表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある日、空から剣が降ってきた。  作者: まいなす
第一章 “白き山裾城”決戦
81/198

80話 かつて魔剣は法螺を吹いていたが今は口笛を吹いている

 

「しかしな小童。お前は少し思い違いをしておるようじゃ。儂から言わせると、小童よ。お前のほうこそ、そちら側になぜ付いておるか問いたい。お前のほうこそ、その左手に握る魔剣より何も聞いとらんのか?」


 思い違い、ねえ。 

 眼球だけ動かしてさっきからずっと耳障りな口笛を吹いている剣を睨んだ。


『ひゅっひゅ~、ひゅひゅひゅ~ひゅひゅ~』


 まあいい。

 ゴミは後で片付けるとしてだ。

 視線を将軍へと戻す。


「どういう意味ですか。できるならわかりやすく説明してほしいですね。うちの糞魔剣はまったくアテにはならないんで」


 将軍は膝を叩き、口を大きく開けてひとしきり笑う。 


「まあ、そう急くな。若輩に教えを乞われるのは久しぶりじゃからなぁ。まずは、……そうじゃな。小童。お前に問おう。お前のいう魔族とは何ぞ」


 顔をもじゃもじゃにしている髭の一本をぴーんと抜き取って、フゥっとその辺に捨てているハンニバル将軍は全然他人を教授しようという意思の欠片も見当たらない。

 しかしながら、情報をもらいたいのはこっちなので正直に答えるしかない。


「魔族とは、ですね。そうだな。まあ、ぶち殺すべき僕の敵ですかねえ。早く元の世界に帰りたいし」


「ほう。ほうほう、ほう。お前は魔族を敵とするか。それはつまり己を敵とするということであるぞ、小童」


 …………………………うん?


 理解が及ぶまで固まっていた僕。

 生唾を嚥下することでようやく解凍。


「えっと。ちょっと自分のゴ……剣に確認していいですか?」


「良い許す。ぞんぶんに話し合えい」


 さて。

 座ったまま将軍に背を向ける。

 そして剣を目の前の地面にポイした。


『あっれ~? おっかしいなぁ~。目の錯覚ですかねぇ~。マスターぁの後ろにゴゴゴという文字がたくさん見え』


「とりあえず一回、お前をへし折ろうと決めたんだけどさ。これからのお前の態度次第ではそれを先延ばしにしてやってもいいとも思ってる」


『さぁーっせんっしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあっ!』


「よしよし。二秒だけ先延ばしにしてやる。で? 言い訳を聞こうか」


『えっとですねぇ~、マスターぁ? 女神さまが造ったのは六本の魔剣って言ったじゃないですかぁ~? あと私、魔族の頂点に君臨してるのは魔王で、その下に四天王がいるってちゃんと言ったじゃないですかぁ~? だから、そのぅ~、ちらっちらっ』


「ふうん。魔王とその四天王、プラス僕でちょうど六人だよな。うん。悪かった。お前の寿命を五秒延ばしてやる。なぜなら僕がそこで察するべきだったからだ。うん、今度からは伏線じみたことをお前が喋るたびに拷問して洗いざらい吐かせることにするよ。で? 続きは?」


『あの、えっとですねぇ~。その後の説明はそっちのタケミカヅチたんのパートナーにパスでお願いしますよぉ~。こ、これ以上、そのぅ~、私をちょー蔑むマスターの眼光に直視されるのは、ぞくぞく気持ち良……げふんげふんっ。めっちゃ恐ろしすぎて硝子のハートを持ってるか弱ぁ~い私には耐えらえないですよぉ~。およよ』


「お前は鋼だろ。このペテン師め、ぺっ」


『べちゃっ。マスターのツバが私のツバにクリティカルヒィ~ットぉっ! あ、マスターもしかしてここ、笑うところだったですかぁ~? すみませぇ~ん! 今すぐに笑いますねぇ~。げらげらげらぁ~っ』


「はっはっは、笑止」


 満面の笑みで剣をディスりながらハンニバル将軍の方へ身体の正面を戻す。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ