表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星に願いを  作者: 望月笑子
5/7

星5

このメールを送信すると、執筆中小説にこの内容が追加されます。

のり子は、ふとアンデルセン童話の『みにくいアヒルの子』の話を連想した。「僕は、決して醜いアヒルなんかじゃない。白鳥なのだ。」とでも、言いたかったのではないだろうか、と。また、この母親が保育士をしていたことから、仕事上で何かのジェスチャーでコミュニケーションをとるために、手話を使っていたのではないかと考えると、手を上げて手のひらを前に向ける形は、「恐れなくても良い」という、相手を励ます仏像のサインであるということだ。指の形は、親指と人指し指で輪を作る形になっていたという。様々な意味が考えられるが、端的に『お金』を意味しているのであれば、「僕は、母親の金稼ぎのために生まれたんじゃない」とも考えられるし、もしくは、「母親は、世間の体裁ばかりを気にして良い人間を演じてはいたが、本当はコイツは、金だけが目当てだったんだ」と言いたかったのかも知れない。あくまでも憶測だが…。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ