表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

ようやっと冷静になってきたようだ

作者: hhh


ようやくわくわくさんを打たない人が増えてきたようですね。

でもなんで打たなくなったんでしょうか?

やっぱり権威に弱い人が多いので議連ができたのが大きいですかね?

それとも2回で済むっていうのに3か月に一回になったからでしょうか?

ちょっと考えれば以前から多くの人が指摘していたと思うのですが、どう思っているのでしょうか?

不思議です。


あと、ウとロの件もこの間のポに対してのミッソーで裏が大体見えてきたんじゃないですかね?

まあ今後はこんな戦争が多くなると思いますけども。


あとは冷静に緊急事態法案や憲法改正を乗り切れればいいですかね?


自衛隊が弱いとは思いませんけど、今の戦争を見て日本がまともに対応できると考えますでしょうか?

第2次の時だって諜報と指導部がダメで負けたってのに今やっても大丈夫だと考える理由は何でしょうか?


前からお伝えしているように今回何があっても手を出さないようにするのが一番いいと考えます。

もしくは沖縄を返還してもらいましたが、アメリカに売ってもいいんじゃないでしょうかね?

石油も埋まってますし、国民は本土に来るか選択してもらって売り渡すのもありじゃないかと考えます。

正直戦争というギャンブルをするにしてもきついと思うのでね。

あと、ロの今の状態を見て徴兵しないなんて本気で考えてる人っているんですかね?

国家指導者がミスを認める人たちならば徴兵をしないでしょうけども、自分の地位を守りたい人たちならば確実に徴兵を行うでしょう。


実際に起こる前に予測や考察をすることこそ人間の人間たる部分だと考えますよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ