表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/19

第15話 田植え



天文18年(1549年)5月





あれから、2ヶ月後が経ち、龍之介、椎茸栽培の準備に、追われていた、小麦の収穫が始まった




「お疲れです」




「北川様、お疲れ様です」




「どう小麦の出来映えは?」




「豊作ですよ」




「もう時期米の時期だから宜しくお願い」




「はい、頑張ります」




村長は、笑顔で、答えた。





すると、みるみるのうちに、小麦の収穫が、終わった。




それから暫くして、田植えの時期がきた、


今年は龍之介が、用意した萎えを使う、今年の種籾は、オンラインショップで、手に入った寒さ強く、


実りが良いし、病気に強く美味しと言う、種籾を使った物である




龍之介は、吉平の村と五郎平の村に、萎えを、渡した。




「これが寒さに強く実りが良い、病気に強く美味しい米ですか?」





「そうだ、騙されたと思って、植えてみな」




「今年は、田圃が増えてるし」




龍之介の村々は、開墾して、合計で4500石に成った




今年も、塩水選、正条植え、鯉農法である


少なく鯉は釣りで、カバーした。←少なくなった?






龍之介は、今年の椎茸栽培の現場に居た。


今年は、規模を、拡大して、3石の椎茸を、栽培している。




「今年も宜しくな」


 




龍之介、田圃に、来ていた。




「さぁ、田植えして行こう」




「「おぅ!」」




村総出で、田植えをして行く。


今回は、田圃が増えた事も、有って、




「腰に来るな」




「そうですね」




こうして、田植えが、続いて行く、果てしなく続いて行く。




そして、ようやく、終わった。




「あ~腰が〜いて」




終わったら、皆で、握り飯をほおばる




「よっし、後は、鯉だな」




「そうですね」





田圃に、鯉を放して行く。





畑には、薩摩芋を植えている


これも、オンラインショップで手に入った薩摩芋の苗である。




自前の畑には、大豆を植えていた。






〜〜〜〜





あらから、3カ月が経った。田圃は、青々と育ている。


今日も、椎茸栽培の所に、来ていた。


今年から養蚕と養蜂を初めた。


養蚕は、村全体で行い、養蜂は、龍之介が初めた、


養蜂で使う主な道具としては、ミツバチの家となる巣箱(木製の箱)を用意して後ミツバチ来るのを、待つ。




それから暫くして。




「龍之介様」




「亥かどうした?」




「今川に、不穏な動きが」




「そうか、信長様に、報告せよ」




「はっは!」




『また今川が、動くか、酷い戦に成るな』




龍之介は、大戦の予感がして居た。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ