表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東京ケイオス  作者: 不確定 ワオン
新宿大聖堂《シンジュクカテドラル》

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/239

覚悟


「し、真司(しんじ)っ! てめぇっ!」


「おいおい、腹ぁ、貫通してんのに……余裕そうじゃねぇか源二(げんじ)……それも、そのキモい……『剣』の力か……?」


 裕翔(ゆうと)──真司はそう言いながら、手に持つ『咎人の剣』をぐりぐりと動かして、少しでも透瑠(とおる)──源二の肉に刃を潜り込ませようとする。

 その顔は力なく、でも穏やかに笑っている。


「覚えてる……か? 初めて話した中一ん時の事……名前が似てるからって……馴れ馴れしく喋りかけてきた隣の席のシャバ僧……ああ、お前は……ほんっと昔っから変わんねぇ……なぁ」


「なっ、何言ってやがるっ! 痛ぇ! ぐっそっ、ごはっ、退げぇ!」


 源二の喉から、大量の血が溢れ出る。


「誰よりも臆病な……癖に、見栄だけはご立派でよぉ……小心者なのに……デカイ事ばっか言って……本当に滑稽だぜ……大した努力もしないくせに……自分より出来が良い奴が現れると、すぐ被害者ヅラしやがる……俺はツイてないって……アイツばっかり良い目見てズルいって……なぁ……ははっ」


「なっ、なにが可笑しい!」


 なんとか真司を振り解こうとジタバタと暴れるが、その『剣』はより深く、そして致命的に源二の肉に食い込んでいく。


「いやぁ……でも、楽しかったなぁ……ってよぉ……なにやるにも、面倒くさがる俺は……お前みたいな……慌ただしい奴が……隣にいて、ちょうど良かったんだ……お前が……東京に行こうなんて……言わなけりゃ……あの海と雪くらいしかない、パッとしない街で……ずっと腐ってた……ああ、こんなんなっちまっても、お前は……俺の……ダチなんだな……」


「そのダチの腹に何ぶっ刺してんだグゾ野郎がぁああ! 離せっ! 退けぇ! 痛ぇ! 痛ぇえええええ!」


 腹から伸びる『剣』から血が滴る。

 喉から噴き出る血が悠理にかかる。

 源ニが暴れるせいで離れている大河の顔にまで、血の滴が飛んできた。

 

 その光景を唖然と見ていた悠理は、ようやく我に返って匍匐前進のように地面を這い、ふらふらとヨタついている大河へとたどり着いた。


 大河の身体を支えながら、悠理は再び真司と源二を見る。


「ダチの、不始末は……ダチが片ぁつけねぇとな……すぐ、楽にしてやる……なぁ、に……俺もすぐ行くから、また向こうでバカやろうぜ……なぁ……源二」


「だまっ、黙れ死に損ないが! 俺は、お前のそういうっ、スカしてるとこがずっと気に食わなかったんだ! 地元の奴らと一緒だ! 俺のことを下に見てやがる! バカにしてやがる! 俺はっ、俺はお前らなんかと違う! この東京ででっかくなって! 俺をバカにした連中を! アイツらを!」


 泣いている。

 源ニは自分がみっともなく泣いている事に気づいていない。

 大粒の涙を流し、鼻水を垂らし、まるで子供の様に泣いている。


「……被害妄想が……過ぎるぜぇ……んじゃあ……終いにしようや……ぐっ! かっ、【火炎】!!」


 真司と源二の間に猛烈な勢いの業火が走る。

 それは二人の身体を包み込む様に、そして飲み込むようにあっという間に広がっていった。


「ぎゃあああああああああああああああっ!!」


「うっせぇ……なぁ……最後くらい……びしっと……締めろよ……馬鹿野郎……」


 燃えたのは五秒くらいだろうか。

 科学を無視した魔法だからか、その火力は短時間の出火では通常では考えられない勢いと熱。

 源二は全身を焼かれているが、真司には火傷ひとつ見当たらない。


「もう……いっちょ……【火炎】!」


「ああああああぁあああああ、あついぃいいいいいいいっ! やめてくれ真司! やめてぇえええっ!」


 肉の焦げる匂い、髪が溶ける匂い。

 油の爆ぜる音、人の悲鳴。


 甘い匂いと定まらない視界でフラついている大河にも、それらがはっきりと聞こえ、嗅ぎ取れる。


 それから十数回、その業火は燃え盛った。


 断続的な源ニの悲鳴が聞こえなくなる頃、もう真司は──何も言わなくなった。


 永遠に。


 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「……ゆう、とさん」


 まだフラついている頭を片手で抑えながら、大河は事の顛末を全て見届けた。


「あんな、死にそうだったのに……」

 

 大河の身体に寄り添いながら、悠理がぽつりと零す。


 すると大河と悠理のスマホが、短い電子音を鳴らした。


「…………」


「…………」


 二人はゆっくりと顔を見合い、それぞれのスマホを取り出し、画面を起動する。


【関係性効果の発動を確認しました。説明を聞きますか?】


 スマホからはいつもの穏やかで優しい声が聞こえてくる。


「……簡単に……教えてくれ。細かいのは、また今度聞くから」


 ぶすぶすと煙を出す源二の死体に覆いかぶさるように、真司は死んでいる。

 そんな二人を前にして、悠長に説明を聞いている気にはなれない。

 しかし情報に疎い事が命取りになると、薬局の薬(アイテム)の件で痛感した大河は、それを聞かないという選択肢が取れなかった。


【はい、では簡単にご説明します。関係性効果とは巡礼者(プレイヤー)巡礼者(プレイヤー)間の人間関係の種類によって、様々な効果をもたらすシステムです。例えば『恋人』『幼馴染』『級友』『同僚』などの相互関係。または『片思い』『復讐相手』『ライバル視』などの片方から片方への一方的な関係で、その思いが強ければ強いほど効果が倍増していきます。今回確認したのは『悪友』です。その効果は『自身が瀕死の際に対象が隣接・または付近にいた場合、自身の体力と力にプラス補正《小》』です。関係性効果はステータス画面に表示されない要素です。他の関係性効果が知りたい場合は私に逐次お問合せください。説明は以上になります】


「それって、つまり」


 悠理は、穏やかな顔で死んでいる真司の顔を見る。


「まだ、アイツのこと……友達だと思っていた……思っているんだ」


 たとえ気が触れて殺人鬼に成り下がっていたとしても、真司にとって源二は昔からの友人だった。

 だからこそ最後の力を振り絞ってでも、その手で殺したかったのだろう。


 大河と悠理には二人の事がわからない。

 ホストであることと、名前しか知らない。


 でもこの二人にも人生があった。


 それは、未羽(みう)も同じだ。

 

「くっ」


「常盤くん、大丈夫?」


 頭痛と眩暈、そして強烈な眠気で霞む意識をなんとか堪える大河に、悠理が背中を支える。


「ああ、大丈夫だ。それよりも成美、お前は?」


「……わかんない。まだあの人のことは許せないし、未羽さんのこと納得できてない。勝手に暴走して、また常盤くんを危ない目に合わせてしまったことも……もう、どうしたら良いかわかんない。ごめん……ごめんね」


 顔を伏せた悠理が、またポロポロと泣き始める。

 大河はその頭を引き寄せて、肩に押しやった。


「まぁ、人の話聞かなかったのはもう勘弁してほしいけど……気持ちは、分かっているつもりだから」


「うん……うんっ」


 そうしてしばらく二人で抱き合って、酔いが覚めたと感じた大河はゆっくりと立ち上がる。


「ときわ……くん?」

 

 その様子が尋常じゃないと感じた悠理が、名前を呼んで引き止める。


「……こいつとの戦いで、自分が甘いってことを認識した。こいつが言ってた事が全て正しいとは言わないけど、でも確かにって思えた事がひとつだけある」


 大河は出しっぱなしにしていた床に転がる自分の『剣』を拾い、歩き出す。


 そこには真司と源二が横たわっていた。


 そして大河はゆっくりと『剣』を振り上げた。


「まだ、生きてるんだろ?」


 大河の言葉に反応したのは──源二だった。


「息を殺して俺らが居なくなるのを待ってたみたいだけど、身体がゆっくりと上下してんの。見逃さなかったから」


「ま、待て! おおおお、俺はあの『剣』のせいで! おかしくなっちまってたんだ! あんなの俺じゃねぇ! な!? 頼むから見逃してくれよ!」


 よろよろと上半身を持ち上げ、もたれかかって死んでいる真司の身体を跳ね除けて、源二は大河を見上げた。


 ぐずぐずとなった腕と脚では、まともに立って歩く事もできないだろう。

 もうこの男に、誰かをどうこうできる力は残ってはいないかも知れない。


 だが、大河はもう心に決めていた。


「そう言って、何か体力を回復させる手段を隠し持っていたら俺らが危ない。さっきの戦い、本当はさ。アンタを殺そうと思えば、多分殺せたんだ俺。自分が殺されそうって時なのに、人を殺す事を怖がってた。そりゃそうだ。だって俺は、ついこの間まで普通の子供だったんだから」


「じゃ、じゃあ!」


 情けない視線で、源二は大河の良心に(すが)る。

 これが人を殺した男の目か。

 これがたくさんの人を切り殺した、殺人鬼の目か。

 これが、さっきまで大河を殺し、悠理を穢す事しか考えていなかった──人でなしの目か。


 大河の心が、呆れと怒りと憎しみでゆっくりと冷えていく。


「でも俺のそんな甘い心が、成美にあんな事をさせる原因になっちまった。俺がさっさと殺してれば、アイツがお前なんかの血で手を汚すなんてバカな事を、考えもしなかっただろうに」


「ひっ」


 もう覚悟は済んでいる。

 新宿駅から外の景色を大河は知らない。

 でもきっと、外も同じ様に混沌としているのだろう。

 聖碑や『ぼうけんのしょ』が、それを指し示している。


 ならばこそ、これからも源二のような悪党に──人でなしにいちいち良心を見せていたら、自分と悠理の命を護りきれなくなる。


「だから、お前はここでちゃんと殺しておく」


「やめっ、許して、やめっ──」


 大河の降り下ろした『剣』が、源二の脳天を割った。


 血飛沫が大聖堂の壁と床と、そして大河の身体を染め上げていく。


 悠理はその光景を、唖然としたまま見ている事しかできなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ