第2章:消しゴムあれこれ♪
ぼくが小学校時代・・・
『におい付き消しゴム』というのがあった。
実は、いまもあることはあるのだが・・・大昔のものは、かなり出来が良かったのだ。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
川崎小学校前に、『神山文房具店』というのがあった。
ここに入ると、いつも、雑貨屋特有の、洗剤などが混じりあったような、独特のにおいがした。
児童用のノートや鉛筆、日用雑貨などを売っていたのだが、
もちろん、消しゴムも。
普通の、白いプラスチック・イレイサーのみならず、さまざまな「におい」が付いた消しゴムもあった。
皆さんもご存じのように、果物の匂い付きのもの、ジュースの匂い付きのもの・・・などがあるが、
その数ある中に、ぼくが特にお気に入りのものがあった。
それが、
『キンモクセイの匂い付き消しゴム』。
・・・実は、いまもネットで探しまくっている商品なのだが、コレがなかなか見つからない。
2種類あって、
一つ目は、オレンジ色の本体に、スポーツ用品の『プーマ』のデザインのような、ヒョウのイラストのカバー・ケースがついた、細長いタイプのもの。
もうひとつは、
ちょっと幅広タイプの、青むらさき色の、珍しい色のタイプ。
カバー・ケースには、星の杖みたいなものを持った、子供の天使の女の子のイラスト。
匂いのテーマが、いずれも『キンモクセイ』なのだけれども、
なんていうのかなぁ・・・
「甘さの違い」があった。
ヒョウのデザインのものは、けっこうストレートなキンモクセイの印象。
そして、後者の天使のものは、
「パープル・キンモクセイ」といった、ちょっとひねった独特の、奥深い感じの不思議な匂い。
いずれも、本物のキンモクセイより、ずっと甘い感じの芳香だった。
・・・経年劣化しててもいい。
いつか、かならず見つけ出してやるぞ♪
見つけた方・・・
ご一報くだされば、ぼくの「熱いキッス」あげるね。
えっ?
「いらねーよ。」ですって??
とりあえず、もらっといて♪
ぶちゅっ❤️