船のメリット デメリット 2
メリットとデメリットをまだまだお伝えしていないことに気がつきました。
そんなにないのですが、思いつく限りのメリットです。
1 素晴らしい景色が味わえる
果てなく続く水平線。
そこから登る朝日や、沈む夕陽。
波間を照らすお月さま。
(私は女性だから無理ですが、男性だとその雄大な自然の中でする立ちションは格別だと聞きますね)
夏場は、進みゆく船が立たせる波にさあーっと光る夜光虫は幻想的で素敵でした。
でも、すぐに慣れて最初の感動はどうしても薄れてはきます。
2 海の生き物に遭遇
イルカの群れは、やはり可愛いです。
クジラにも時々会いました。
トビウオもよく見ました。
3 常に空調の効いた生活
真夏や真冬は快適です。その時期だけは、船に乗っていたいと思いました。(体温調節機能が落ちますが)
……すみません。メリットはこれしか思いつきません。
次はデメリット。
1 陸上の常識が分からない
2 閉鎖空間なので、人間関係につまずくと逃げ場(気の休まるヒマ)がない
陸でも鬱病になる方はおられますけれども、海も同じ。
私のいた船では、新入社員は入社から三ヶ月間、休憩時間でも船から下りてはいけない、という規則がありました。逃亡防止のためです。
就業時間になっても新入社員が来なくて、部屋に見に行ったらもぬけのカラだった、というのはよくある話。
3 常に乾燥しているので、お肌が荒れる
ハンパじゃない乾燥空間です。洗濯物、部屋干しすると三時間ぐらいでもう乾いてます。(船には洗濯物を干す乾燥室というサウナのような部屋があるのですが、別に使わなくても良い。そこに干せば一時間ぐらいで乾きますが)
鼻が詰まって口呼吸で寝てしまった時などは、口内はカラカラ。保湿ケアは必須。
4 世の話題、流行に置いていかれる
テレビが映らないですから!
衛星放送ばっかり見ることになります。
ちなみに日本で放映された最初の最初「冬ソナ」は衛星放送です。私、ハマってました。アレは流行ると思いましたよ。そこだけは流行を先取り。「宮廷女官 チャングム」もね。
こんなもんですね。
あと、乗船中のストレスを買い物で発散する方が多いような気がします。女性なら衣服やブランド品。(下船中にそんなに着る機会もないのに)
ウチの主人も乗船中にネット買い、よくしてました。
家に宅配で、戦艦ヤマトの模型やら、軍艦シリーズの本がドサドサ送られて来た時は、お、おう……という感じでした。