表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
封じられた姫は覇王の手を取り翼を広げる  作者: 有沢真尋
【第四部】 隊商都市の明けない夜(前編)
137/266

翼無き少年(後編)

 ──たすけて。


 あの一言がいけなかった。ほだされる筋合いではないのに、躊躇いが生まれて、まんまとつけこまれた。

 声が。


「クソが。なんだあのガキ」


 吐き捨てるように言ってアルザイは眼下の混乱に目を向ける。

 セリスを連れた少年は、隊商の列に突っ込み、流れに逆って四柱門を目指しているようだ。

 誘導の名目でついていたマズバル兵も、隊商の護衛をはじめとした腕に覚えのあるであろう者たちも、突然の闖入者に罵声を飛ばしているが、少年の俊足は止まらない。


「見間違えでなければ、セリスは抵抗らしい抵抗をしていなかったわね。そう見えませんでした?」


 アルザイのやや後ろに控えてライアが言うと、イグニスが同意した。


「月の姫自ら、誘拐に協力しているように見えた。あれは誰です、お知り合いですか?」

「知らん。少なくともオレは」


 即座に答えたのはアルザイ。イグニスは無言でアルザイの顔を見返した。


「なんだ」

「べつに」


 肩をそびやかす。


「お前の顔には俺に言いたい何かが書いてあるようだが、それはどうも俺の知らない文字のようだな。読めない。お前が何を言いたいのかさっぱりわからない」


 絶対何か言いたい態度だろう、お前。

 喧嘩腰の気持ちをねじこんでそう言ったアルザイに対し、イグニスはふっと小さく息を吐いた。


「ご冗談を。隊商都市の長殿は数か国語に長けていると聞き及んでいる。私の顔に書かれた文字が読めないとすれば、それは私の字が汚いせいかな。申し訳ない。以前、私の書いた作戦書が前線で解読できる者がいなかったばかりに大損害を出したことがあって。以来、文字を書く仕事は絶対するなと上からきつく言われている」


 無駄口を叩いてから、イグニスはわざとらしく口を手でおさえた。


「今のは聞かなかったことに。あなたが誰かを私は知らない。長殿だなんて、私は聞いていない」


 イグニスはアルザイに対し、「正体を聞くとやりづらくなるから、言わなくて良い」と宣言している。その茶番を続けるつもりのようだった。

 アルザイは、ひくっと唇を震わせた。

 二人のやりとりを聞き流し、セリスの行く末を見ていたライアがぽつりと言った。


「さすが。アーネストが追跡を開始したわ」

「おうおう、行くがいい。どうせ先頭のラムウィンドスに騒ぎが伝わるまで、時間がかかる」


 興味を失ったようにアルザイが言い捨てる。


「『姫』を奪われても、ずいぶん落ち着いている」


 イグニスがアルザイを見つめて、真意を問うように目を細めた。

 アルザイは視線を受け止めて溜息をつき、答えた。


「当の姫が落ち着いていた。あれで結構、あいつは肚が座っているんだ。クソガキの目的はわからないが、隊列をひっかきまわしているせいで、順調に騒ぎが起きている。さて、オレは何をすべきかな」

「わかった」


 イグニスは頷くと、腰をかがめて落ちていた矢を拾い上げた。

 右手に持ち、振りかぶって左腕に勢いよく突き立てる。

 表情こそなかったが、刺さった瞬間、わずかに片頬がひきつった。


「『隊商の列から弓矢が飛んできて、無辜の旅人を傷つけた。どうもローレンシアの高官だったらしい。責任者出てこい』以上、あなたの部下に指示を願う。隊商の責任者を呼び出してほしい。私のこの怪我では足りないなら、あなたがたのどちらかにも同じ傷を負ってもらおう」


 矢の刺さった左腕には、鮮血が滲んでいて脅しが嘘ではないことを示していた。

 眉をしかめて、袖を染めていく血を見ていたアルザイは「了承した」と短く答えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
✼2024.9.13発売✼
i879191
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ