表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
185/185

船乗りのヨメ

 事故で負傷しましたジャイ子は退院した一週間後に三角巾がとれました。

 のびのびと腕が動かせるようになって、嬉しそうなジャイ子。

 ずっと腕が固定されていて煩わしかったやろうね。狭いベッドの上でよく10日間も我慢したね。えらかったね、ジャイ子。


 入院生活中にすっかりワガママになってしまったジャイ子ですが、三週間後には保育所にも復帰しました。その後二ヶ月は通院しましたが、頭の方も腕の骨も問題なく完治しました。

 成長期に腕が伸びるかどうかは、その時になってみないと分かりませんが、病院の先生の話によると大丈夫だろうということです。


 ジャイ子は今でも車をすごく怖がります。トラウマになってしまったようです。

 道を歩いているとき、車の音がするとびくりと反応して道の脇に避け、みんなに「危ないで」と声をかけます。用心深くなったのは、いいことだと思いますが。


 次男の出産が遅れたのは、事故に遭って外の世界をこわがっちゃったからかもしれないな、と考えたりしました。

 もしくは、ドタバタが過ぎるまでお腹の中で待っていてくれたのかもしれません。だとすると、空気を読んでくれるとてもいい子です。ーー




 次男を出産後、夜中、子供三人が布団に転がっている光景を見て、私は何度もなんともいえない思いにとらわれます。


「三人も居るで」


 隣の主人に言います。


「三人も居るよ」


 主人も答えます。


 本当に、皆が誰一人欠けることなく無事で良かったと思います。


 私は昔から子供は三人産もうと思っていたのです。

 何故かというと、不慮の事故で子供時代に亡くなってしまった親戚の例を知っていたからです。

 人間、いつ何時、何が起こって死んでしまうかわかりません。

 だから、ひとりっ子だけにはすまい、と。

 唯一の子供を喪う悲しみには耐えられないと思ったからです。

 三人くらい産んでおけば、安全弁だろうと。

 それでも、今回の件で思い知りました。

 子供が何人いようがそんなことは関係なく、事故等で死ぬときは全員があっさり死んでしまうこともあるのだと。


 主人に、もしそうなっていたらどうした? と聞いてみました。


 たった一人残されて、気が狂っていただろう、と主人は答えました。




 主人は会社を退職しました。



 今回の件で心が折れたと。


 緊急下船したときに、会社に電話しました。


 家族に何かあったときに、すぐそばに駆けつけることができないからだと。







 ……まさかの船乗りのヨメ終了。――


























 ……それから、二ヶ月後。































 主人は今、別の会社の船に乗っています。

(退職した翌日に次の会社に入社した)





















 船乗りのヨメ生活は、まだまだこれから始まったばかりなのです。――










ここまでお付き合いくださいました読者の皆様、今までどうもありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ