表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

【03】 夜のいざこざ



 ……あら。なんでここに? 

 近づかないでおこうと思ったばかりなのに。


 反射的に足がくるりと回れ右をする。今来たばかりの道を戻るその後ろを、砂利と下草を踏み鳴らす足音が追いかけてきた。


「どうしたのですか? 何かありましたか?」


 前に回り込んだクワトロ様は、戻り道を塞いでしまった。


「いいえ。何もないです」


 そう答えはしたものの、クワトロ様は訝しげな表情でこちらを(うかが)う。


「何もないのに……こんな夜中に天幕から出ているのですか?」


 若干、非難めいた口調なのは気のせいではないはず。


「あ……もしかして用を足しに……」

「違います!」


 驚くほどデリカシーがない……! 

 (たと)えそうであったとしても、女性に面と向かっては()かないものだと思う。

 物腰が丁寧? カペラの言っていたことが信じられない。


 クワトロ様は指を口許に充てると、視線を怪しく流して笑った。


「そうですか……それでは、もしかして私の天幕に夜這いでも……?」


 なっ……!? 


 その瞬間に、ざわざわと騒ぎかけていた血が一気に沸騰して、頭にぼるのを感じた。


 馬鹿にするのにも、自信過剰にもほどがある。冗談でも……不適切過ぎる。いくら離縁をした経験があるとはいえ、わたしを……どんな女だと思っているのだ。それに……。

 

 気がつくとクワトロ様の頬に思いきり平手を打っていた。

 パァンと乾いた音が鳴る。


「貴方……いくらわたくしが出戻りの聖女だからといって、言って善いことと悪いことがあります。わたくしは……そんなふしだらな女ではありません」


 声が震えた。とても自分が発したとは思えない低い声だった。

 焚き火の炎で照らされた青と緑の溶け合った瞳は、驚いたように(みひら)かれていた。その瞳を強く睨みつける。


「わたくしのことがお気に召さないのであれば、かまわずに放っておいてください」


「あ……いや、あの、私は……」


 クワトロ様は打たれた頬を押さえて、なんだか呆然としている。

 ずいぶんと女性に人気がお有りになるようですから、頬を張られたことなんてなかったのでしょうね。夜這いをされたことならあるのかもしれないですけど。


 ……叩いた手も痛い。


「どうかしましたか?」


 不穏な空気を察したのか、ひとりの騎士様が近づいてきた。


「ユリアージュ様、クワトロ団長。なにかありましたか?」

 

「……なんでもありません」


 明らかに震える声で答える。

 ……わたしはまだ、動揺している。


「いや、なんでもないことは……」


 騎士様は困ったように、わたしとクワトロ様を交互に見た。

 

「すまない。ラトル。私が悪いんだ」


 騎士様にそう言ったクワトロ様は、わたしに頭を下げた。結んだ金色の髪が肩からこぼれていく。


「申し訳ありません。決して貴女を侮辱したかったわけではなくて……冗談が過ぎました」

 

 そんな言い訳……聞きたくない。


「……おやすみなさい」


 話の途中だったが(きびす)を返すと、その場から走って逃げだした。もう、この場にはいたくなかった。


「ユリアージュ様! そちらは……!」


 後ろからクワトロ様の声が追いかけてくる。それを無視した。そのまま天幕と天幕の間をすり抜けて走る。


 夜這いだなんて……。

 嫌われているのは別にいい。だけど、そんな性質(たち)の悪い冗談を言われる筋合いはない。


 わたしのことなんか何も知らないくせに。


 ……あのときのわたしの気持ち。

 それまでをも汚された気がした。


 瞬間的に沸騰してしまったクワトロ様に対する怒りは、どろどろとした醜い塊となって胸一杯に沸き上がり、広がった。べったりと心に張りついて息苦しい。

 その怒りの感情を抑えるどころか、制御もできなかった。そのことさえも自分が情けなく苛立たしく、とても腹が立つ。 


 もう、何年も前のことだ。もう、大丈夫だと思っていたのに……。

 

 とてもじっとしてはいられずに、足の向くままに駆けた。


 やり場のない気持ちをぶつけるままにしばらく走り続ける。それから、疲れを覚えて歩幅をゆるめ、足を止めた。

 

 ふと我に返る。

 どれくらい走ったのか──。


 今夜は満月に近かった。幸いにも月明かりのお陰で、足元に淡い影ができるくらいには周囲が見通せる。


 川の土手の斜面には背の高い草が生い繁っている。月の光を受けた茎や尖った葉は、やわらかく頬を撫でてゆく風に揺れていた。


 多くの天幕の間を走り抜けて、川岸を下流へと走っていたようだ。靴の裏で砂利を踏む感触が土を踏む感触へと、いつの間にか変わっていた。


 荒くなった息を整える。

 ふうっと深い息を()くと空を見上げた。

 月の光が星の輝きを消している紺色の夜空。

 降ってくる月の光の中に立つと、気持ちはさらに落ち着いてゆく。川のせせらぎの音も耳に届く。


 冷静になってみると……かなり軽率な行動だった……と思う。 


 ……やってしまった、よね。

 いくらクワトロ様が失礼だったとはいえ、騎士団長様に手を上げてしまうとは……。


 じんと痺れている手のひらを軽く握る。


 それだけ……あの人とのことは、わたしにとってまだ越えられていない(あと)になっているのだと……よく解った。


 はぁ。

 口からはため息がこぼれてしまう。


 ……戻らなくちゃね。

 戻って、手を上げてしまったことは謝らなくては。気は重いけど……。


 そう決心して、くるりと身体の向きを変えた瞬間に──。


「ユリアージュ様」


「……なんでっ!?」


 驚きのあまり思わず叫んでしまった。

 背後に音もなく気配もなく立っていたのは、ほかでもないクワトロ様その人だった。 


 ずっと後ろをついてきていたの?

 まったく気がつかなかった!






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
心の傷は深そうですね。それにしてもクワトロ様……武の道をひたすら進んできたのかもしれませんが、それはきつい。 ただ、堕ちるところまで落ちたのなら、この先は良くなることしかありません! 拝読させて頂…
[良い点] クワトロのあまりにも失礼な物言いに、ユリアージュが怒るのは無理もないと思いました。 天幕を走り出し、ため息をつきながら見上げる空。「月の光が星の輝きを消している紺色の夜空」、という描写が…
[良い点]  その人の心の傷がどこにあるのかなんて、たとえその人をよく知っていても、正確にはわからない。  なので不可抗力、ですが、浅慮でしたね。  ユリアージュも相手がクアトロでなければ、おそらく流…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ