表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/127

第3話「瑞葉がきた日」その1

むかしむかし、那須野というところに、

瘴気しょうきで近づくものを殺してしまう殺生石という石がありました。

その石は僧・玄翁げんのうにより砕かれ…。

という話は前にもしたと思うけど、

玄翁和尚に砕かれた殺生石の欠片がどうなったというと……。


殺生石の飛び散ったパーツは、

全国各地に散らばったらしいんだけど、その数は定かじゃない。

その中でも、割と大きかったふたつの石が、

葛葉と静葉という狐の子に生まれ変わっていた。

葛葉と静葉は、それぞれ人に育てられ、

母・玉藻たまもの前の生涯を知っても人を恨まず、

人との共存を願った。

一方、いろんな場面で対立していたあやかしと人は、

玉藻の前の事件があって、

対立に終止符を打とうと、

朝廷の命を受けた陰陽寮と神狐を中心とした有力なあやかしが手を組み、

紳士協定を結んだ。

そしてその協定を守るための組織・弾正府をつくり、

そのときあやかし側からの人事で抜擢されたのが、

葛葉、静葉、あの狐のあやかしだった。

葛葉と静葉の姉妹は、

それぞれ子狐丸、狐ケ崎という名前の刀に封じられ、

代々の弾正府長官・弾正尹かみ

次官弾正忠だんじょうのちゅうの守り神となった。


で、現在。

弾正尹だんじょうのかみの私、那須野結繪なすのゆえ

弾正忠・化野音音だんじょうのちゅう・あだしのねね

結構な大ピンチに陥っていた。


というのも、今、私たちの目の前にいるのは、

どう見ても落ち武者の群れってやつで…。

そいつらが、手に手に槍とか刀とかを持って、

隊列を組んでじりじりとこちらに近づいてくる…。

私は愛刀・子狐丸でそいつらをけん制しながら、

かたわらにいる音音に尋ねてみる。

「ちょっと音音ねねっ! 

いつまで我慢すればいいのっ!?」

挿絵(By みてみん)

「結繪ちゃん、もうちょっとだけ我慢してくださいませ」

そりゃがんばれるだけがんばるけど、

早くしてくれないと、

私たち、あちこち服が破れてかなりえっちなことに

なっちゃってるんですけど…。


その2につづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ