表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

第二章 幸子さんとの出会い

初めての訪問は、緊張とわずかな期待を胸に。

古林かすみは、利用者・藤本幸子さんと向き合って行く。

堅苦しい空気の中、少しずつ距離を縮めていく

第二章 幸子さんとの出会い

翌日の午前十時。

かすみは、大きめの旅行鞄と介護用具の入ったバッグを持って、藤本家の玄関前に立っていた。

木造二階建ての家は、外壁の白い塗料がところどころ剥げ、軒下には風鈴が揺れている。小雨上がりの空気がまだ少し湿っていて、畳の匂いが外まで漂ってくるようだった。

「失礼いたします。ケア・フロント大阪の古林です」

引き戸を開けると、細い廊下の奥から、はっきりとした声が飛んできた。

「そこに上がって、居間に来てちょうだい」


声の主は、藤本幸子。

居間の襖を開けると、幸子は座布団にきちんと正座していた。

白髪を後ろでまとめ、薄いグレーの着物を身にまとっている。瞳は黒曜石のように澄んでいるが、その光は鋭い。


「あなたが、かすみさん?」

「はい、本日からお世話になります。古林かすみと申します」

かすみは深く頭を下げた。


「まあ、座って。…あら、その鞄は?」

「住み込みでお世話いたしますので、生活用品を持ってきました」

「そう。…悪いけど、私は他人と暮らすのは好きじゃないの。細かいことにうるさいけど、気にしないでやってくれる?」

「もちろんです。むしろ、教えていただけると助かります」


幸子の眉が、ほんのわずかだが緩んだように見えた。


昼食の準備を始めると、台所には年季の入った急須や、手に馴染んだ包丁が並んでいた。

「お茶はこの急須でね。茶葉は二杯まで、湯は少し冷ましてから」

「はい、かしこまりました」

言われた通りに湯を注ぐと、部屋にふわりと深い香りが広がった。


昼食は、冷蔵庫の残り物で煮物を作った。

一口食べた幸子は、箸を止めて言った。

「味付けは…悪くない。少し濃いけど」

「次からは、もう少し薄めにしますね」

「そうしてくれると、私の体にも優しいわ」


その夜、かすみは客間の布団に入りながら、小さく息をついた。

壁の向こうからは、幸子の部屋の時計の針の音が、一定のリズムで響いてくる。

——まだ壁はある。でも、この幸子さんはきっと心を開いてくれる。


次回は8月12日投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ