表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/22

ホワイトデー・前奏曲(プレリュード)

姉の碧による、巧妙なアシストがあったとは露知らず。「ピスタチオと、ラズベリー」という天啓を得てからの春石樹は、別人のように創作に没頭していた。


彼の聖域であるキッチンは、甘く、そして香ばしい匂いで満たされている。


オーブンの中では、ピスタチオをふんだんに練り込んだ、鮮やかな緑色のビスキュイが、完璧な火入れで焼き上げられていく。ボウルの中では、ルビーのように真っ赤なラズベリーのピューレが、艶やかな光を放っていた。


彼の動きに、もう迷いはない。温度計が示す数字、デジタルスケールが弾き出すグラム単位の精度。その全てが、彼の頭の中にある設計図を、寸分の狂いもなく現実のものへと変えていく。


その表情は、バレンタイン前に桃香が見た、あの真剣な眼差しそのものだ。だが、決定的に違うものが一つだけあった。彼の口元には、時折、ごく自然な、柔らかな笑みが浮かんでいる。


(この酸味のキレは、きっと、あいつの好きなバランスだ)


(デザインは、あいつがくれた『夜空』への、俺からの『答え』にしないと意味がない)


彼の作るケーキは、もはや自己満足の技術の披露ではなかった。夏山桃香という、たった一人の「審査員」の、心に響くためだけに。

その目的が、彼の技術を、ただの技術から、「想いを伝えるための魔法」へと昇華させていた。



一方その頃。夏山桃香は、絶賛スランプに陥っていた。いや、スランプというよりは、もはや機能不全に近い。


「はぁ……」


自室の机で参考書を開いているはずなのに、その文字は全く頭に入ってこない。視線は、机の隅に置かれたスマホへ、1分おきに吸い寄せられる。


バレンタインの夜、彼が「桃香へ」と送ってくれたメッセージ。そのスクリーンショットを、一体、これまで何百回見返しただろう。

あれは、夢だったんじゃないだろうか。


(ホワイトデー、お返しくれる、かな……?)


期待が、胸いっぱいに広がる。樹くんが、私のために、何かを作ってくれるかもしれない。その想像だけで、顔が熱くなり、心臓が跳ねる。


(でも、もし、くれなかったら……?)


不安が、冷たい水を浴びせるように、心を凍らせる。あのチョコレート、もしかして、重すぎた?手紙に書いた「桃香って呼んで」っていうお願いも、図々しかった?迷惑じゃ、なかったかな……?


期待と不安のシーソーゲームは、桃香の思考を完全に支配し、彼女は家で、ただひたすら悶々としていた。


「お姉ちゃん」


不意に、部屋のドアから、妹の梨香が顔を覗かせた。


「また、ため息ついてる。どうせ、ケーキの天才お兄さんのことでしょ」


「なっ、違うし!」


「図星だ。もうすぐホワイトデーだもんねえ。お返し、もらえるか心配なんでしょ」


「……!」


「大丈夫だって!もし何もくれなかったら、梨香が代わりに、お姉ちゃんから預かってるって言って、バレンタインチョコの請求書、叩きつけてきてあげるから!」


「やめてよ、もう!」


梨香の的確すぎる指摘と、過激な冗談に、桃香は顔を真っ赤にしてクッションを投げつけた。



そのポンコツぶりは、学校でも遺憾なく発揮された。

昼休み、お弁当を前に、またしても上の空になっている桃香の目の前で、親友の七海が、ぱちん、と指を鳴らす。


「桃香さん?地球にお戻りくださーい」


「わっ!ご、ごめん!」


「ごめんじゃないわよ。あんた、さっきから、お箸でお米の粒、数えてるわよ」


七海は、呆れたように、でも楽しそうに笑う。


「あんた、そんなにポンコツだったっけ?恋って、本当に人を変えるのねえ」


「か、からかわないでよ……」


「だって、面白いんだもん。まあ、安心しなさいよ。あの春石くんが、何もしないわけないでしょ。今頃、自分の城に引きこもって、ノーベル賞でも受賞する気かってくらいの勢いで、試行錯誤してるに決まってるわよ」


七海の言葉は、梨香と同じく、桃香を励ますためのものだった。だが、その言葉は、かえって桃香の不安を煽った。


(そっか……樹くんが作るんだもんね。きっと、すごく、完璧なものを、作ってるんだろうなあ……。私の、あのチョコレートなんかと、比べ物にならないくらい……)


新たな不安の種が、桃香の心に、ぽつりと芽生えた。


そして、その不安は、放課後の帰り道で、ピークに達した。

駅までの道。隣を歩く樹との、心地よい沈黙。


(聞きたい。『ホワイトデー、何か作るの?』って、聞きたい)


(でも、もし、『別に』とか言われたら?催促してるみたいで、いやらしいかな?)


聞きたい。でも、聞けない。桃香の口は、まるで縫い付けられたかのように、開かない。

そうこうしているうちに、無情にも駅の改札が見えてきてしまった。


「じゃあ、また明日、桃香」


「う、うん。また明日、春石くん……」


いつも通りの挨拶を交わし、彼の背中を見送る。今日も、聞けなかった。桃香は、自分の臆病さに、心の中で深いため息をつく。ホワイトデーまで、あと数日。期待と不安のジェットコースターは、まだまだ終わりそうになかった。





3月13日、ホワイトデー前日。


春石家のキッチンには、神聖さすら感じるほどの、静かな緊張感が漂っていた。

作業台の中央に置かれた、一つの完成したケーキ。艶やかな純白のグラサージュが、朝の光を柔らかく反射している。その完璧な佇まいを前に、制作者である春石樹は、深く、深く腕を組んで佇んでいた。


(……やりすぎ、か?)


バレンタインの夜、彼女がくれた、あのチョコレート。あの小さな四角形に込められた、あまりにも雄弁な物語。それに対する、俺からの「答え」。このケーキに込めた想いは、あまりにも重すぎるのではないか。独りよがりなのではないか。


(口に、合うだろうか。いらないって、言われたらどうしよう)


桃香がバレンタインの前に抱えていた不安が、今、全く同じ形で、巨大な波となって樹の心を襲っていた。

その、普段の彼からは想像もつかない、弱気な背中を、姉の碧が見逃すはずがなかった。


「あらあら。最後の最後で、マリッジブルーならぬ、ホワイトデーブルーかしら」


キッチンにひょっこり顔を出し、からかうように言う。


「……うるさい」


「ふふん。まあ、その気持ち、分からなくもないわ。普段は無口で、ナイフみたいにトンがってるくせに、好きな子の前じゃ、途端にガラスのハートなんだから。……臆病ねえ」


「……!」


痛いところを突かれ、樹はぐっと言葉に詰まる。

碧は、そんな弟の肩を、ぽん、と優しく叩いた。


「大丈夫よ。あんたが、その子のために、どれだけ真剣だったか。姉ちゃんの私が、一番よく見てるから。……自信、持ちなさい」


その言葉は、まるで魔法のように、樹の心のささくれを、そっと撫でていくようだった。





3月14日、放課後。


その日の2年4組は、一日中、どこかそわそわとした空気に包まれていた。そして、帰りのホームルームが終わった瞬間、教室は、甘いお祭りの会場へと姿を変えた。


「うそ、これ、手作り!?すごい!」


「春石にコツ、聞いたんだよ。やればできるもんだな!」


教室のあちこちで、女子生徒たちの、弾けるような歓声が上がる。バレンタインのお返しに、手作りの菓子を渡す男子生徒が、今年は数名いたのだ。照れながらも、嬉しそうにガッツポーズをする男子たち。その視線の先では、樹が、そ知らぬ顔で窓の外を眺めていた。

クラス中が幸せな空気に満たされる中、桃香だけは、生きた心地がしなかった。心臓が、肋骨を突き破りそうなほど、激しく脈打っている。


(樹くん、くれるかな……くれないかな……)


期待と不安が、ぐるぐると頭の中を駆け巡る。


その、時だった。


椅子を引く、静かな音。

樹が、ゆっくりと立ち上がり、まっすぐに、桃香の席へと歩いてくる。


教室中の視線が、一斉に二人へと突き刺さった。


樹は、桃香の机の前に立つと、何も言わずに、リボンのついた、少し大きめの白い箱を、そっと置いた。


その箱は、彼がいつも使っているスクールバッグとは別に、肩から提げていた、一見するとお洒落なショルダーバッグの中から取り出されたものだった。

だが、その内側には、しっかりと保冷素材が使われていることを、誰も知らない。最高の状態で彼女に届けるため。その執念にも似たこだわりが、彼をそこまでさせた。


その瞬間、今まで息を殺していた女子生徒たちが、堰を切ったように、わっと二人の周りに集まってきた。


「きゃー!ついに来た!」


「メインイベント!」


「開けて!開けて!」


親友の七海を筆頭に巻き起こる、開けろ開けろの大合唱。その熱気に、桃香は嬉しいやら、恥ずかしいやらで、顔が燃えるように熱い。


樹は、困ったように少しだけ眉を寄せたが、その瞳は、桃香に「開けてみてくれ」と、静かに語りかけていた。

桃香は、こくりと頷くと、震える指で、美しいリボンに手をかけた。


箱が開けられた瞬間、誰かが「わあ……」と、ため息のような声を漏らした。そして、その声は、教室中の歓声へと変わっていく。


そこに鎮座していたのは、一つの、息を呑むほどに美しいケーキだった。

ピスタチオの鮮やかな緑と、ラズベリーの情熱的な赤が、美しい層を織りなすオペラ。その表面は、夜が明ける直前の、白み始めた空のような、繊細なグラデーションのグラサージュで覆われている。

そして、その片隅には、朝露に濡れたかのように煌めく、一粒の、飴細工のラズベリー。


それは、桃香がくれた『夜空』への、完璧なアンサー。

新しい始まりを告げる、『夜明け』のケーキだった。


「すごい……きれい……」


「まるで、宝石みたい……!」


桃香は、言葉を失っていた。そして、気づけば、その瞳から、ぽろり、と大粒の涙がこぼれ落ちていた。

嬉しい。ただ、嬉しい。自分の想いが、こんなにも美しい形で返ってきた。その事実だけで、胸がいっぱいだった。

その時、桃香の隣にいた七海が、ケーキのピスタチオの色を見て、誰にも気づかれないように、一人、満足げに、深く頷いていた。


―――作戦、大成功!



クラスメイトたちの祝福の喧騒が、心地よいBGMのように聞こえる。

樹と桃香は、帰り支度を終えると、どちらからともなく歩き出し、一緒に昇降口を出た。駅までの帰り道。今日の出来事を反芻するだけで、胸がいっぱいで、二人とも、なかなか言葉が出てこない。

だが、その沈黙は、幸せな熱を帯びていた。


(……言わなくちゃ)


心の中で、何度も練習した、たった三文字。


バレンタインの手紙で、私は彼にお願いした。『桃香って呼んで』って。そして、彼は、LINEで、その願いに応えてくれた。なのに、私は、まだ彼のことを「春石くん」としか呼べていない。

不公平だ。このままじゃ、ダメだ。

桃香は、ぎゅっと、スクールバッグのストラップを握りしめた。心臓が、痛いほどに鳴っている。

そうこうしているうちに、無情にも駅の改札が見えてきてしまった。もう、ここで、お別れだ。


(今、言えなかったら、きっと、ずっと言えない)


「じゃあ、また明日、桃香」


彼が、いつも通りの、でも、いつもより少しだけ優しい声で言う。


今だ。


「う、うん。また明日。……い、樹くん」


声が、震えた。最後の方は、ほとんど息だけだったかもしれない。

でも、確かに、言えた。

樹が、ぴたりと足を止めた。驚いたように、大きく目を見開いて、桃香を見つめている。

桃香は、自分の顔から、ぶわりと火が出るのを感じた。もう、彼の顔が見られない。恥ずかしくて、今すぐ逃げ出したい。

うつむいて、唇をきゅっと噛み締めた、その時だった。


ふ、と。

樹の表情が、驚きから、今まで桃香が見たこともないような、柔らかな、そして、どうしようもなく嬉しそうな笑顔へと、変わっていった。

彼は何も言わない。でも、その笑顔が、全てを物語っていた。

その笑顔に、桃香の心臓が、幸せに締め付けられる。

ああ、言って、よかった。

そう思った瞬間、樹が、はっとしたようにポケットに手を入れた。


「あ、これ……」


少し照れくさそうに、でも真っ直ぐな目で、小さな封筒を、そっと彼女の手に握らせた。


「家で、読んで」


それだけ言うと、彼は、自分の照れを振り払うように、足早に改札の中へと消えていった。


(ラブレター!?)


桃香の心臓は、今日、何度目か分からない、最大級の音を立てた。

家に帰り着くなり、自室に駆け込む。梨香の「おかえりー」という声も、耳に入らない。

震える指で、封を開けた。中には、一枚だけ、便箋が入っている。そこに並んでいたのは、彼らしい、少しだけ硬い、でも、とても丁寧な文字だった。


―—―

バレンタインのチョコ、今まで見た中で、一番すごかった。

これは、俺からの返事。伝わるといい。


あと、お前だけじゃ不公平だ。

俺のことも、樹って呼んでくれ。


―—―


手紙を読み終えた瞬間、桃香の瞳から、再び、涙が溢れ出した。


(……同じだったんだ)


私が、勇気を振り絞って彼の名前を呼んだ、あの瞬間。彼もまた、手紙の中で、同じことを願ってくれていた。

偶然じゃない。これは、奇跡だ。私たちの心は、ちゃんと、繋がっていたんだ。

初詣で引いたおみくじの言葉が、脳裏に蘇る。


―――信じる心あれば、思いは通づる。


今度の涙は、さっきよりも、もっともっと、温かくて、しょっぱくて、そして、どうしようもなく、甘かった。


「お姉ちゃん?」


様子を見に来た梨香が、泣いている姉を見て、ぎょっとする。


「ど、どうしたの!?まさか、フラれた!?」


「……ううん」


桃香は、涙でぐしゃぐしゃの顔のまま、人生で最高の笑顔を妹に向けた。そして、宝物のように、その手紙を梨香に見せる。

手紙を読んだ梨香は、一瞬きょとんとした後、全てを察して、にぱっと笑った。


「……何よ、それ。すごいじゃん、お姉ちゃんたち」


「うん……!」


「良かったね、お姉ちゃん!」


梨香は、心からの祝福を込めて、優しく姉の背中を撫でた。

幸せな夜は、まだ始まったばかり。春の訪れは、もう、すぐそこまで来ていた。

ご一読いただきありがとうございます!

思った以上に読んでくださる方がいて、とても嬉しいです。

もっと楽しんでもらえるように頑張りたいと思います。

今後の励みになりますので、ぜひページ下のいいねボタンで応援してください。

よろしくお願いします(^O^)/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ