表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/28



昨日から気になっていた<リト> について、色々聞けてスッキリした。

……ような、なんか逆に頭がこんがらがっているような?


とりあえず一番気になっていたことが聞けたので、まあいいか。

一旦考えるのは辞めることにしよう。





そんなわけで、池まであともう少しのところだが

休憩がてらポチのご飯を探すことにした。



どんぐりをポチの方に2、3転がして、木の根元で腰を下ろす。


右隣には瞳を輝かせながらどんぐりに齧りつくポチ。


静かな森にポチがどんぐりを齧るカリカリ音だけが響き渡る。




……なんというか、癒されるな。




前世でモフ助がカリカリを食べている時も、同じように癒されたものだ。


ポチが少し愛おしく感じて、そっと横を盗み見る。


キラッと光るポチの瞳に映るのは、美味しそうなどんぐりだけだ。






[なんだか、ポチの瞳って素敵な色だね。]


ふと言葉が漏れる。


今日他のリスたちに会って気づいたが、

ポチの瞳は普通のリスのそれとは少しだけ違う。


元の色にそこまで違いはないのだろうが、

上から薄くグレーのような青のような、澄んだ色味を纏っているように見えたのだ。




一旦お腹が落ち着いたのか、食べる手を止めてポチが言う。


[ああそれ、多分<リト>に近い者の証だよ。]


[<リト>に近い者?]


[そう、いわゆる血縁だね。

 血で繋がっている者はお互いに、そういう不思議な光に導かれるんだ。僕は目なんだね。]




そういうとポチは、残りのどんぐりを両頬に詰め込み出す。


ちなみに私は全身がほのかに明るく見えているらしい。

グレーの毛並みは、土で汚れていても美しく白銀に輝いており

澄み切った青い瞳に、少しだけ星のような光が見えるのだという。



自分の姿といえば、池の水面の反射でしか見たことがなかったので

目が青いことは指摘されて初めて分かった。


星が煌めく青い瞳……幻想的だ。

いつかしっかりと見てみたいものである。




そういえばさっき村で見た瞳も、とても綺麗だった。

もしかして、あの人間も<リト>に近い者なのだろうか。


そうしてすっかり物思いに耽っていると、

どんぐりを入るだけ、頬いっぱいに詰め込んだポチが出発の合図を出した。





ポチは歩きながらも、あそこのどんぐりは一味違うんだよね、と

パンパンに張った頬なんてお構いなしに会話を続けている。


もしかしなくても、そのどんぐりを拾うためにこのルートを提案したな。

さりげなく自分の目的も達してしまうちゃっかりポチさん。

さすがである。


ポチの頬を呆れ顔で眺めつつ、あの頬で口を開いたらどんぐりが滑り出てきそうだから

こんな時念話って便利だな〜と、ひとり感心していると

木々の隙間から、遠くに水辺が見えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ