表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある日、空から剣が降ってきた。  作者: まいなす
第一章 “白き山裾城”決戦
162/198

161話


 しばらく互いににらみ合って数秒が過ぎる。

 かくして先に仕掛けたのはウォードラグーンたちの方だった。

 彼らは四方八方から一斉にこちら目掛けて突っ込んでくる。


 全方位同時攻撃オールレンジだ。 

 

 その頃、ドラゴンはというと羽ばたく翼を折りたたんでいた。

 揚力を失くした巨体が背面に倒れて頭を下に。

 そのまま自然落下を始める。


 それを逃すまいとウォードラグーンたちも翼をたたんで追ってくる。


 振り落されるのは嫌なんで僕はドラゴンの背中にしがみ付いた。

 目がすでに開けていられないほど速い。

 重力による加速で地上との距離が縮んでいくのを感じる。


 しかしドラゴンもウォードラグーンたちも翼を広げようとはしない。


 なるほど。

 ドラゴンが仕掛けたのはチキンレースだ。

 

 地面がどんどん近づいてきた。

 ちょうど最下層で煙が立ち込めている場所である。

 ゆえに地面のとの正確な距離感がとりづらくなっている。

 さらには建造物があるため下手すれば尖塔に突き刺さっちゃうこともありうる。


 それなのにドラゴンは未だ粘っている。

 そしてウォードラグーンたちも全ての個体がぴったりと付いてきている。


 これは空を覇するものの誇りと誇りのぶつかり合いなのかもしれない。

 だったら僕は関係ないねえ。

 欠伸をしたら口腔の中に空気が侵入してきて、あばばばばばばば。 


 そんな感じで馬鹿やっているうちに、ドラゴンは立ち込める煙の中に突入した。

 その数瞬後、両翼が大きく広げられる。


「ぎゃふん」


 急激な空中動作マニューバで機動制御がかけられ、僕の顔面はドラゴンの背中にダイブした。

 痛い。


 再び目を開けると下方向への加速は全て、前方向への加速へと置換されていた。

 地を這うすれすれの所を滑空して今度は白い壁を目指す。


 背後で十二のウォードラグーンのうち、二匹の気配が消える。

 それと同時に何かが墜落する激突音が聴こえたので、そういうことだろう。


 というわけで残機であるウォードラグーン十匹が灰色の煙から飛びだしてきた。

 彼らの目はこっちをロックして離さない。


 ドラゴンが吼える。

 その後、大口を開けた牙の間に、何やら火炎が滞留し始めた。


 攻撃する気だろうか。

 背後の敵にどうやって。

 っていうか、そんなことより頭をそろそろあげて上昇しないと白い壁にぶつかってお陀仏だぜ。


 ど素人である僕がそう考えるのもつかの間、ドラゴンは口の中にできた火球を前方に迫りくる白い壁へ向けて撃つ。


 轟音。

 大気が割れるような音をたてて、白い壁に当たった火球は弾けた。

 まるで火山が大爆発したかのように紅蓮が噴火する。

 大量消費される空気が吸い込まれて、酸素を失った熱風が空高く巻き上がる。


 それでもビクともしない白い壁を褒めるべきか。

 それとも、弾けた火炎による上昇気流に乗ることで急上昇するという高難易度の荒業を敢行したドラゴンを褒めるべきか。


 できることならやる前にそう言ってほしかったなあ。

 ちょっと焦げちゃった前髪をいじる。


 頭を天に向けて上昇するドラゴンの背後を振り返ってみた。

 ドラゴンみたく上昇気流に乗れなかった三匹のウォードラグーンが火炎の渦で消し炭となって白い壁にぶち当たる前に黒い靄になって消えていた。


 残りは七匹、か。


 純粋な上昇速度は向こうの方が早いようだ。

 背後にぴったり食らいついている彼らはこちらとの距離を詰めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ