体臭
今回のテーマ、結構真剣に考えてしまいます。
におい。
普段はそんなに気にならないおおらかな私なのですが。(酒もにんにくの臭いも苦にならない)
現在、悪阻である私はにおいに対して超、敏感であります。
悪阻になると過剰ににおいに反応してしまうのはなぜなんでしょうねえ? いまだに悪阻のメカニズムに関してははっきりと解明されていないようですが。
横浜にいたとき、電車の中の様々な方の体臭に、うっ、とくること何回もありました。
そして現在も。
一番私を悩ませるのは父の口臭。
妊娠していないときは全然気にならなかったのに。近くにいるだけで吐き気を覚えます。(ごめんなさいお父さん)
いえ、全然、くさくないんですよ。たぶん。普段の私なら気付かないくらい。
今、過剰に反応してしまうのであって。
この間いっしょに確定申告していたとき、隣の父の口臭に何回も、う、とくるのをこらえました。
そういえばこの前、主人のにおいもなんか気に入らなくてですね。
一晩会っただけなんですが、向かい合えなくて背中をむけて寝ました。
うーん、妊娠する前からこれは感じていたのですけれども。
主人のにおいが昔とは変わってきている……ような気がします。(加齢臭というやつ?)
昔、主人のにおいが好きだったのですが。今も嫌いではないけれども、昔の方が好きだなあ、と思います。
若いときの主人のにおいを例えますと。
砂漠のにおいがしました。熱く焼けた砂のにおい、と申しますか。(そういうとなんかかっこいい感じですけれども、ホコリっぽいにおいとも似ています)
それが、今はなんか少しちがう。
ちなみに主人に聞いたところ、私の体臭は草っぽいにおいがしたとか。
(草?! 夏の草いきれみたいな感じでしょうか? あまり私にはいいにおいには思えませんが)
主人はその私のにおいは好きだったとのこと……だった。そうなんです。
今は、主人と同じで私も体臭が変わってしまったと主人は申します。昔のにおいのほうが良かったと。
やっぱり、加齢のせいでしょうか。
若いころはあったフェロモンみたいなものが減ったり、なくなっちゃったのかなあ。
皆さんもそう感じることがおありですか?
これから加齢がすすむにつれて、主人のにおいが我慢できないなんて日がやってくるのでしょうか。
自分も、なたまめ茶を飲んだり、柿渋せっけんで体を洗うようにした方がいいのかしら。