表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

4枚目


 心臓が早鐘を打つ。

 震えそうになる足を踏ん張り、一歩、また一歩と距離を縮めていく。


 あと数歩で届きそうな距離に、結鶴は思わず手を伸ばした。

 何を話そうかなんて、考えてもいなかった。


 とにかく、これでやっと解決するのだと──そう、思っていた。


 指先が触れるよりも早く、恵子が結鶴の方を振り返った。

 結鶴を映した目が、大きく見開かれていく。


 恵子には記憶がないはずだ。

 怯えの滲んだ表情に違和感を覚えた結鶴が口を開きかけるも、数歩後ずさった恵子は、何故か結鶴に背を向けて走り出した。


「待って!」


 慌てて後を追う結鶴だが、思っていた以上に逃げ足が速い。

 体力を消耗していたことも仇になり、結鶴と恵子の距離は段々と離れつつあった。

 

「お願い、止まって! 少しで良いから話を──」


 疲労で足が絡まる。

 向かいから走ってきた男と肩がぶつかり、結鶴は大きくバランスを崩した。


「おい! あんたどこ見て……って、大丈夫か!?」


 朦朧とする意識の中、焦った様子で叫ぶ男の姿を最後に、結鶴の視界は真っ暗になった。




 ◆ ◆ ◆ ◇




「……恵子さん!」


「けいこ?」


 ベンチで目を覚ました結鶴は、すぐ傍で聞こえた声に目を瞬いた。


「もう起きて平気なのかよ。つーか、びっくりしたんだぜ。急にぶつかってきたと思ったら、そのままぶっ倒れちまうんだからな」


「すみません。ご迷惑をおかけしました……」


 しょんぼりと俯く結鶴を見て、男はやりづらそうに髪をかき上げている。


「もういいよ。俺は怪我もなかったし。嬢ちゃんはあとで医者に診てもらえよ」


「はい、そうします……」


 ベンチにはタオルが置かれていた。

 枕代わりになるよう、男が気を利かせてくれたのだろう。

 タオルを持ち上げた男は、そのまま結鶴の隣に腰掛けてくる。


「てか、嬢ちゃんは何かあったわけ? かなり焦ってたみてぇだけど」


「……人を探してたんです。あの、私どのくらい寝てましたか?」


「たぶん、30分くらい?」


 それほど時間は経っていないが、痕跡を見失うには充分な時間だ。

 あの様子では、恵子が再びこの公園を訪れる可能性は低いだろう。


 膝に顔を埋めた結鶴は、涙が溢れないよう唇を思いきり噛み締めた。


「嬢ちゃんが探してる相手の名前って、けいこ?」


「知ってるんですか!?」


「いや、さっき嬢ちゃんが自分で叫んでた」


 希望を感じた結鶴が顔を上げるも、すぐに打ち砕かれてしまった。

 

「でも、どっかで聞き覚えがあるんだよな……」


 落ち込む結鶴の隣で、男は顎に手を当てている。


「思い出した。前におふくろが話してた相手の中に、けいこって名前のやつがいたんだ」


「……っ、あの! お兄さんのお母さんと、会わせていただけませんか?」


 結鶴の言葉に、男は悩んでいるようだった。


「いや、名前が同じってだけで、全くの別人かもしれねぇし……」


「それでもいいんです! お願いします!」


 必死に頼んでくる結鶴を見て、男も何かを察したのだろう。

 メモ帳を取り出すと、何かを書き込んでいく。


「明日の14時に入口で集合な」


桜華(おうか)大学病院……」


「俺のおふくろ、そこの病院に入院してるんだよ」


 公園からほど近い場所にある大学病院は、先進医療や名医が揃っていることでも有名だった。


 ぶっきらぼうだが、節々に根の良さが見えている。

 結鶴が頷いたのを確認すると、男は「遅れんなよ」と言いながら去っていった。




 ◆ ◆ ◇ ◇




 翌日、渡されたメモを握りしめ、結鶴は桜華大学病院の入口に立っていた。

 タワーのように高い外観は、見上げるだけで首を痛めそうだ。


「お、来たか」


「あの……昨日は本当にすみませんでした」


 ビニール袋を片手にやってきた男は、謝る結鶴に「もういいって」と返している。


「病室は五階だ。早く来ねぇと置いてくぞ」


「今行きます!」


 小走りでついていく結鶴は、エレベーターの中で気づかれないように男の方を見た。

 二十代後半といったところだろうか。

 半袖から覗く腕は、よく鍛えられている。


「毎日お見舞いに来てるんですか?」


「まあな。あの公園はランニングコースの一部だし、ついでみてぇなもんだけど」


 あくまでランニングのついでだと話す男だが、隠しきれない優しさを感じて、結鶴は小さく笑みを浮かべた。


「家族思いなんですね」


「嬢ちゃん、話聞いてたか?」


 呆れと羞恥心に挟まれたかのような表情で、男は結鶴から顔を背けている。

 503という文字の下には、日比野(ひびの)と書かれたプレートが差し込まれていた。


「おふくろー。来てやったぞ」


「あんたって子は、仕事もせずこんな時間に何やってるのよ」


「しばらく夜勤になったって言っただろ」


 そうだったかしら?なんてとぼける女性を横目で見ながら、男はテーブルの上にビニール袋を置いている。


「今日は会わせたいやつがいるんだ」


 男に手招きされ、結鶴はそろそろと前に進み出た。


「あ、あんた……! 未成年に手を出すなんて犯罪よ!」


「ちげぇよ! おふくろに会いたいって言うから連れてきただけだ」


「あら、あたしに?」


 息子が連れてきた少女が、まさか自分に会いにきたとは思いもしなかったらしい。

 女性は意外そうに目を瞬いている。


「なんて名前なの?」


「……あー」


「まさかあんた、名前も聞かずに連れてきたの?」


 怒気を含んだ声に、男が気まずそうに視線を逸らした。


「不出来な息子でごめんなさいね」


「そんなことありません! えっと、思いやりのある方です……」


「あらあら」


 声が尻すぼみになる結鶴を、女性は微笑ましそうに見ている。


「小っ恥ずかしいこと言うな」


「いいじゃないの。素直で可愛い子だわ。それなら自己紹介しましょう。あたしは日比野 朱里(あかり)よ。こっちは息子の圭吾(けいご)


結鶴(ゆづる)と言います」


 緊張した面持ちの結鶴に、朱里の表情が柔らかさを増した。


「結鶴ちゃんって言うのね。素敵な名前だわ」


「……ありがとうございます」


 名前を褒められた結鶴の声が、微かに揺れる。

 しかし、その些細な変化に気づいたのは、朱里だけのようだった。


「それで、あたしに会いたかった理由は何かしら?」


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ