表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/5

4.悪夢みたい


 この家の当主である以上、そう遠くない未来、エリヤ・マルガレーテ様は、必ず誰かと結婚する。


 私は芝生の上でまた、寝返りを打った。


『カナンのくすりゆびは、ぼくがよやくする!』


 日に日に大人っぽくなってゆく坊ちゃんをそばで見守れたのだ、何も悲しいことはないはずだった。身長だってまだ、私のほうが少しばかり勝っているし。


 だから。私を大好きだと慕ってくれたいつかの坊ちゃんは、胡蝶の夢の中にいらっしゃった、ということにしておけばいい。そう思ったら、胸が心なしか、チクリと痛んだような……いいや、気のせいだろう。


 ちょっとだけぶっきらぼうな坊ちゃんだけれど、それでいて人一倍甘えん坊なところもあるから、彼の全部をまるごと包み込んでくれるような、寂しさを埋めてくれるような、そんな、素敵なお相手が見つかるといいなあ。


 ここまで想像しておいて、思わずくすりと笑ってしまった。まあ、メイドの私が坊ちゃんの奥方様候補を考えるというのも、なんだか変な話だ。従順な使用人であり続けるためにも、庭仕事くらい完璧にこなさなくては。


ーードン、ドン


 私を跳ね起こしたのは、唐突に叩かれた門の音だった。




 私と来訪者との間に漂う、古く乾いた木の香りはいっそう濃くなる。


「オイオイ。お客様の御成だぜ? そんなに警戒しなさんな、可愛くねえなぁ」


 胸元まで開いたシャツ、ひと目で高級品と分かる、ぴかぴかに磨かれた革靴。極めつけは、右腕全体をびっしり覆った火山のような入れ墨。目の前にいる男は、少なくとも一般人ではないのだろうと分かる。


 加えて。いきなり来て何の用だと聞いても、エリヤ・マルガレーテを出せ、の一点張りだ。


 男の首元に、私はゆっくり視線を向ける。そこには大ぶりの、青い宝石のついたネックレスがあった。


 この間の、坊ちゃんとのやり取りがフラッシュバックする。


『奴ら、金払いはいいんだ』


 まさか、こいつがーー


「……それ以上こちらに近づくのなら、我が主に敵意があるものとみなします」


「わかりやすく歓迎されてねえーなぁ、ま、いいか」


 私たちの視線がたちまち交錯したのと時を同じくして、


「…………ッ!」


 自己紹介なしに迫りくる攻撃に、すぐさま道化師のごとく翻る。男の顔面にお見舞いしたのはブーツのかかと。男はおもむろに体勢を崩した。パンパン、と私は手を払う。一発で沈められたかと安心……している、場合ではなかった。おぼつかない足取りながらも起き上がった男の口元には、ねっとりとした不気味な微笑が浮かんでいた。


 みっともないくらいに汗のにじんだ手。滑らないよう、草刈り鎌を握りなおす。


 大丈夫だ。落ち着け、私。不幸中の幸いというべきか、坊ちゃんはまだ帰宅していない。坊ちゃんが帰ってくる前に、カタをつけられれば。


「――カナン・オラトリオだったか。おお、こわいこわい。噂には聞いていたが、さっすが‘‘殺戮嬢‘‘の名は伊達じゃねえなぁぁ」


小さく声が洩れるなり、まるで、細い針で脳みそをえぐられたみたいに頭が激しく痛みだした。





 殺戮、嬢……別に、今さら言い訳なんてするつもりはなかった。だって私があの夜、大勢の人の命を奪ったことに変わりはないのだから。


 今でも、鮮明に思い出すことができる。逃げ惑う人々の断末魔。手に残る、ゴムと化した人皮の感触。むわっと立ち込める鉄のにおい――。


 私のもといた世界、それは、たとえば昨日まで明るくおしゃべりだった子が、たった数時間で無機物になるような、そんな残酷な世界だった。


 あのストリップ劇場にとって、私たちはただの商品、もっと言えば肉人形に過ぎなかった。毎日毎日ムチをぶたれて、挙句の果てに、複数人から…………無理強い、されて。何人もの少女たちが非業の死を遂げた。


 ほうぼうから飛び交うブラボーの声。観客は、しきりに手を叩いてけたけた笑っている。

本能が、このままじゃ殺される、と泣き叫んでいた。早く、早く逃げなきゃ。私もあの子たちみたいに、殺されるって。


 ストリップ劇場を脱走し、ほとんど無我夢中で、邪魔な大人たちをみんな殺めた後、死に物狂いで坊ちゃんのお屋敷まで辿り着いた。無論、私の経歴なぞ坊ちゃんの知ったところではない。あんな塵みたいな過去は、まだ年端もゆかぬような少年が知るべきではないのだと、今に至るまで必死に隠してきたつもりだった。


 私は、大きく目を見開く。今目の前にいるこの男はどうだろう。坊ちゃんに、子どもに危害を加えようとする、あの時の醜い大人たちと、同じ生き物なんじゃないのか。


「……坊ちゃんには、ううん、エリヤ様には……日の光の当たるところで、一生懸命……勉学に励んでほしいのです」


 陰に生きてきた私とは違って、坊ちゃんには、これから先、いくらでもチャンスがあるから。


「こんな危険な橋、坊ちゃんに渡らせるわけには、いかない……!」


 男は私を、獲物に絡みつく爬虫類のような目で睨み付けたかと思いきや、次の瞬間には視界から消え去っていた。宙高く舞い上がった男は、魔法もろくに扱えない私のことを、たしかにせせら笑っていた。


 体中をほとばしっていた熱が、一気に引いてゆくのを感じた。なるほど、彼に降参の意思はないようだ……ならば、問答無用で坊ちゃんの人生からご退場いただくまで。


「あははっ、マセガキに不相応な力を俺らが有効活用してやるって言ってんだ! なあんにも悪い話じゃねえだろ?」


 そう言われた途端、反射的に、私の体はピクピク痙攣し始めた。


「……い、うな」


しかし男は、なおもおどけたポーズで聞き返している……


一刹那。男の手に揺らめく赤い光。


は、と身を退こうとした時にはもう遅かった。無遠慮に放たれたのは、巨大な火の玉だった。


しまった。 


私が挑発になんか乗るから……致命傷になりかねない一撃に急いで踵を返そうとするも、備え付けのシャンデリアが、私めがけて真っ逆さまに落ちてきた。


とっさに受け身を取ったから、すんでのところで全身下敷きは免れたけれど、ガラスの破片が、皮膚という皮膚をザクザク突き破ってゆく。私は、目の前の男を見くびっていたのかもしれない。男の扱う魔法は、炎だけではなかったようだ。まさか、風も自在に操れるなんて、微塵も思わなかった。味わったことのない斬撃に歯を食いしばると、苦い鉄の味が、口いっぱいに広がるのが分かった。赤いしずくが流れ、片腕の骨はおもしろいくらいに軋んでいた。


「うっ……ぐ、ふうぅ――」


 頭が回らなかった。というより、酸素をうまく取り込めなかった。それでも私は、今にも絶叫しそうな体を無理やり起こすことだけに、全神経を集中させる。


「ハッ……! 化け物め……! 俺のとっておきを食らってなお生きてるヤツがあるか!」


大丈夫。まだ、やれる。幸いにも、足の感覚はまだ残っていた。坊ちゃんの心を殺されることに比べたら、自分なんか、いくら傷つけられたって構わなかった。


「なんだあその目ぇ。死にたくなけりゃ、お宅の弱虫坊ちゃまを呼んで来いよ」


……でも。


 ダン、と今までで一番力強く大理石を踏み抜いたのと同時に、男と鼻先が触れ合うまで肉薄する。


「坊ちゃんの悪口を……言うな!!!」


 草刈り鎌が、男の太い首に吸い付いた。そう。頸動脈さえ、搔き切れれば――!


 すると首筋から、糸のように鮮血が噴き出す。安堵して着地する私を、男は興味なさそうに一瞥する。男は患部を押さえた――


 ふりをして、私のみぞおちに一発入れた。


「か、はっ」


 小さな私の体は、いともたやすく遠くまで吹っ飛ばされてしまった。そのあまりの衝撃に、手首から鎌がすっぽ抜けたのを見計らって、容赦なく繰り出される一閃。


「そ、んな…………」


 唯一の頼みの綱だった鎌は瞬く間に黒焦げにされ、すでに原形をとどめていなかった。


「あ~あ、300万のネックレスが切れちまった……どう落とし前付けてくれんだぁぁ、子猫チャン♡」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ