表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/436

53話 ショータイムだ!

 既に日も陰り、月光が大地を照らす頃。


『喜べ、ヴィゴーレの次は……第二の生贄はお前だ』


 何も無い荒野に臨時的に築かれた本陣。

 禍々しくも幾多もの骨で構築され、死王を筆頭とした存在が円卓を囲むその場において、幼さを残す可憐な声が響き渡った。


 その声に。

 その言葉に、円卓を囲む者達の間に一気に緊張が走る。

 誰もが息を殺したように黙り込み、のし掛かる重圧に固唾を飲みながら自らの王に視線を向ける。


「……が」


「「「「「「「「っ!!」」」」」」」」


 苛立ちと共に発せられる、猛烈な殺気と魔力。

 吹き荒れる膨大な魔力の奔流が本陣の天井を吹き飛ばし、顕になった月光が円卓を照らす。


「小娘風情が……ただの遊びを見抜いた程度でこの私を、死王ゲヘディを愚弄するか!

 よかろう、ならばその矮小なる身に、我が魔導の真髄を見せてやろう」


 その身に纏う禍々しき圧倒的な魔力。

 まさしくと魔王と呼ぶに相応しい死王ゲヘディの姿に、この場に居合わせた配下の者達が一斉に膝を着いて頭を垂れる。


「皆の者、遊びは止めだ。

 全兵達に通達を」


「「「「「「「「はっ!」」」」」」」」


「今よりヤツらの拠点を攻め滅ぼす!

 我が圧倒的な魔力と魔導が真髄の前に、ひれ伏させててやろう」


「へぇ」


 王の、死王ゲヘディの言葉に答えるように、突如として響き渡った声。

 先程のモノと同様の幼くも可憐な声に、跪いていた全員が弾かれたように顔を上げ。

 ゲヘディすらも咄嗟に背後を振り向き……


「魔導の真髄。

 それは楽しみ」


 月を背に宙に浮かぶ存在に。

 白銀の髪を靡かせ、僅かに口角を上げる美しく可憐な少女の姿に、全員が驚愕に目を見開いた。






 ーーーーーーーーーー






「魔導の真髄。

 それは楽しみ」


 この世界に存在する全種族の中でも最も魔力との親和性が高く、魔法の権化とも言える悪魔をひれ伏させる魔導の真髄。

 是非とも見せて欲しい……って、なんで全員して間抜けな顔してるんだろう?


「何故貴様がここにいる?

 この周囲には強力な結界が張られていたはず……」


 強力な結界?

 あぁ、そう言えばシルヴィアが、転移魔法を使う時になんか言ってたような……


「あの低レベルな結界なら解除させていただきました」


 そうだった、低レベルな結界がどうとか言ってたわ。

 てか、シルヴィアにはあの使者殿の後始末と、仕込みを頼んでおいたんだけど……


「全て恙無く完了致しました」


 流石はシルヴィア、仕事が早い。

 と言ってもまぁ、そんな大した事は頼んで無いけど……じゃあ、いっちょショータイムといきましょうか!!



 パチンっ!



 指を鳴らした瞬間。

 ゲヘディの本陣と軍勢を遮断するように氷の壁が出現し、この本陣を閉じ込めて完全に外部と遮断する。


 薄いけど凄まじく強度の高い、ミーシャ特性の氷の障壁のおかげで、鬱陶しい大軍勢とも分離できたし。

 薄いから月光が入って十分に明るい。

 と言うか、水の中にいるような水色の空間が逆に神秘的で素晴らしい!!


 策略には策略を!

 まぁ、咄嗟に思いついたから、やってみただけだけど。

 取り敢えず! 指を鳴らすのは思いの外良い音が鳴ったし、多分カッコ良かったから非常に満足!

 じゃあステージも整った事ですし。


「始めよう」


『面白かった!』

『続きが気になる!』


と思ったら、ブックマーク登録及び、下記の☆ボタンからポイント評価お願いします!!

モチベーションに直結します!!


また、感想やレビューなどドシドシご意見下さい!

これからもよろしくお願いします!!



『最強幼女は惰眠を求む! 〜神々のお節介で幼女になったが、悠々自適な自堕落ライフを送りたい〜』

https://ncode.syosetu.com/n6453ex/

もよろしくお願いします!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ