表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/185

歩道橋2

 引き続いて前回と同じ歩道橋の話です。


 長男が二歳くらいのときでしたでしょうか。

 長男は歩道橋の上から下を走る車を見るのが好きで、いつも歩道橋を渡りたがりました。


 保育所からの帰り道、私と手をつないで階段を上り、上の渡り道で何回も私の掛け声でいったりきたりのかけっこを繰り返しました。

 下りの階段は十回ぐらい上り下りを繰り返してから、帰りました。(疲れさせるためです。このおかげで長男は布団に転がすと毎日秒殺で寝ました。そんな日々を繰り返した結果、体力がつきについて、なかなか疲れなくなりました。それを更に疲れさせるために、家までダッシュで帰ったり、マンションの階段をかけあがらせたりなんかして……ひたすらイタチごっこを繰り返しました。笑)


 さて、この歩道橋でおこったある日の出来事です。

 気持ちのいい春の日中。

 いつものように長男と歩道橋をのぼり、上から下を走る車を見下ろし、さて家に帰ろうとしましたら。


「ママー」


 長男は欄干のあいだに頭を突っ込んだまま、その場を動こうとしません。


「こっち、きいや」


 言っても、動こうとしません。


 なんだ?

 長男のところに戻った私は、やっと気が付きました。


 頭がはさまった・・・・・・・……!


 そうです。

 長男は、他の子より頭が大きめです。

 すっぽりと欄干の間に頭が挟まって抜けなくなってしまったのです。

 わたしはあわてて長男を引っ張りました。


「イタイイタイ」


 訴える長男。


 そのとき。


「どうされました?! 奥さん・・・!」


 ちょうど、近くに立って下を走る車の数を数えていたらしき? おまわりさんがこちらに気付いて走ってきてくれました。



 お・く・さ・ん。


 なんて、甘美な響き。


若くてイケメン、ハマっこ巡査にそう呼ばれちゃいましたぜ! (いえ、奥さんとしか呼びようがないんでしょうが)


 いえ、ときめいている場合ではありません。

 イケメン巡査と二人で、息子を引っ張りました。

 巡査が力いっぱい欄干を広げ、私が息子を引っ張り、なんとか息子の頭が抜けました。


 良かったです。ひやひやしました。

 まさか、このままレスキュー隊のお世話になって欄干をウイーンと削ったりしなきゃいけないのかと一瞬思ってしまいました。


「ありがとうございました」

「ああ、よかった。お気を付けくださいね」


 さわやかな満面の笑みで、では、と去る巡査。


 かあっこいい……。若い……。


 私は息子とともにその後ろ姿をうっとりと見つめました。




 ……そんなわけでして、歩道橋を見ると私はいつもこのときの情景とときめきを思い出すのです。(なんじゃそら)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ