表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/141

第11話 ミーリャの家族、ロスラヴィへ


その後、俺とミーリャさんは夜が明けぬ内に馬車を出した。

サーシャには「帰ったら説明する」と伝えてある。

「ところで・・・ミーリャさんの故郷ってどこ?」

馬車の中。隣に座るミーリャさんはくすっと笑った。

「知らないで私の故郷まで行くつもりでしたのね。」

「行けば何とかなるさ。」

「遠いですよ。ポクロフカと言う街で、ここから南東に600km、馬車で急いでも1週間かかります。」

「確か、ミーリャさんには監視役がいたって聞いたけど。」

「ええ。私も話したことはありませんでしたが、気配でなんとなくわかりました。今はその気配を感じないので、おそらく私の事を早馬で報告しに行ったのでしょう。」

俊敏性(ロブコ)上昇(ースト)!』

馬車に魔法をかける。

「これで、監視役よりも早く・・・3日あればポクロフカまで着けるはず。」

「ユーリ殿、昨日も何か唱えていましたね、何かの呪文ですか?」

俺はミーリャさんに俺の秘密と魔法について説明した。

「魔法・・・そのような力があるのですね。」

「そういうこと。だから、ミーリャさんの家族も大丈夫。」

「ありがとうございます。私の為にわざわざ。

ミーリャさんが笑顔で俺を見上げてくる。

「そして、ユーリ殿にそのような秘密がおありとは・・・」

「だろ?俺もびっくりだよ。ま、俺が何者だろうと、やることは変わらないさ。」

そうだ。俺はロスラヴィの地で力をため、王を目指すのだ。



ロスラヴィを出て3日目の早朝。俺達はポクロフカのミーリャさんの家に着いた。

ミーリャさんの弟妹(かぞく)達は突然現れた姉の姿にびっくりしていたようだが、事情を話すとすんなりとロスラヴィ行きに応じてくれた。

「ユーリ様、姉ちゃんを助けてくれてありがとう。」

「ユーリ様のおかげで、これからはお姉ちゃんの近くで暮らせます。」

ミーリャさんの弟と妹も、すごく喜んでいる。

「私からも、何度お礼を申し上げて良いか・・・」

ミーリャさんからも、改めて頭を下げられる。

「別にかしこまらなくても。俺は大した事をしたつもりはないよ。」

「それより、早くロスラヴィに帰ろう。なにしろ、俺もミーリャさんもミーリャさんの家族も、みんな仲良くお尋ね者だからね。」

「ふふっ・・・そうですね。」

ミーリャさんの弟妹(かぞく)と載せられるだけの荷物を載せ、その日の内にポクロフカを後にした。

変装していた俺はともかく、ミーリャさんについてはまだ情報が出回っていないようで、追手は全く心配する必要が無かった。


その夜。ロスラヴィへと急ぐ馬車のなかで、俺とミーリャさんだけがまだ起きていた。

「ユーリ殿のおかげで、私はまた家族の近くで暮らすことが出来るようになりました。まるで夢のようです。」

「むしろ、今までが悪夢だったんだ、これからが現実だよ。」

「ふふふっ。そうですね。」

ミーリャさんはほほ笑みながら語りかけてくる。


「ユーリ殿。」

「なに?」

「安心したら、気が抜けてしまいました。ちょっと休ませてもらいますね。」

「うん。おつかれ。」

ミーリャさんはそう言うと、俺にもたれかかって寝てしまった。

「貴方様に出会えて、本当に良かった。これからずっと、お(した)い申し上げます。」

よく聞き取れなかったが、ミーリャさんが喜んでくれたみたいでよかった。

俺も疲れていたので、じきに夢の中へと落ちて行った。




ポクロフカ出発から3日後。ロスラヴィを出てから1週間で、俺達はロスラヴィに帰り着いた。

―ミーリャさんの監視役は、今頃もぬけの殻と化したポクロフカについて呆然(ぼうぜん)としている頃だろうな。―


幼い子供たちは、村の他の子供たちとの交流があったほうがいいと思ったので、ミーリャさんの弟妹(かぞく)達には村の中の空き家を使ってもらい、屋敷住み込みのミーリャさんが時々会いに行くことになった。



「と言うわけで、ミーリャさんには、今後俺が遠出する時に、うちの留守を任せることになったから。これで遠出しても安心だよ。」

「そんなことになってたんですか!?わたし全然気が付かなかったです。」

「サーシャ嬢にも、ご迷惑をおかけしました。」

「わたしは、別に迷惑じゃないですよ。ユーリ様のおかげで、ミーリャさんが明るくなって良かったです。」

「あ。でも・・・」

サーシャは後からなにか付け足そうとする。

「どうしたサーシャ?」

「ミーリャさん。」

「はい、サーシャ嬢。」

「わたしが誰かに見張られている問題は解決しました。・・・けど、わたしはこれからも、ユーリ様の隣の部屋で寝ますから。これは決まりです!」

「ええ。」

ミーリャさんはふふっと笑った。


何だ?この空気は。なんだか俺は入りずらいぞ?


―サーシャ?ミーリャさん?この空気、俺は一体どうすればいいんだ?ー



「ところでミーリャさん、今更ながら聞いていい?」

俺は、今だからこそ聞けそうな疑問を、一つ問いかけてみた。

「なんなりと。」

「俺とやりあう前、無関係と言いながらも、割と長い期間サーシャを見張ってたよね。」

「ええ。サーシャ嬢には、大変ご迷惑をおかけしました。」

「済んだことだから良いよ。それで、巻き込まないようにだけと言うより、なんだかサーシャを警戒している感じにも取れたんだけど、それはどうしてだったの?」

「そのことですか。」

「私がユーリ殿を暗殺するように依頼された際、王都からはこんなことを言われていました。曰く、『ユーリには護衛の女がいる。その女は大岩を(くだ)いては投げ、ドラゴンを素手で倒すことのできる怪力(かいりき)豪傑(ごうけつ)女だ、最大限警戒すべし』・・・と。」

「か、怪力ごうけつ・・・」

サーシャが反応する。

「私は当初、サーシャ嬢の事かと思っていたのですが、いつまでたってもそのような気配が見られないことから、別人であると判断しました。サーシャ嬢を見張っていたのは、その『怪力豪傑女』への警戒の為でもあります。」


「あの・・・それ・・・多分・・・わたしのことだと思います・・・。」

サーシャが恥ずかしそうに言った、。

「そうなのですか?サーシャ嬢はそういう風には見えないのですかが。」

どうやら王都には、サーシャの「初陣(ういじん)」はかなり尾ひれがついて伝わっているようだ。

「ドラゴンを素手で倒す・・・か。」

俺は少し考え込んでから、目をかっと見開いて言う。

「・・・強化(リフレー)魔法(クス)を最大限活用すれば、行けなくはないか。」

「もう!ユーリ様まで!」

サーシャは(ほお)をぷくっとふくらませた。その顔もちょっと可愛い。

お読みいただき、ありがとうございます。




「面白かった!」




「ここが気になる!」




と思ったら




下にある☆☆☆☆☆から、作品の評価お願いいたしします。




面白かったら☆5つ、つまらなかったら☆1つ、正直な感想でもちろん大丈夫です!




ブックマークもいただけると本当にうれしいです!




何とぞよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ