表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/38

第6話 あなたを絶対に逃がさない

 3月の終わり、休日のことだった。

 桜の花びらが風に翻弄されていくのを見ながら、俺は勉強の息抜きに近所の散歩をしていた。


 ――ドイツでの散歩は、風が冷たかったな。


 散歩をしていると、ふとドイツの情景を思い出す。

 寒風吹き付けるドイツの散歩を温かく思えたのは、隣にエリスがいたから。


 ――ハハ、俺ってやつは未練がましい。


 エリスをまだ引きずっている自分を嗤う。




 そのまま何の気なしに散歩を続け、ふと学校の前に足が向かった。


 一本道の向こうに人影を見る。

 紺を基調に、藍のラインを襟袖に流した制服。

 あれは俺が通う御息所学園の制服だ。今日は休日だというのに、制服で校門の前に立つ子がいる。


 ああ、新入生かな?

 そう思った。

 目前にせまる入学式を待ちきれずに、制服姿で休日の学校に立つ子はいるのだ。


 あるいは、制服姿をSNSに投稿したいと願う子。

 平日だとどうしても生徒の往来があって狙った画にならないので、休日で人通りの乏しい時を狙って撮影するパターンが多い。


 あの子もそんな感じだろうか。

 そう俺は思って、歩みを進める。

 制服を着た人影との距離が縮まって――





 そこで。

 俺は。

 立ち尽くすのだ。





 PiPiPi!


 ポケットのなかでスマホが着信を告げる。

 俺は眼前の光景に意識を奪われたまま、ポケットのなかに手を突っ込んで、着信に応じる。

 目は眼前に向けたままだ。


『もしもし、於菟』


 謙吉の声が、どこか現実感を欠いた状態で、俺の耳に響く。


『早速だけど、いいニュースと悪いニュースがあるんだ』


「……そのニュースってやつは2つじゃなくて、多分1つだけだろう?」


『正解……だけど……なんで分かったの?』


「ちょうど目の前で、答え合わせをされたんでね」


『……まさか』


「切るぞ」


 何かを言おうとしていた謙吉との通話を切り、全意識を目の前の人影に向ける。

 その人影は、俺に気付いていた。そして通話中の俺に向かって、歩み寄って。


 今、俺はその人物の間合いにいる。

 ドイツではつけていなかった香水をつけている彼女。

 その香りが満ちる、間合いに。


【オト、私、来ちゃいました……うふふっ】


 エリス・ヴァイゲルト。

 ドイツで分かれたはずの踊り子が、なぜか俺の眼前にいる。


 それも、()()()()()()()()()()()()状態で。


 それが何を意味するのか、俺には理解できてしまう。

 だが、理解はできても納得には至らない。


 どうして彼女が日本に来れる?

 どうして彼女が俺の学園に通える?


 疑問が頭を渦巻き、戸惑う。

 そんな俺の反応を楽しむように、彼女の綺麗な瞳が俺を見据える。

 優しい色づきの唇が、俺に向けて動かされた。




絶対に逃がしません(イヒリーベディッヒ)




 甘い声音で告げられた内容に、背筋がぞわりとする。


 謙吉の言うところの「いいニュースと悪いニュース」。

 その正体こそ眼前の光景。

 エリスの来日という、一つきりの事象。


 彼女との再会は、俺の日常に祝福と呪いをもたらす。

 その両面性を知る謙吉からの、中々に皮肉が利いた電話。



 制服姿での宣戦布告こくはくは、俺の人生に重く突き刺さる。

 さぁっと風が強く吹く。

 桜吹雪が舞う中で、俺とエリスはしばらく対峙するのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ