表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/185

お弁当

 秋は遠足シーズンでした。

 ジャイ子はまだ小さいので保育所付近を散歩して、部屋の中でお弁当を食べる、という行事がありました。


 決戦のお弁当デー。今度は失敗してなるものか。

 気合を入れようとして、気がつきました。

 ジャイ子は定番のお弁当メニューというものを食べない、ということを。好き嫌いのある子で、からあげ、卵焼き、ウインナー、を食べようとしないのです。

 長男にもその傾向がありましたが、ジャイ子が好むのは、胡瓜の酢の物、ひじきの煮物、切り干し大根、きんぴらごぼう、魚の塩焼き……といったもの。

 出汁と油揚げ、といった味付けが好みのようです。

(酢の物が好きなのは珍しい。普通、子供は生まれつきに酸味=腐敗したものとインプットされているので、嫌がる傾向があるそうなのですが。ちなみに苦味=毒、として自然に子供は嫌がるそうです)

 私がそういうメニューを多く作る傾向にあるからだろうと思いますが。反省しております。反対に私はサラダを作ることが少ないので(生野菜より温野菜が好き。主人はサラダ好きなので、主人がいるときにしか作らない)子供たちはあまりサラダに手を出そうとしません。

 何を入れよう、と私は悩みました。

 この前のような屈辱を味わうのはごめんです。


「今晩の夕食、大根と人参の煮物と、サバの塩焼きやし。あとはそれとヒジキでもつくって入れていきや」


 と、母。


「そんなん、夕飯の残り物入れてきたんやな、て思われるやん! 写真に撮られんねんで? 手抜きした、て思われるやん!」

「だって、夕飯の残りもんやん。ヘタに変わったもん入れたら食べへんだけやで」

「……」

「△△が好きな食べ物入れたらな」

「……」


 結局、本当に夕飯の残りの塩サバと大根と人参の煮物と、ひじきの煮付けとおにぎりとバナナをお弁当に詰めました。


 だって、しょうがない。

 これがジャイ子の好きなメニューなのだから。決して、手抜きをしたわけではないのだ!


 数日後、例により写真集がジャイ子のクラスのお部屋に置いてありました。

 豪華なキャラ弁が並んでいる中で、ジャイ子のお弁当は茶色で質素。


 ……ああ、なんかもういいや。

 だってみんなのようなお弁当作っても、食べずに余るだけやし。


 私は、悟りをひらいたのでした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ