表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

Prologue 『いつか来る終わりの為に』

 とある一軒家——

 少し古びたその家に、二人の男女が住んでいた。

 彼らは見目麗しく、それでいながらこの古びた一軒家に住んでいるとあって、様々な噂が立っている。

 曰く吸血鬼だとか、良いところの子供が駆け落ちしたのだとか。

 それはある意味で間違って(・・・・・・・・・)いて、そしてある意味正解して(・・・・・・・・)いる。


 その家の中で、ある青年が椅子に座っていた。

 途方もなく整った、西洋風の人形のような顔に灰色の髪と金色の目を持ち、シンプルな白い服を着ている。その出で立ちは、まるで神の使いのよう。

 彼は天井を見上げ、何かを考えているのかのように瞳には思案の色が浮かぶ。


 ——がちゃり。


「ん、桜か」


 入ってきた女性をそう呼んで、青年は視界を落とした。


「どうしたの、何か悩み事?」


 その隣に座った、生き物の自然な美しさを持つ黒髪赤目の女性は、そう青年に声をかけた。

 男性は頭をかりかりと掻くと、彼女が腕に抱く赤子——彼ら二人の子供を見る。


「いや、な。……この子が生まれた以上、俺はもうすぐ死ぬだろう(・・・・・・・・・)。一年後か五年後か、はたまた明日かはわからないが、そう思うと、途端に憂鬱になる」


「私も、それは考えてるわ。……不便なものよね、なんでその程度の事すら許してくれないのかしら」


「仕方ないさ。これが俺の役目(・・)であり、天明であり、宿命なんだ。終えたら、もう用済みっていう事だろう。

 ああ、でも、俺はちゃんとお前の事を愛しているから。だからこの子を——優を作ったんだ」


 すやすやと眠る、優と呼んだ赤子を撫でながら、青年は優しい声質で語る。


「だけど、本当に良いのか?」


「何が?」


「俺の眷属になんてなったら、お前だって近いうちに死ぬ。そうしたら優を育てる事が出来なくなるぞ」


「確かに私は、この子を育てるのが夢だった。けどね、気付いたのよ。

 私がこの子と一緒にいたら、優を不幸にしてしまう。あなたもわかっているでしょう? 私を連れ戻そうとする、あいつらの事」


「ああ。……わかった、もう止めはしない。

 ただ四歳の時までに死んだら、エアリスに預けるぞ。五歳の時は、普通に親戚だ。それ以降もな。

 四歳か五歳で、優はこちら側に来るか否かが決まる。出来れば来ないでほしいもんだがな」


 青年はため息を吐くと、己の息子を預けるかもしれない女性の姿を思い浮かべる。女性の頭の中にも、それと同じものが浮かんでいた。


「確かにね。それじゃ、お休み」


「お休み。明日、眷属化の儀式を行う。そうしたら本当の一蓮托生だ。

 ……ごめんな」


「何謝ってるのよ。ほら、ベッドに行く行く。この子の世話もしないといけないんだし」


「わかったわかった」


 青年と女性は先程までの湿っぽい空気を少しだけ残しながら、ベッドに向かって歩いて行った。




 これは、天魔の物語。

 影と偽りと欺瞞に満ちたこの世界で繰り広げられる、偽典と原典、或いは終わりと始まりの物語。


 それは、神を殺す物語。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ