表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/61

第33話 生存者の日フェスティバル

時間: 2038年7月27日、朝6時

場所: セクター7居住区、中央広場


約一ヶ月が経ち、セクター7に珍しい活気が満ちていた。年に一度の「生存者の日フェスティバル」—灰の世界で人間らしさを取り戻す貴重な日。でも、その人間らしさも、どこか歪んでいる。


中央広場の即席ステージでは、錆びたドラム缶を太鼓代わりに叩く音が響いていた。裸電球が埃に反射し、オレンジ色の光が幻想的に舞った。光が、亡霊のように踊る。


「こんな日があるとはな」


ティムは広場を見渡した。ジャケットの袖口は擦り切れていたが、表情には久しぶりの柔らかさがあった。一ヶ月の適応が、彼を変えていた。


「少しは気が紛れるね」


メアリーが微笑んだ。でも、その笑顔には疲労の影がある。


「何か楽しいことあるかな?」


アールが飛び跳ねた。成長期の体は、この一ヶ月でさらに痩せていた。


「人がいっぱい…」


ヴァージニアは小さなスケッチブックを胸に抱えた。この一ヶ月で、彼女は灰色の世界にも描くべき価値を見出していた。ページには、セクター7の日常が克明に記録されている。


「ウーちゃんも嬉しいね!」


ジュディが水色のドレスの裾を摘んだ。ドレスは所々破れ、繕った跡がある。ウーちゃんの銀の模様は、この一ヶ月でさらに複雑になっていた。


「僕も叩きたい!」


アールが駆け出し、カイが隣のテントから現れた。


「一緒に行こうぜ!」


二人の友情は、この過酷な世界での小さな希望だった。


二人はステージに駆け寄り、木箱を叩き始めた。即興のリズムに広場全体が活気づいた。でも、その活気も束の間のもの。


「元気だな」


ティムの頬に笑みが浮かんだ。子供たちの笑顔が、生きる理由を与えてくれる。


「私、絵を描こうかな」


ヴァージニアがスケッチブックを開いた。鉛筆が紙の上を走り、太鼓を叩くアールの姿を捉えていく。そして、背景には微かにチューリップのような形が浮かび上がっていた—希望の象徴として。でも、その花は少し歪んでいる。


「ウーちゃんも踊るよ!」


ジュディがくるくると回り始めた。その動きに合わせて、ウーちゃんの銀の模様が輝きを増す。


リサが近づいてきた。この一ヶ月で、隣人としての絆が生まれていた。


「年に一度の息抜きよ。楽しまなきゃ」


でも、その言葉には皮肉も混じる。


「少しは人間らしく感じるな」


ティムが呟いた。人間らしさとは何か、もう分からなくなっている。


メアリーは黙って暖炉の火起こしを手伝うティムの姿を思い出した。あの時の二人の無言の協力。今は、言葉を交わすことも増えたが、あの静かな理解の方が深かったような気がする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ