表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/185

血液型

 次男の一ヶ月健診の際、血液型が判明しました。

 O型でした。

 私がAOのA型、主人がO型です。

 長男はO型、ジャイ子はA型です。


 血液型占いほど、ザックリとした占いもありませんが(血液型占いで騒ぐのは日本人ぐらいだそうですね)私は割と当たっているのではないかな、と思ってしまいます。

 ジャイ子は、神経質ですね。


 次男の血液型を食卓で報告していましたら、母が血液型を話題にするときにいつも言うセリフを言いました。


「B型の男は親孝行や」


 B型である母の弟(私の叔父)の自分の母親への介護ぶりを見て、そう思うのでしょうが。

 いやいや、いろんなB型は居ますよ。


 すると、側にいた神戸から帰省していた私の姉が。


「 ウチのダンナB型やけど、その話したら『そうなん? ……オレ、中学から反抗期やったけど終わったんつい最近やで』って言うとったで」


 うーむ、三十代後半まで反抗期か。


 ……そいつぁ、エラい長いことトガってはりましたね、お義兄さん!




 狩猟民族はO型で(クロマニヨン人はO型)農耕民族はA型。遊牧民はB型で、だからモンゴル系のアジアにはB型が多い。

 でも、日本人とフランス人はA型が多いとか。エジプトの王家の一族はAB型で、インド人もAB型が多いとか。

 RHマイナスは希少なイメージがありましたが、そんなことはなく黒人の方はほとんどがRHマイナスだとか。

 血液型にはいろいろ興味深いお話がありますね。


 親と子の血液型に関しましても。


 AOのA型とBOのB型の両親からは四種類全部の子供が生まれる可能性がありますし。

 AB型とO型の両親からは、自分たちとは違うA型とB型の子供しか生まれないわけで。

 そう考えると少し不思議。


 最近、モザイクの血液型というのも存在することを知りまして。(ほとんどAだけど、少しだけABとか)


 奥が深いですね、血液型。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ