表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある日、空から剣が降ってきた。  作者: まいなす
第一章 “白き山裾城”決戦
133/198

132話


「相当、おかんむりねえ。イズィいったい何をしたの?」


「まあ、かくかくしかじかで」


「あらあら。それは仕方ないわねえ。ヒルデが怒るのも当然よ? だって女の子の唇はそう安くはないんだから、ねえ?」


「え? そっち? いやだって、あんまりヒルデが起きてくれないから、つい」


 城門が閉じるまで睡魔を耐えていたんだけど、それも限界になってぶっ倒れる間際のこと。


 未だうたた寝するヒルデが目の前に横になってるじゃん?

 そこに吸い付きの良さそうな薄い唇があるじゃん?

 普通キスするじゃん?


 いやいや。

 冗談はやめて実際、指を折ったら戦いに支障が出ると思ってそっちは止めてあげたのだ。

 だから僕は自分の口に水を含んで彼女に口移しで飲ませてゲホゲホさせて無理やり覚醒させたのだった。

 剣も盾も同時に眠るわけにはいかない。

 けれども僕はへべれけ寸前。

 切羽が詰まってたんだからしかたないね。


 そしたらヒルデが地団太を踏んで怒りはじめた。


「ついッ!? きさまはつい私の、わ、私のはじめてを奪ったというのかっ!」


「ああ。その点については悪いと思ってるよ。まあ、僕も初めてだしおあいこってことで」


「ところがどっこい。実は、そうでもないのよねえ」


「はあ? 言っとくけど、小さいころに家族としたチューはノーカンだから。ユーリもそれくらいしたことあるだろ?」


「そうね。ううん、なんでもない」


 首を傾げたら、ユーリは意地悪く笑うだけだった。

 それを見ていたヒルデが何やら微妙な顔で一度口を結ぶと、こっちをビシッと指摘してくる。


「とにかく、お、お前には責任を取ってもらう」


「責任って。なにさ。腹でも切ればいいわけ?」


「ば、ばかっ! 責任といえば、責任だろうっ!」


 真っ赤になるヒルデの言語はまったく破たんしている。

 口を曲げていると、僕の腕にくっついたままユーリがお腹を抱えて笑い始めたのである。


「あははっ、イズィに教えてあげる。この国の騎士の古い習わしでね。初めて唇を奪われた者は、その相手と婚儀をあげなければならないっていうのがあるの。ほら、騎士であるものいつなんどきも油断せずに、っていう訓練なわけだけど。まあ、モノがモノだし、ずいぶん昔に廃れちゃったわ。でもヒルデはたぶん、それを言ってるのよ。ねえ?」


「別に私はそういうことを言っているのではっ!」


「あら? 違うの?」


「ち、違うと言われれば、果たして、その、まったく、そ、そそ、そうではないとも言い切れませんが、そうでもないという、ことでもあり、き、騎士として先人の決めたことには従うという、ことの意味でも、私が油断していたわけで、習わしに従うのは騎士としてそうでもありたいと……」


 ぶつぶつと呟くヒルデの声が消えていく。


「だ、そうよ?」


 何がダッソウなのかはわからない。

 しかしながら、言いたいことは理解した。

 つまり、美少女戦士ヒルデシアちゃんは騎士として昔の風習に従わなければならないと考えているわけだ。


「なんだ。なら僕とヒルデが結婚すればいいだけの話じゃないか。いいよヒルデ。結婚しよう」


 隣でユーリが爆笑するとともに、ヒルデはブフーと唾をまき散らしてむせる。

 激しく咳き込んでいたヒルデは、夜の闇でもわかるくらい頭に血を逆流させていた。


「な、なななななっ、おまっ、きさまっ、何だその軽さはっ!」


 わなわなと震える指でヒルデに突き差される。

 やばいな。

 すごく怒っているということがわかる。

 こうなってくると面倒くさい。

 何か体の良い言い訳をしないと時間かかるぞ?


†。oO(『え? ちょっ、まっ、まってまってまってぇ~! そこで出すもの出して動いたら私にぎゃーっ!』)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ