表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

榊原銀次と妖怪

作者: クサフグ侍

※この作品は「カクヨム」「小説家になろう」で掲載しています。

 内容はすべて同一です。

 転載・二次利用はご遠慮ください。


 俺の名前は榊原銀次。特異事象調整局、保護課所属だ。

 まあ、こんな肩書きを口にしたところで、世間の誰も知らんだろう。表向きは環境庁の外郭団体勤務。名刺にもそう印刷してある。けど実際は、世間に存在を知られてはいけない裏稼業だ。


 俺たち特調の役目は、異世界や超常の存在と、現代日本の間で起きる摩擦を調整すること。要は、両方が暴れないように宥めて、何とか折り合いをつける仕事だ。

 だが、これがまあ、簡単にいくわけがない。


 上層部は「国民の安全を守れ」と声高に叫ぶが、現場に丸投げするばかり。かといって現場は現場で「人手が足りない、予算が足りない」と泣きついてくる。挙げ句の果てに、異世界やら神やら精霊やら、人間の理屈が通じない相手まで相手にしなきゃならん。胃が痛くならないわけがない。


 夜半、特異事象調整局の庁舎に、観測課からの報告が入った。


「関東圏・郊外の山間部にて、高エネルギー反応。形態は不明だが、古典的妖怪との符合率が高い」


 観測課の担当者は淡々と告げたが、榊原銀次は眉をひそめる。

妖怪――。神や精霊に比べ、人間に直接害を及ぼす可能性が高い。放置はできない。


「保護課、出動要請だ。銀次さん、一般人の避難と現場調整をお願いします」


 内線に応じ、銀次はジャケットを羽織った。


「おい、田島、宮野。準備しろ。今夜は眠れんぞ」

部下二人を引き連れ、機材を詰め込んだワゴンで現場へと急ぐ。


 現地は山あいの小村。街灯の下には、既に警察が集まり、困惑顔で無線を交わしていた。


「特調の方ですね。村のはずれで“化け物”を見たって通報が相次いで……。住民を避難させてますが、パニックで収拾がつきません」


 銀次は警察官にうなずき、短く答える。


「我々が対応する。住民は学校に集めて、数をしっかり確認してください」


 避難所へと走り、泣き叫ぶ子供や、不安げに肩を寄せ合う老人を見回す。


「大丈夫だ。俺たちが何とかする。……だから、ここからは出るなよ」


 声をかけながら、心の奥で舌打ちした。人の恐怖は、妖怪の餌になる。長引けば長引くほど厄介だ。


 その時、無線が鳴った。


「こちら封印課。対象を視認。姿は“牛頭”に酷似。サイズ二メートル強、凶暴化中。捕縛を試みる」


 牛頭。古典の妖怪図譜に記された、牛の頭を持つ怪異。怨念が実体を持ち、現世に溢れ出したものだろう。


 銀次は仲間に指示を飛ばす。


「お前たちは避難所の警備を頼む。俺は封印課に合流する」


 山道を駆けると、封印課の隊員たちが結界を張り、影のような巨体と対峙していた。

牛頭の咆哮が夜気を震わせ、結界が波打つ。


「榊原さん、援護を!」


「任せろ!」


 銀次は腰から護符を取り出し、結界の隙間に投げ込む。護符が青白い光を放ち、妖怪の動きを一瞬止めた。

 その隙に封印課の術者が呪文を唱え、結界が収縮する。


 牛頭はのたうち、耳障りな声で吠えた。


〈怨……憎……〉


 その声は人の心に染み込み、恐怖を掻き立てる。銀次は唇を噛み、低くつぶやいた。


「お前の恨みを晴らす相手は、ここにはいねえ。……だが、人を喰わせるわけにもいかねえんだ」


 やがて結界は完全に閉じ、牛頭の影は霧のように消えていった。残されたのは、黒ずんだ石片のような“残留物”だけ。


 事件後、銀次は研究課の担当者に残留物を手渡す。


「頼むぜ。こういうの、また出られたらたまったもんじゃねえ」


 研究員は眼鏡を押し上げ、うなずいた。


「サンプルを解析します。……しかし、この怨念は強い。近くに未解決の大量死でもあったのかもしれませんね」


 村の避難所では、住民たちがようやく落ち着きを取り戻していた。

 銀次はほっと息をつき、部下の田島と宮野に声をかける。


「よし、撤収だ。今夜はこれで終わり……のはずだ。まあ、帰ったらまた書類の山だろうがな」


 雨の匂いが漂う夜道で、銀次は煙草に火をつけた。人を守る。それが俺たち保護課の役目だ。

 妖でも神でも、相手が何であろうと、最後に守るのは“生きている人間”なんだから。


最後まで読んでくれて感謝します!


この短編は独立した物語ですが、連載中の『交換日記は異世界から』と同じ作者による作品です。

よろしければ、そちらも覗いていただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ