」


如月が再び、不満を爆発させた。

 

 

悪七がにやけた口を閉じる。そして、すぐ開けた。


「黙れ! この青二才共が! 俺はなぁ、お前らの手荷物より、30倍は重い物を心に背負って、ここまで運転してやってんだぞ! 分かってんのか!」


「じゃあ、その30倍っていうのは、どういう計算式で算出された答ですか?」

美月がやや、冷めた目で聞いた。


「自分で調べろ! アシバカ野郎!」


「ぐ、アシバカ……」


美月は傷付いたようだ。


エッチーニが自分を指差し、


「ねぇ、僕は? ねぇ? 僕は車で帰れるよね?」


悪七らに聞くが、誰もが無関心だ。

  

「お腹立はらだちも無理もない事だと思います」


悪七に敦也がそういった後、早乙女に歩み寄り、


「今日はせっかくいい雰囲気なんだ。今度いい物やるから、今回は我慢してくれ」


こう静かにいった。


場の嫌な空気を感じた美恵が、


「だ、大丈夫ですよ、悪七さん。あたし達、電車がありますから。ねぇ、アナ……」


と、遠慮して手を振る。


「いえ! どうぞ、若井博士達が乗って下さい」


早乙女がそう明るくいった事に対し、


「え?」


如月が、そういった。

 

 

「今、博士に何を吹き込まれた? 早乙女?」


美月が聞いた。


「何いってんだ。あれは悪七さんが借りた車だぞ。俺達が口を挟むもんじゃない。荷物は後で、車に運んでおきますよ。悪七さん」


早乙女は、にこやかにいった。


『ヒュー!』


パクマンが口笛を吹き、


「おっとなー!」


と、早乙女に向け、ウィンクをした。

 

 

「よしよし……。結構、結構」


悪七がそういいながら、スルメを食べている。


如月の顔が暗くなる。


(考えてみたら、確かに悪七さんの借りたレンタカーだしな。謝るか……。でも、なんていおう……)


そんな事を如月は、考えていた。

 

 

しばらくして、今度は敦也に早乙女が近付く。


「若井博士。ちょっといいですか?」


早乙女がいい、共に如月のもとへ向かった。





砂浜から東京湾を、如月が静かに見つめていた。


(似合わない画だな)


敦也は思った。


「さっきからずっと、ああなんですよ」


早乙女が顔を如月に向けて、また戻す。

 

 

如月に敦也が歩み寄る。


「どうした如月?」


如月が敦也を見た。


如月は少しめた。そして話出した。


「実は悪七さんに、なんて謝ったらいいか分かんなくて――」


「そうか……」


敦也も東京湾を見る。


(こいつ可愛い奴だなぁ)


彼の性格をよく知っているので、笑いをこらえるのに、敦也は必死だった。

 

 

「よし! じゃあ、こういってみたらどうだ」


敦也が如月に助言をし始めた。





敦也から助言を受けた如月が、悪七を葛西渚橋に呼んだ。


悪七が如月の方へ、歩いてくる。


如月が悪七に、頭を大きく下げた。


「さっきは済みませんでした。若さの余り、俺の心のゆとりが足りてませんでした」


その言葉に対し、悪七はすぐに返事はせず、橋の手摺てすりに向かった。

 

 

悪七が手摺りに腕を置き、景色を見ながら、にやける。


「ゆとりが足りませんでしたってか……。そいつは難儀だねぇ……」


悪七はおもむろにいった。


「どうしてです?」


「そればっかりは、医者も移植のしようがねぇからよ」


悪七が如月の顔を見た。


「おめぇ、時化しけた顔すんなよ。若い内が華だぜ。俺も若い頃、会社3回クビになって、落ち込んでたら、お袋はこういったぜ……」


悪七はを置いた。

 

 

「自分だけの人生に、上司はいないってな」


いい終えた悪七が、工場の煙を見始めた。


「おめぇさんもこの先、会社をクビにされるかも知れない。そりゃ悲しむわな。ひょっとしたら、自殺したい衝動が来るかも知れねぇ……。よしんば、来なかったとしてもだ! この日本て国の会社は、新卒が大好きな、ハツモノ好きが多い。だから再就職は、多少は苦しむかもな……」


「え?」


如月が困った顔をして、聞く耳を持つ。


「加えて敢えていっておく! 経済大国の亜米利加アメリカ合衆国様のことわざだ!」


悪七の威圧感溢れる台詞回しに、如月は唾を飲み込んだ。

 

 

「転がる石にコケは付かない……。この諺だけは、脳味噌腐らせても、絶対忘れんな! いいな!」


悪七が如月の肩を、軽く叩いた。


「は、はい……。忘れません」


「お利口さんだ……」


そういい残して、悪七は広場へ向かった。





広場近くの砂浜で、皆、楽しんでいた。


「ねぇねぇ。みずぎのお兄ちゃん」


美穂が美月に話掛ける。


「美月だよ、美穂ちゃん。なんだい?」


「ポンにはね、タンスイカッコウが付いてんだよ」


美穂が明るく答えた。

 

 

「淡水カッコウ?」


美月が悩む。


聞き耳をたてていたホイが、


「耐水加工の機能が付いてるって事だよ。多分」


と、美月に耳打ちした。


美穂の言葉を理解した美月が、同じくらいの明るい顔をした。


「凄いねぇ。じゃあ、お風呂とかで一緒に遊べるんだ」


「うん! そうだよ」


美穂は美月にそういった。


その後すぐに、翔と手を繋ぎ、その場で大きく回りだした。何度もである。

 

 

「あーあ。ココ泳げないんだね。翔君」


「うん。ちょっと残念だね」


2人はそういいながら、その場で回り続ける。


美恵が口を押さえながら笑う。


「フフ……。なにやってるの? 2人共?」


「分かった。風車の真似だね?」


早乙女が人差し指を立てていった。


翔が美穂と回りながら、


「ブー! 正解は竹トンボでしたー!」


と、いい、


「早乙女のお兄ちゃんのハズレー!」


そうにこやかに、美穂も続いた。

 

 

敦也が両手を、大きく2回叩き、メンバー全員に合図した。


「そろそろ帰ろう!」


敦也は片付けを率先して始めた。


敦也はツマミを使って、広場周辺の自分達が出したゴミを、拾い上げていく。


敦也の目の前に、タバコの空き箱が棄てられていた。


美月が敦也に向かって、


「それは俺達が出したゴミじゃないですよ。タバコ、吸う人いませんしね」


と、いったが、敦也は平然と拾い上げ、


「乗りかかった舟さ」


そういって、ゴミ袋に入れた。


やがて片付けが済み、解散となった。


エッチーニは寄り道して帰るとの事で、駅に向かって行った。





敦也達5人と1体は、駐車場へ向かった。5人というのは、敦也、美恵、美穂、翔、悪七、そしてポンである。

 

 

悪七の白の軽車の助手席に、敦也が、


「失礼します」


と、乗り込む。


「さぁ、奥さん達もどうぞ」


笑顔で悪七がいった。悪七は運転席に着く。エンジンはまだ掛けていない。


「お邪魔します」


美恵が後ろの席に座る。


ポンを除き、美穂と翔も席に座る。


美穂の前では敦也が、悪七と話ている。


「このレンタカー、オートマなんですね? やっぱ、クラッチが無い分、マニュアルより、運転しやすいもんなんですか、悪七さん?」

 

 

「そりゃもう、快適ですよ。俺みたいな、頭の働きが鈍くなってきてる奴が、わざわざマニュアル借りて、操作誤って、事故起こす必要無いですからね」


それを聞いた敦也が、


「まーたまた御謙遜を……」


と、いい、悪七と敦也の2人で、


「ハハハハハ……」


と、盛大に笑う。


彼ら以外の3人は、今の話の面白みが分からない。


ふとポンが、車に乗り込むのをやめ、下のコンクリートを見た。


美穂が不機嫌な顔をして、


「早くボーリング行きたいよー!」


と、足をばたつかせる。

 

 

「ヒヒヒ、そいつはわるうござんしたね。ほんじゃま、出発といきますかぁ?」


悪七がエンジン部分に、車のキーが挿さっていない事に、気が付いた。


「あらら? キーどこやったっけ?」


悪七はポケットや、下を見回す。


そんな悪七を尻目に、敦也はポンが、ずっと車に乗りもせず、地面を見ている事に気が付いた。


(一体どうした? ポン)


敦也が不思議に思っている中、後ろから、


「アタシの所には、落ちてませんでした」


「僕の所にも無かったよ」


「私の所も無かったよ。おじちゃん」


美恵、翔、美穂がいった。

 

 

その時、地面から一瞬、音がした。


だが車の中の者達は、気付かない。





同時刻、地下鉄葛西駅内の電光掲示板の前で、ある男がいった。


「ここで出力を上げて、さっさと井也嵐に、日の目を拝ませろ」


そういい放ったのは、無精髭が濃くなった大村だった。


かしこまりました、所長」


新たに、モニターなどを加えた探知器を持った、今一が、


「アウトプット・アップ。井也嵐君は現在、地中74メーター……。72……、70……、68……」


こう続ける。


気色悪い笑みを浮かべた大村が、


「もうすぐだ……。モニター越しになるが、もうじき会えるぞ。ポンよ……」


と、いった。

 

 

ポンはまだ車に乗らず、地面を見ていた。


「おじさん。鍵、見つかった?」


「まだだよーんと……」


翔に悪七がそう返事しつつ、ペダルの下に手を伸ばす。


「あったぜ!」


悪七が会心の笑みをした。


「やったね。おじちゃん」


美穂もにこやかだ。


悪七がキーを挿し込み、エンジンを掛ける。


車のエンジン音が、皆の耳に入る中、


「ちょっと済みません。変な音しません? 悪七さん?」


美恵は辺りを見回した。

 

 

「君も気が付いたか……」


敦也が美恵を見ていった。


「俺には聞こえませんぜ……」


「僕も分かんない」


「私も聞こえないよ」


悪七、翔、美穂がいった。


だが彼らの言葉の後、微弱な空気の振動を、皆が感じた。そして歯医者で鳴るような嫌な音が、皆の耳に響き始める。


美穂と翔が、耳を塞ぐ。


「う……。 嫌な音……」


美恵が耳に応えたのか、顔色を悪くする。


「済みやせんね、奥さん。きっとレンタカー屋の奴らが、車検出して無かったんだな。このポンコツめ! すぐボーリングなりカラオケとか行って、気分転換しましょうぜ!」


悪七がサイドブレーキを下ろす。

 

 

悪七の視線のすぐ先に、横から伸びた敦也の腕が飛び込む。


「悪七さん! 出発は! まだ! 待って下さい!」


敦也が騒音を考慮し、大声でいう。


所々、聞こえない部分はあったが、何を自分に伝えたいのかは、悪七は大体、敦也の腕から、汲み取っていた。


「なぜ出しちゃ! イカンのですか! 敦也の旦那!」


悪七も大口で聞く。


「地下鉄の! 事業団体が! 水道管を! 破裂させたケースも! 考えられるからです! そのせいで! 勢いよく! 水が! どっかから! 噴き出す! 可能性……」


即座に話をやめ、敦也が車のドアミラーを凝視した。

 

 

ポンと美穂のあいだの地面から、ドリルが回転しながら、飛び出してきている。


けたたましい音が響く中、


「ポン! 速く乗って!」


美穂がポンの手を掴み引っ張るが、ポンは自分から動かず、ドリルを見ている。そんなポンを美穂が、引っ張り続ける。


ドリルの恐ろしさを知らない美穂が、


「んー! 速く乗ってー! ポーン!」


そういい、顔を踏ん張らせ、尚も引っ張る。翔は美穂の体を引く。美恵は翔の体を引く。

 

皆が渾身の力で引いても、ポンは動かない。


「なんでこんなに重いの!」


美恵が歯を食いしばりつつ、翔の体を引く。

 

 

悪七は随時ずいじ出発できる態勢を保つ。


敦也が後ろを向く。


「急いでポンを放せ! 美穂!」


「イヤ!」


美穂は左右に首を振り、より一層、手に力をこめる。


ドリルが美穂の手の、すぐ下に迫る。


敦也はミラーを見ていて思った。


(ポンに賭ける!)


敦也は無理矢理、助手席から後部座席へ、移動を始めた。敦也は、美恵の足に頭と手を置いた。翔の足に、敦也の胴体が乗る。


そして敦也は、自身の足を折り込む。


次の瞬間、美穂の目の前に、敦也の革靴が、凄まじい速さで横切った。

 

 

敦也が美穂を掴みながら、ポンを勢いよく、蹴飛ばした。


ポンは美穂の手から離れ、吹っ飛ぶ。


衝撃音と共に、ポンがワゴン車に頭部をぶつけた。


ドリルが遂に、地面を破壊し終えた。


「あ! ポーン!」


美穂の言葉と同時に、旋回したドリルの全体像があらわとなった。ドリルの回転が止まる。


そこにいたのは、頭にドリルを加えた、井也嵐君だった。土埃を被り、多少茶色くなっているが、元々の塗装は黒かった事が伺える。

 

 

井也嵐君の姿が、車内の者達の面々に映る。悪七を除く全員に、そのナリには覚えがあった。


翔がロボットを指差し、


「あ! コイツ! パーティーの時の……」


そういい掛けた翔の口は、敦也に塞がれ、


「悪七さん! 速く車を!」


と、敦也が急かす。


「オ……、オッケイ……。出しやすぜ」


悪七がアクセルを踏み込み、ハンドルを切る。車が美穂の横の、ドアを開けたまま、駐車場を出る。


「ポーン! ポーン!」


美穂が残されたポンを見つめながら、泣き叫ぶ。

 

 

「美穂……」


ドアを閉めた美恵が、優しく美穂をでる。


敦也が前を見ながら、


「大丈夫に決まってるだろ、美穂! お父さん達が、5年も掛けて作ったポンが、俺の友達の助手が作ったポンコツに、負ける筈ないだろ」


こう美穂にさとす。


悪七が運転しながら、大きく口を開けた。


「そりゃそーだ! ついでにいっときますと、敦也の旦那。今日から、敦也の旦那の家に、護衛をけようかなって、今、考えてた次第なんですがね……」


「護衛とは?」

 

 

「エッチーニと……」


悪七の口から、次に挙がる人物の名が、予想できたので、敦也の顔が固くなる。


「山田に、若井家を守らせる寸法です。いかがでしょうか?」


「大変、心強い限りですが、悪七さんの通常の生活もある事ですし……。せめて、山田さんだけは、悪七さんの家に残って頂ければと思います。私もご協力頂いておいて、こんな事をいうのも、恐れ多いですが、そうして頂くと心苦しさが和らぎます……」

 

 

その敦也の言葉は、今一に対する不信から、くるものだった。


悪七はハンドルの両手を放し、敦也の手を握る。


「流石は俺が惚れた男。こんな危険な目に逢ってるのに、俺のこ……」


そこへ、


「前! 前! 前!」


「おじさん! 危ないよぅ!」


と、美恵と翔が、大声でいった。


対向車から長ったらしい、クラクションが鳴らされる。


「おっとっと! ヒュー……」


悪七は口笛を吹いた。


(ヒューじゃねぇだろ!)


敦也はそう心でいいつつ、冷や汗を拭う。


「まぁ、敦也の旦那……。エッチーニの奴は、庭の草むしりから、野郎の懐のゼニまで、自由に使って下さいよ。ハハハハ……」


そんな悪七に対し、


「お心遣い、感謝します」


笑えない心境の、敦也がいった。

 

 

車はしばらく走り、赤信号で止まる。


悪七はルームミラーで、美穂の悲しむ顔を見た。美穂の涙が白い頬をつたう。


(ボーリングはお預けだな……)


悪七が心で呟いた。





敦也達の帰路の最中、地下鉄葛西駅では、大村と今一が興奮していた。

 

 

今一がやや興奮気味に、探知器を操作する。


「やりました! 所長! たった今、ポンのキャプチャーに成功しました。後は井也嵐君を完全委任態勢に移行させ、予定では5分以内に、ここで合流します! 井也嵐君の逃走用ルートは事前に確保している為、この『5分』という数字を、可能にしました。また数字といえば、今回のプランに於ける、サクセス・パーセンテージは、85パーセント以上という、大変頼もしい数字が叩き出されております。ご期待くだ……」


「今一よ……」


「さい……。ハ、ハイ。どうされました? 所長?」


「英語の成績が万年『2』だった俺に、余り横文字を並べるな……」


大村は自身の顎に触れる。


「は! これは失礼を」


「だいたい、分かった……。お前はそのまま、モニターから目を放すな」


大村が今一に、耳アカをほじりながらいった。

 

 

「あのぅ、所長……」


今一が熱い視線を、大村に送る。


「いったそばから、なんなんだ?」


「ポンを手に入れた祝いに、今日の夜食はウナ重……」


「ダメだ」


大村は今一の意見を一蹴いっしゅうした。


そんな大村の目に、黄色い光が見えた。その光は今一の持つ、探知器のモニターから、放たれている。


「オイ! モニターがおかしいぞ! 今一!」


「こ、これはどうしたんでしょうか?」


「俺によこせ」


大村が探知器に、手を伸ばす。

 

 

しかし今一が、体をひねり、その手を回避した。


「私が原因を究明するんで、ぜひ今宵はウナ重を! 所長!」


「ほざけ! どこの予算から、捻出すると思ってやがる!」


次の瞬間、大村達の近くの、電光掲示板が膨れあがり、中年女性のイラストの、顔面もろとも、一気にヒビが入る。そのヒビから、黄色い閃光が漏れ出す。


「な! なんだ!」


「お、おかしいな! 予定では、もう少し丁寧に掲示板から……」


今一が動揺した瞬間、爆発が起きた。

 

 

30秒くらいした後、土埃が濛々(もうもう)とする中、


「所長ー! ゴホ! ゴホ!」


咳込みながら、今一が辺りを捜す。


走ってくる人影が今一に見えたので、急いで今一は駆け寄り、


「ご無事でしたか? 所長!」


と、その者の手を掴む。今一は手の感触に、違和感を覚えた。


「私はここの駅長です。おケガはございませんでしょうか? ここはまだ危険ですので、あちらに向かわれて下さい」


白手はくてをした駅長が、対面した今一にいった。

 

 

その横で瓦礫に埋もれながらも、


「お前の……。アイ……。キュー……。ひゃく……。にじゅう……。よん……」


と、顔だけの井也嵐君が、駅長に向かっていった。


駅長は周囲の埃のせいで、その顔が人に見えたのか、


「ひぃぃぃー! やはぁー!」


そういって、叫び逃げて行った。


瓦礫の山を尻目に、頭の昆布型レーダーを頼りに、ポンは帰宅の為、歩き出した。





美穂の家には、敦也、美恵、美穂、悪七、エッチーニが、打ち合わせなどをしていた。窓の前では、猫の黒之介が、外をずっと見ている。 

 

その光景を見た美穂が、敦也の服の袖を掴む。


「ねぇ、お父さん。黒之介も、ポンが帰ってくるのを待ってんのかな?」


「そうだろうね。きっと……」


敦也はそう返事したが、


(生態学的には、庭の縄張りを、確認してるだけなんだろうな……)


と、敦也も黒之介を見ていた。


それから、1時間くらい経つ。


1回だけ、インターホンの音が、辛気臭い若井家の中に響き渡る。


「お! まさかね!」


「いや、そのまさかさ。悪七」


手帳をひらいていた、エッチーニがいった。

 

 

台所から、手をタオルで拭いた美恵が和室に来た。


「ねぇ? 今日はウナ重にしましょうよ。アナタ! エッチーニさん達もよろしかったら……」


「そうだな」


敦也が笑みをこぼす。


「奥さんも粋ですねぇ」


悪七が嬉しそうにいう。


ニュースを見ていた美穂が、


「私がけてくるぅー!」


そういって、勢いよく駆け出した。

 

 

玄関で靴も履かずに、ガムシャラに美穂がドアを開けた。


美穂の視線の先には、ススまみれのポンがいた。だが美穂は、そんなポンを汚いとは微塵みじんにも、思わなかった。


美穂はポンに抱き付いた。


「お帰り。ポン」


美穂の顔にも煤は付いたが、すぐに綺麗になった。それは美穂の、涙によるものだった。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ