表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地鎮ノ機巫女 JICHIN NO KIMIKO  作者: 農機具男
第一部 地鎮ノ機巫女
2/16

第二章 はじまりの畦

あの激戦から、まだ数日しか経っていないというのに——。

 柔らかな風が初夏の稲の匂いを運んでくる。日輪国中部、標高の高い棚田地帯。三人の少女たちは、整然と植えられた苗のそば、畦に腰を下ろしていた。

 「……おにぎり、うまっ。」

 誰よりも先に声を上げたのは、橙色の制服を着こなした久保田柑那。頬をふくらませたまま、唇を尖らせるようにして言う。

 「なーんかさあ。勝つと思ってたんだけどなあ、地力争奪戦。あたし、結構いけてたよね?」

 井関藍羽は無言で小さく笑った。クールな視線のまま、手元の弁当箱からもう一つ、大ぶりの鮭おにぎりを手に取る。

 「……私が勝っちゃって、ごめん。」

 「いやいや、別に藍羽ちゃんが悪いわけじゃ……って、あれ? もうそれ何個目?」

 「……四つ目だけど?」

 矢那真紅が吹き出した。カーゴパンツのポケットから手ぬぐいを取り出し、口元をぬぐう。

 「隠してたね、井関って、意外と食べる方なんだ」

 「べ、別に隠してないし……!」

 動揺して赤面する井関をよそに、久保田は頬を膨らませてから笑い崩れた。

 「やだ〜、可愛いとこあるじゃん! 冷静キャラ崩壊〜〜〜」

 「うるさい……! 戦闘のときと、今は違うだけ……」

 真紅は、そんな二人の様子に目を細めながら、畦の向こうに広がる田の光景へと視線をやった。山肌に沿って重なる水田は、まるで鏡のように空を映し、さわさわと風に揺れていた。

 「でも……悔しかったな。あのとき、最後の一閃、反応が一歩だけ遅れたの、自分でわかってた」

 「うん、真紅ちゃんのあの攻撃、正直ちょっと怖かった。軌道、すごく読みにくかったもん」

 井関が真剣な表情でうなずく。

 「私も正直、勝てると思ってなかった。あれ、ほんと、ギリギリの判定だったらしいし」

 「そっか……」

 真紅はおにぎりを見下ろしながら、小さく息をついた。

 「悔しかったけど、でもちょっとだけ、納得してる部分もある。あたし、まだ“独り”の戦い方に慣れすぎてたのかも。昔から、誰かと組んで戦うって、苦手でさ」

 「……それ、あたしも思ってた」

 久保田が口を開いた。

 「なんだろ。仲間がいるって、心強い反面、どこか頼れないって思ってた。自分がなんとかしなきゃって、背負いすぎてたのかな」

 「……でもさ」

 真紅が視線を二人に戻す。

 「こうして肩並べて、おにぎり食ってるとさ、なんか……ちょっと、変われそうな気がする」

 その一言に、沈黙が落ちる。やがて、井関がふっと微笑んだ。

 「変わるって、きっと悪いことじゃないよ。少なくとも……この景色を、守るためなら」

 「うん。あたしたち、三人なら、もっと強くなれる」

 久保田が空に掲げたおにぎりをかじる。

 「だから藍羽ちゃん、ちょっとその…分けて?」

 「だ、だめ。これ最後の一個……!」

 風が稲を揺らし、少女たちの笑い声が広がった。

 その刹那——背後から、軽く草を踏む音がした。

「——やあ、楽しそうだね、三人とも」

 畦道に草を踏む軽やかな音が響いた。振り返ると、黒地の神服に身を包んだ男が立っていた。胸には、日輪国の象徴である「稲の双葉」紋章と、農禦神政庁の官印が刻まれた腕章。

 「結城さん……!」

 矢那真紅が思わず立ち上がる。久保田と井関も、おにぎりを慌てて仕舞った。

 「驚かせたなら悪かった。田んぼの畦で食べる飯は美味いだろう? 俺も昔はよくやったよ」

 どこか懐かしむように言いながら、彼——地鎮監・結城宗一郎は、三人を見渡した。

 「地力争奪戦、よく戦い抜いてくれた。あれは“儀式”であると同時に、“選定”でもあった」

 彼の声は、風に溶けるように静かだったが、はっきりと重みがあった。

 「正式に通達がある。日輪国は君たち三人を正式にスリーマンセル体制として認可。以後、君たちは一つの部隊として行動してもらう」

 久保田がきょとんとした表情を浮かべる。

 「え、つまり……仲間ってこと?」

 「そう。“三彩機奏さんさいきそう”——これが、君たちの部隊名だ」

 風が再び稲を揺らし、三人の間に新たな絆が芽吹いていく。



―訓練と衝突、そして旅立ち―


 その翌朝。三人は訓練場に集まっていた。


 場所は日輪国・中部演習地の一角。棚田地帯を利用した地形に、地力感応式の仮想戦闘フィールドが展開されている。自然の地形を活かしたステージは、まさに田畑の戦場であった。


 結城宗一郎が、三人の前に立つ。その背後には、黒髪をツインテールにまとめた少女がいた。制服は作業着風で、袖に高北家の家紋。牧草を象った意匠が織り込まれている。


 「紹介しよう。彼女が、君たち“三彩機奏”に協力する作業機娘——高北繋葉だ」


 繋葉はぺこりと一礼し、にっこりと笑った。


 「はじめまして! 高北繋葉っていいます。テッターの担当ですっ。武器のこと、何でも相談してくださいね!」


 「……テッター?」


 久保田柑那が首をかしげる。繋葉は誇らしげに胸を張った。


 「はい! 草を、こう、ばさーって拡げる武器です!」


 「ばさー……」


 井関藍羽がわずかに目を細めた。真紅は微笑しながら、繋葉に手を差し出した。


 「よろしく。私たち、まだチームになったばかりだけど……君の助けが、きっと鍵になると思う」


 「は、はいっ! 任せてください!」


 こうして、スリーマンセルの訓練が始まった。


 最初はぎこちなかった。繋葉が生成した武器——《テッター・ブレード》は、広範囲をなぎ払う回転系武器。制御が難しく、三人の動きとまったく噛み合わない。久保田のパワー重視の突撃が空を切り、井関の精密な攻撃が味方の動線を塞ぎ、真紅の連携呼びかけも空回りした。


 「違う! あたしが先に動いたら、合わせてくれないと!」


 「久保田さんが急に突っ込むから、フォローできないの」


 「なによ、その言い方!」


 四日目の訓練。フィールドの端で、二人は激しく言い合った。


 「……やめようよ」


 矢那真紅が、間に入ろうと声を上げる。しかし、その声は二人の怒声にかき消された。


 「自分勝手なのはそっちでしょ!」


 「だったら一人で戦えば?」


 繋葉が不安そうな目で見つめてくる。


 真紅は、拳をぎゅっと握った。


 ——まただ。私は、こういう時、うまく言葉が出ない。


 久保田は苛立ちを露わに、足早に訓練場を出ていく。井関も背を向け、無言でその場を去った。


 真紅はその場に立ち尽くした。


 繋葉が、そっと声をかける。


 「……真紅さん。大丈夫ですか?」


 「……ううん。私、まだ“隊長”なんて名乗れる器じゃないね」


 稲が揺れる音だけが、耳に残った。



 二日後——。


 田剣ノ儀の前々日。


 スリーマンセルとしての訓練がうまくいかないまま、出発の時が来た。場所は、日輪国首都・神州駅前の列車プラットホーム。外交儀礼団に同行するかたちで、三人と繋葉は専用列車に乗り込もうとしていた。


 久保田は黙ったまま乗車口に立ち、井関も無言でその横を通る。真紅だけが、二人に小さく声をかけた。


 「……行こう。田剣ノ儀は、待ってくれない」


 車内には、どこか重苦しい沈黙があった。繋葉だけが、何かを言いかけて、飲み込んでいた。


 やがて——車窓の向こうに、異国の大地が広がる。


 目的地は「大地の盾」アグリガルド国。ドイツを思わせるこの農業国家にて、日輪国代表として、三彩機奏は初の対外戦闘神事に臨むのだった。



列車の窓の向こうに、石造りの街並みが広がっていた。


 日輪国の代表部を乗せた外交列車は、アグリガルドの首都ガルテンブルクへとゆっくり進入していく。赤茶けた屋根瓦が斜面に連なり、教会の尖塔と風車が点在する風景は、どこか昔話の挿絵のようでもあった。


 「……着いたんだね」


 矢那真紅は、車窓越しにその街並みを見つめながら、ぽつりと呟いた。


 車内は静かだった。久保田柑那と井関藍羽は互いに視線を交わすこともなく、黙ったまま席に座っている。高北繋葉だけが、少し緊張した面持ちで立ち上がり、制服の裾を正した。


 やがて列車が停車し、乗客たちが次々に下車する。


 駅では、アグリガルドの迎賓団が整列していた。大柄な護衛兵と、伝統衣装に身を包んだ案内係が並び立つ。日輪国代表団一行はその列に迎えられ、儀仗隊の演奏に送られながら駅前広場を後にした。


 そのまま、専用車列によって郊外の迎賓館へと移動する。窓外には、ぶどう畑とジャガイモ畑が交互に現れる田園風景。丘陵地の農地はどこも整備が行き届いており、その底力がひしひしと伝わってきた。



 晩餐会は、石造りの荘厳な迎賓館で開かれた。


 長いテーブルの上には、蒸した芋、黒パン、ハーブの効いたスープ、そしてこの国では珍重されるソーセージが皿に並んでいる。会場には日輪国側とアグリガルド側の代表が着席し、穏やかな音楽が流れていた。


 「……うわっ、この芋、めちゃくちゃホクホク……!」


 井関藍羽が、頬を赤らめながらフォークでじゃがいもを頬張る。皿の隅には、すでにパンが二切れ、スープのカップが空になっている。


 「ちょっと井関、早くない……?」


 久保田柑那が呆れ顔で見つめるが、井関は気にする様子もなく、今度は黒パンをかじった。


 「……このライ麦の香り、たまらない……っ。ソーセージもすごく肉が濃い……!」


 「ま、まあ、慣れない土地で緊張してるのかもね……」


 矢那真紅が苦笑しながら言う。


 その横では、結城宗一郎がビールジョッキを傾け、顔を赤くして笑っていた。


 「いや〜、異国の酒はいいねぇ! こういうときに気取らず呑めるのが、外交の醍醐味ってもんさ……はははっ」


 「結城さん……その、ご無礼にならないよう、お気をつけてください」


 矢那はやんわりと、しかし丁寧な敬語で諫めた。


 「おっと、すまんすまん。これでも、酔ってるようで締めるとこは締めるタイプだからな」


 口調はふざけていたが、目元にはしっかりと警戒の色が残っていた。


 久保田と井関は、相変わらず互いにあまり目を合わせようとしない。皿の上の料理が減っていくのとは裏腹に、距離感は少しも縮まっていなかった。


 矢那は、その空気を感じ取りながらも、どう言葉をかけるべきか迷っていた。


 「(どうすれば、二人の間を繋げられる……?)」


 考えあぐねる彼女の前で、次の瞬間——


 高らかなファンファーレが鳴り響いた。


 ホールの扉が開かれ、一人の女性が堂々と姿を現す。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ