表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒の召喚士 ~戦闘狂の成り上がり~  作者: 迷井豆腐
アフターストーリー2 白翼の地編
852/1031

第243話 本当の思惑

 どこからともなく聞こえてきたのは、以前にも、というか最近にも耳にした機械音。聞き間違えようがない。これは聖杭ステークから発せられる移動音だ。それが今、まるで緊急時に鳴る警報のように、うるさいくらいに周囲一帯に響いている。いや、音もそうだが、それと一緒にばら撒かれているこの気配はなんだ? かつてトライセンで対峙した、魔王ゼルのそれに似ているような気もするが……


「これは、まさか……」

「ケルヴィム、何か知っているのか?」

「……恐らくこの音は、贄として相応しい魂が揃った際に行われる、聖杭ステークの大移動によるものだ」

「ああ、やっぱり聖杭ステークの音かって、おい、ちょっと待て。全部? 六機ある聖杭ステーク、全部か!? 十権能側で管理している聖杭ステークだけならまだしも、こっちにだって隠した聖杭ステークがあるんだぞ? アートがそこで留守番している筈だし、そいつまで勝手に動くような事は―――」

『―――お兄ちゃん、一大事! 私達が乗って来た聖杭ステークが、勝手に動いているの! アート学院長も居なくって、連絡が取れない!』

「ええっ……」


 何というタイミングだろうか。シュトラからの念話で、聖杭ステークが動いているという裏付けが成されてしまった。つうか、学院長どこに行った……!


「……念話で確認した。どうやら、マジで動いているみたいだ」

「お仲間からの連絡か。で、ケルヴィンよ。他の場所での戦いで、敵味方含めて戦死した者は何人だ?」

「戦死? ええと、十権能側だとハオとハザマ、俺達側からは同じ戦いで…… グロスティーナが死んだらしい」

「グロス…… あの者か。なるほど、確かにあの者も器に足る者だった。しかし、フッ…… 思いの外冷静そうだな、ケルヴィン? いや、それでこそ、と言うべきか。誇りを賭けた戦いで死を遂げる事は、恥ずべき事では決してない。むしろ、称えるべき偉業だ。お前はその辺りをよく分かって―――」

「―――おい、今は緊急事態なんだ、早く本題に入ってくれ。今後の事は、しっかりと話し合う・・・・約束なんだろ?」

「む。ああ、すまんな。確かにそうだった。俺とした事がどうも気が昂って、つい余計な事を口にしてしまったようだ」

「……?」


 何だ? シュトラの力は働いているようだが、どうにもケルヴィムの様子がおかしい。俺と同様に周囲を警戒していた筈だが、今は変に高揚しているように見える。そういやさっき、贄とか魂とか言っていたっけ。


「……そうか、今エルドが死んだ事で、六機の聖杭ステーク全てに魂が捧げられたのか。邪神アダムスの復活、その贄として」

「その通り。聖杭ステークはそれら魂を、贄として相応しいものと判断した。これは俺も知らなかった事だが、どうやら聖杭ステークには距離に関係なく魂を回収する機能があり、しかもその後、自動で儀式を進めるようプログラムされているらしい」


 つまり、もう邪神復活の儀式は始まっているって事か。これまでこの世界は、星の核に封印された邪神が力を蓄えないようにと、定期的にその力を地上に吸い出していた。その吸いだした力こそが、魔王の源だった筈だ。魔王に似た気配が漂い始めたのも、恐らくはそのせいだろう。 ……復活前だってのに、既にこれだけ俺の強敵センサーが反応している。邪神アダムス、一体どれだけ強いんだ?


「バルドッグめ、さてはこの事をエルドにのみ伝えていたな? あの大馬鹿者め…… だが、よくやった!」

「………」


 邪神アダムスの復活、それはケルヴィムにとって、大いなる目的の一つだった。だからこその、この喜び様って訳か。ん、待てよ?


「……なるほど。次は私の番ってのは、この事を言っていたのか」

「む、何の話だ?」

「さっきの戦闘中に、エルドが言っていた言葉だよ。俺はてっきり『魁偉かいい』の権能を得て、次は自分の手番だと宣言してるもんだと思っていたんだが…… 権能を得た事でハオとハザマの死を確信して、奴はこう思ったんだろう。ならば残る一枠の魂の生贄は、自分のもので事足りるじゃん! ってさ」

「なっ!? で、では、エルドの奴はわざと俺達に負けたのか!?」

「その後も戦闘は継続していたし、一概には言えないが…… まあこの勝負に限らず、敵だろうが味方だろうが自分だろうが、エルドにとっては、どこで誰が死んでも良かったんじゃないか? 聖杭ステークの魂回収機能、想像以上に優秀なんだろ?」

「だ、だから奴は最初から、我が同胞達を捨て駒にするような策を取っていた、と? 端から同胞達の勝負の行方に、興味がなかったのか……!?」

「まあ、最低限何かしらの理由付けができて、仲間から怪しまれない範囲でだとは思うけどな。いくら邪神復活という目的の為とはいえ、自分の命まで捧げるような奴なんて、流石の十権能にもなかなか居ないだろ?」

「居る筈がないだろう! 少なくとも、俺は仲間を死なすような事はしないし、ハザマにそんな自己犠牲の精神はない! 他の者達も、率先して死のうとは思わないだろう! いや、それ以前に、だ。自ら自害の道を歩むなんて事は、決して許されない事だ。『死の神』として、決して許さん。ましてや、同胞の命なら尚更…… クソッ、エルドめ! 大罪中の大罪を犯しおって!」


 目指す先は同じ筈なのに、ケルヴィムとエルドの意見は常にすれ違っていた。ケルヴィムだって俺と同じく、決して善人と呼べる人物ではないだろう。だが、仲間の命を軽んじる事は好まない。目的の為には手段を選ばないエルドとの一番の違いは、もしかしたらそこなのかもしれないな。


「エルドの目的はアダムスの復活、何よりもそれが第一だ。残る贄が一つだけなら、俺達を倒すよりも自分が死んだ方が確実だと、そう考えた可能性が高い。負けて封印なんてされた日には、相手どころか自分も生贄にできないからな。まあ、今更エルドの心中なんて、正直どうでもいい。色々あったが、アダムス復活の条件は達成された。それが全てだ。ケルヴィム、この後にはどんな現象が起こる?」

「ハァ、ハァ……! ああ、それなら―――」


 怒りで息を切らしながらも、ケルヴィムが今後の展開を説明しようとしてくれる。しかし、その台詞の続きを紡いだのは、全く別の声であった。


「―――定められたポイントへと移動を完了させた六機の聖杭ステークは、そこから地中への侵入を開始する」

「「ッ!?」」


 ごく自然に、しかしあまりに突然に聞こえてきたその声に、俺とケルヴィムはその場から大きく飛び退く。最初、声が聞こえてきたのは俺達の真下、エルドが倒れた辺りからだった。当然、俺達はそちらに視線を移そうとする。しかし、その声は俺達が視線を動かすよりも早くに、俺達の耳元にまで移動を終えていたのだ。背を合わせていた俺達、そのどちらにも気付かれる事なく、である。


「各聖杭ステークが星の核付近にまで到達すると、更にそこから生贄となる魂を特殊なエネルギーに変換し、アダムスへと注入。不足していた力、そして自らの意思を取り戻したアダムスはゆっくりと覚醒し、地の奥深くからこの世界へと降臨する」


 先ほどまで俺達が陣取っていたその場所には、腹にどてかい穴を開けた、あのエルドが居た。だが、それはエルドの肉体であって、決してエルドではない。ああ、俺にも分かる。分かってしまう。声の主を目にした俺達は驚き、同時に歓喜していた。


「それが表向きのシナリオだ。まあ、実際のところはそんな大掛かりな事なんてせず、短時間で終わるものなのだが。ああ、そうだ。挨拶がまだであったな。我はアダムス、ただのアダムスだ。ここは良い世界だな、気に入ったぞ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ