表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/155

第7話 田舎者、初めて他人を指示する

「えっ、レガースを脱ぐ……のか?」


「れがーすでも何でもいいから、それささっさと脱げ」


「だ、だが、脱いだら重傷を負う可能性が高いだろう?」


 ダッシュボアは個体の大きさがまちまちだ。

 小さい個体は人間の丁度膝辺りまでしかないものもいる。

 奴らは森の茂みから唐突と現れて突進してくるので、足を複雑骨折、最悪噛みつかれて引きちぎられてしまう。さらには奴らの口は様々な細菌が繁殖しており、感染症で足が壊死してしまう事もあるのだ。

 その為に鉄製のレガースをするのが、ダッシュボア討伐のセオリーだった。

 しかし今、リュートによってセオリーを否定されていた。


「だけんど、その鉄の靴のせいで音がばれる。ダッシュボアは耳が良くて、音に突っ込む習性があるだよ。そんなの履いてたら、狙われるに決まってるべ」


「……マジか」


「おめぇら、基本中の基本だよ。本気で言ってるだか?」


 呆れ半分、怒り半分といった様子で言うリュート。

 その態度を見て、集まった参加者は内心苛立ちを覚える。しかし先程目の前で卓越した弓の腕を披露されたから、何も言えなかった。


「ダッシュボアは直線でしか突っ込んでこねぇ。こいつの基本は音が鳴らねぇように装備を整えて身軽にしてな、横に避けて通りすがった所を斬るんだべ」


 さも当然のように言うリュートだが、ボスやアルビィ含めて「そんな高等テクニックなんてそう簡単に出来るかよ!」と内心では思っていた。

 リュートは全員の表情を見て何となく察し、別の案を提示した。


「もし無理なら三人で組むだ。で、突っ込んできたら引き付け役一人、他の二人はダッシュボアの突進ルートの左右に散開。そして突き刺せばよか。引き付け役はギリギリまで引っ張ってから避けろ。ええな?」


 それなら出来るかもしれない、リュート以外の全員はそう感じた。

 

「正直おめぇらとは初対面だから、オラは実力とかわからね。三人一組はどうするかは、ボスに任せてええか?」


「お、おう。それは任せておけ」


「よろすく。もし慣れて来たら、一人でさっきオラが言ったやつをやってみるといいだよ。とりあえず見本を見せるだ」


「見本?」


 リュートは足元に置いてあった石を拾い上げて、茂みに向かって勢いよく投げた。

 すると、獣の悲鳴が聞こえた。

 どうやら茂みにダッシュボアが潜んでいたらしい。


 ダッシュボアは怒りの咆哮を響かせ、リュートに向かって突進してくる。

 脚に貯めている魔力を爆発させ、一瞬で最高速度まで加速するダッシュボアは、不意打ちされたら対応が非常に困難な魔物である。

 リュートは長年の狩りの経験で、周囲の気配に敏感になっていた為、茂みに潜んでいたダッシュボアの存在を事前に察知していた。


 リュートは木の矢を弓の弦にあてがうが、動かない。

 そして残り数メートル(ミューラ)しかお互いの距離がない時点でリュートは横に小さく飛び、突進を回避する。

 と同時に弓を射っており、ダッシュボアの側頭部に矢が突き刺さる。

 脳を貫かれたダッシュボアは突進の慣性を残したまま倒れ、木の幹にぶつかるまで身体を転がして絶命した。


「一つ」


 流れるように一人でダッシュボアを討伐したリュート。

 ボスを含め、驚きしかなかった。

 こんなにあっさりとダッシュボアを討伐出来る人間など、残念ながらアドリンナには存在していなかった。

 むしろ銀等級レベルの冒険者でも、ここまで鮮やかな身のこなしをして討伐する者は少ないだろう。

 それ程までにリュートの討伐方法は高等テクニックだった。

 見様見真似ですぐ出来る技では間違いなく無い。

 だが、彼から事前に三人一組での討伐方法を教えてもらったので、今しがたリュートが行った討伐を三人に置き換えて討伐するというイメージが容易くできた。


「さて、こんな感じだべ。じゃあボス、三人一組出来たら教えてくんろ。そしたら次にダッシュボアの見つけ方を教えるだよ」


「……わかった」


 ボスはもうぐうの音も出なかった。

 そして思った、リュートをアドリンナに留まらせたいと。

 こんな逸材がアドリンナに居座ってくれたら、もうダッシュボアに悩まされる心配はないのだから。

 ボスは器用にもそんな雑念を抱きながら、参加者の実力を把握した上で最適な三人一組(スリーマンセル)を作っていく。

 ボスから編成完了の報告を受けたリュートは、次の指示を出す。


「ダッシュボアは基本的に茂みに潜むだよ。奴は速くてとんでもねぇ突進をしてくるが、その分体力が無い()。確実に()れる距離まで引き付けるまで茂みに隠れるんだよ」


「ほぅ、そうなのか」


「んだ。そうだなぁ……茂みからは常に大股五歩くれぇの距離を取って、三人とも石つぶてをそれなりに持っとく。んで、茂みに向かって石を投げるだよ」


「さっきお前がしていたようにか?」


「んだよ。石が当たれば必ずダッシュボアは鳴くだ。その瞬間にさっき教えた狩りの方法をやるだよ。それぞれの組がそれなりにまばらに散ってやると、効率よくなるだ」


「わかった、ありがとうリュート。皆、聞いたか? リュートの指示通りに散開しろ。それとレガースはさっさと脱げ。裸足になるだろうが彼の指示通りにやればきっと大丈夫だ」


 ボスが声を張って伝えると、皆が首を縦に振った。

 

「夕刻になったらまたこの場に集まってほしい。では散開!」


『応』


 三人一組(スリーマンセル)になったそれぞれの組が散っていく。

 今の場所には、リュートとボスしかいなかった。


「それでリュート。お前はどうするんだ? とりあえず一匹仕留めたから五百ペイは支払うが」


「そんだけじゃ全然足りねぇ。沢山おかねが欲しいからがっつりやらせてもらうだよ」


「わかった。だが、他の連中にも獲物を残しておいてほしい。討伐の練習にもなるしな」


「わかっただ。じゃあ十匹程度に抑えておく」


「じ、十匹……程度、か」


「へば。さくっと行ってくるだよ」


「ちょ、ちょっと待ってくれ。俺もついて行く」


「ん? 別に構わねぇけんど……。どうして(なして)だ?」


「いや何、個人的にお前の狩りの仕方が気になっているだけさ。お前ほどの弓使いなんて滅多に見れないからな」


「ふぅん。まあ別に構わねぇ」


「ありがとう。何かあったら指示をくれ」


「んだ。じゃあボスも鉄の靴さ脱げ」


「……忘れてたよ」


 ボスがレガースを脱いだ事を確認すると、リュートは森の中を歩いていく。

 そんな彼の後を、ボスは追い掛けていくのだった。

「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします!

していただいたら作者のモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!

ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ