表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろうラジオ大賞3 

遺失物はなんですか? オーパーツです

作者: 夜狩仁志

なろうラジオ大賞3 参加作品


使用キーワード「オーパーツ」


1000文字制限

 アメリカにある核実験場において、ある日、謎の物体が発掘された。


 それは2立方メートルほどの謎の金属でできた正立方体。


 黒光りしツルツルの表面には、凹凸も鍵穴も取っ手も一切見当たらない。


 時折青白く発光するそれは、様々な科学的解析を行っても、どんな物資で構成されているのか? 用途は? 何処で誰が作製したのか? 何一つ解明することは出来なかった。

 結局、現在の人類では、この物の正体を明らかにすることは出来ず、オーパーツとしてアメリカの研究機関に保管されることとなった。


 そしてそのオーパーツ発見から半年後、アメリカの上空に、一隻のUFOが突然現れた。

 多くの人々が見守るなか、UFOから宇宙人らしき者の高い声が響いた。


「我々はN惑星から来た者だ。この惑星に危害を加えるつもりはない。この惑星の代表者と話がしたい」


 突然の地球外生命体の訪問と要求に、世界の首脳や関係者が困惑した。急遽、電話会談が行われ、その場はアメリカ大統領が代表として対応することとなった。


 大統領は国の施設に宇宙人を招待した。

 宇宙人は3名、姿形は地球人とほとんど変わらずに、銀色の作業服を身に付けていた。


 大統領はかしこまって挨拶をする。

「ようこそ地球へ。私たちはあなた方を歓迎します」

「我々はこの惑星の人と関わろうとしに来た訳ではない」


「では、どのようなご用件で?」


「紛失物を取りに来た」

「紛失物? とは?」


「この惑星で表現すると、黒く四角い物体と言うのか?」

「もしや……」


「この惑星時間で、約半年前に我々はその物体の信号をキャッチしたので、回収しに来た」


 その後、大統領はオーパーツの保管場所に、宇宙人達と移動する。


「遺失物とは、これのことでしょうか?」

「まさに、これだ」


 オーパーツは宇宙人に呼応するかのように、青白く点滅する。

 そして宇宙人は説明する。


「約200万年ほど前、この惑星は今の文明より高い水準の科学技術を有していた」


「しかし、余りにも争いが絶えず、さらには他の惑星までにも紛争をもたらすようになった」


「そこで我々はこの装置を使い、この惑星の技術を消滅させた」

「なんと、そのような過去の出来事が!?」


「その時この装置は行方不明となっていた。が、そのままここに眠っていたとは。我々の惑星では紛失物を拾得し保管した者に感謝の気持ちとして、その3割をお返しする慣わしとなっている」

「それはそれは」




「なので、我々は今からこの惑星の文明を3割消滅させる」

もろ、星新一さんのショートショートぽいです。


本当にこんな内容のが、ありそうで心配です。


あったら教えて下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ