表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
封じられた姫は覇王の手を取り翼を広げる  作者: 有沢真尋
【第三部】 熱砂の国の旅人
79/266

最低(3)

 セリスは必死に怒りを持続させようとした。

 冷静さを欠くわけにはいかないが、絶望にとらわれるのはもっといけない。


(相手の望みが「幸福の姫君」だというのなら、()()()()()()()()()()()()()だなんて。その考えは、最善手じゃない。こういう手合は、生かさず殺さず相手を嬲る方法を、よくわかっている……!)


 アルスがセリスを手に入れようとしているのは、ただの興味のようにしか感じられなかった。

 それこそ、時代の覇者たらんとして「幸福の姫君」を切望しているわけではない、ように見えた。

 たとえ遊びの最中にセリスが死んでも、遊びが一つ終わる程度の感慨しか抱かないのではないか。セリスは死ぬのに。

 セリスは痺れた舌で、ゆっくりと言葉を紡ぐ。


「『幸福の姫君』なんて理由で襲われることが、今まで実はあまりなくて、忘れてました……」


「そうでしょうね。発表そのものは最近ですが、比較的早い段階でゼファード王が姫との結婚を示唆して、興味本位での申し入れを遮断しましたから」


「それは、砂漠との戦争を視野に入れたものだと」


「あなたに対しての建前はそうですが、二代に渡る近親婚に対して、国内でも反発は無数にあったと思います。『国に繁栄をもたらす姫』との婚姻を発表したことで、かえって月の王(ゼファード)は支持を失っていた。人の気持ちが、王家から離れつつあるように、私には見えた。おそらくそれは、ゼファードの望み通り」


 アルスの顔から、笑みが消えた。


(ゼファード兄様の、望み……?)


 砂の上を歩き続けているときに感じた、足元のよるべなさ。崩れて、足が埋まっていくあの感覚。

 アルスの発言は、ことごとくセリスの不安を煽る。


「アルス様は……、ゼファード兄様のことをご存知なんですか? ゼファード兄様が、戦略的に『月の王家の求心力を失わせる』行動に出ているというのなら、それは……。これから迎える砂漠と月の動乱の時代を、どう受け止めているというのでしょう」


 ああ、今さらアルス様、じゃない。とセリスは内心後悔したが、アルスも同様の思いを抱いたらしく、口の端をつりあげて笑った。


「あなたは実に育ちが良い。憎しみを覚えた相手にも、敬意を失わないとは」

「もう言いません」


 喜ばせるのは癪だったので、セリスは速やかに態度を変えた。

 アルスはくすくすと笑い声をあげて言った。


「ゼファードが仕組んでいるのは、かつての戦争の再現。おそらくあの滅亡に至る敗戦は、アスランディアが仕組んだものです」

「それは、どういう意味ですか」


 身体を起こそうとしたが、思ったほど動けず、横たわったままセリスはアルスを目で追いかけた。アルスは片足を伸ばし、立てた片膝を軽く抱きかかえるようにして座り直す。セリスから視線を外して、虚空を見据えて口を開いた。


「ここ数年私なりに調べてきましたが、一国が滅びたわりに、被害が軽微なんですよ。確かにかつてのアスランディアは瓦礫となり果て、砂塵に帰しましたが……。戦後処理がうますぎる。アスランディアには何か、()()()()()()()があったのでしょう。そして、その事実を月の国は隠蔽して葬り去り、砂漠の国は後世へ歴史として残そうとした。これも、おそらく意味があります。わかりますか」


 もはやまったくふざけた様子のない紫の瞳がセリスを見る。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
✼2024.9.13発売✼
i879191
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ