表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/28

<リト>

ピリト村を後にした私たちは、来た道を少し西に逸れて

池の南側を通るルートで戻ることにした。


今朝は出発するのが早かったから、まだ陽も昇りきっていない。

帰りを急ぐ必要はないので、ちょっとした探検というわけだ。






[行きのルートはリスの縄張りを通ったから、帰りは鹿たちの縄張りを覗いていこう。]



ポチが何の気なしに発した言葉に、少し驚く。



[え、この森ってリス以外もいるの?]


[いや、さすがに、リスだけの森なんて聞いたこともないよ!!]




ポチが呆れ顔で振り向いた。


実際に言っておいてあれだが、確かに自分でも変なことを言ったと思う。


でも、この森に転生してからというもの、動物はリスにしか会っていないのだから

そう思うのも仕方ないじゃんか。




[だってリスの森って感じだったんだもん……。]


[惜しいな、正確には<リト>の森だよ。]




[……え、<リト>? ……ってことは、私?の森???]


[まあ、そういうことになるね。

 最近はもっぱら<迷世まよの森>って名前が巷の主流みたいだけどね。

 動物たちにとっては、ここは昔も今も<リト>の森さ。]




昔からこの名前……。

そういえば昨日、私のことを今世の<リト>と言っていた。




[ねえポチ、<リト>って私が生まれる前にもいたの?]


[うん、そうみたいだよ。僕は話でしか聞いたことがないけどね。

 ずっと昔からこの森が<リト>の住む森だったから、この名がついたんだって。]




なるほど、だから<リト>の森なんだ。

森の名前になったり、世代にひとりしか生まれないってことは

<リト>はただの動物ではない、変わった存在なのだろうか。



変わった存在といえば、昨日から違和感のあることが一つ。



[ねえポチ、その、<リト>って普通の動物じゃない…よね?

 私昨日からほぼ何も食べていないのに

 どれだけ動いても疲れないし、お腹も空かないの。]


[うん、僕ら動物とは少し違うね。

 <リト>は猫の姿をした神子だと伝えられていて、

 水さえあれば生きることができると聞いたことがある。

 あと、栄養は神聖なものから得ているって話だけど……

 きっとリトトリルの近くに住んでいるから、その影響じゃないかな?]



まあ詳しいことはわからないけどね、と付け加える。



私もよくわからないが。

元気でお腹が空かない理由はなんとなく理解した。




とりあえず変わった存在で、

水だけで生きることができる……って、霞食って生きる仙人か!




というか……




[リトトリルって何?]


[リトトリルは、黄色い蕾を持った大きな植物のことだよ。

 とても神聖な花で、<リト>に深い関わりがあるとされているんだ。

 君が今住んでいる、ちょうど森の中心にあたる花園に咲いているよね。

 あそこは代々<リト>が住む場所だとされているんだ。

 神聖な場所だから、僕たちはその領域を犯さないように過ごしてる。

 だから森の境目からそちら側には行かないんだ。」




私の自宅はリトトリルという名前らしい。

なるほど、スター状態の次は、家までチートということか。


自分を生み出した花が神聖なものである、と言われてみれば、

確かに黄金色の毛が神々しいような気がしないでもない。

なんとなく暖かみがあって癒されるあの感じも、神聖といえば神聖かも。



何はともあれ、そんな素敵なマイホームを得られてよかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ