表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
颯汰の思い出  作者: 夏樹
1/1

喫茶店にて

とある昼下がり、いつものように一人で喫茶店に入り、窓際の席に腰を下ろした。


外の景色をぼんやりと眺めながら、ひとりのティータイムを楽しんでいた。


「ご注文はいかがなさいますか?」


店員さんが、柔らかな声で声をかけてくれる。


「ブラックを一つ。ホットケーキもお願いします。」


「かしこまりました。少々お待ちくださいませ。」


微笑みを浮かべて店員さんが去っていく。その笑顔が、なぜか心に残った。


クラシックが静かに流れる店内。穏やかな旋律に包まれていると、まるで時間がゆっくりと流れているような気がした。


いつの間にか、瞼が重くなり、心地よい眠気が訪れていた。


「お待たせいたしました。ご注文のブラックとホットケーキでございます。冷めないうちにお召し上がりください。」


ふわりと漂うコーヒーとホットケーキの甘い香り。その中に、ほんのりとしたバニラの匂いも混じっていた。


なぜだろう。胸の奥が少しざわつく。——あ、来た。


インスピレーションが湧き上がる、あの感覚。


鞄から原稿用紙を取り出し、僕はすぐにペンを走らせた。


書くことしか考えられない。今は、それだけがすべてだった。


窓際に肘をついて目を閉じると、頭の中に浮かんだのは、満天の星が瞬く天の川の風景だった。


ヒリリーン ヒリリーン——携帯が鳴った。


「颯汰、小説の原稿はどれくらい進んでる?」


電話越しに小泉さんの声が聞こえる。


僕は少し黙ってから、答えた。


「……三分の一くらいかな。でも、今日は少し書けそうな気がする。」


電話の向こうで、小泉さんがクスッと笑ったのがわかった。


「ふふ、また喫茶店?颯汰くん、本当にあそこが好きだね。」


「うん。なんていうか……落ち着くんだ。窓の外を見てると、いろんな物語が流れてくる気がするんだよ。」


「その感覚、ちゃんと紙に残してね。私は編集者だけど、颯汰の最初の読者でもあるんだから。」


僕は小さく笑って、ホットケーキにナイフを入れた。


甘い香りが広がる。けれど今の僕にとって“甘い”のは、この瞬間にしか現れない“書く衝動”だった。


「——じゃあ、頑張って。締切、来週だよ。」


「わかってる。」


通話を切ると、再び静けさが戻ってきた。


ペンを手に取り、音楽の旋律が遠くから流れる中で、僕は再び物語の中へと沈んでいった。


夜9時。

気づけば、もうそんな時間だった。

店内には、僕以外にも2、3組の客が静かに座っていた。


流れるクラシックの音も、どこか夜の深さを帯びているように感じられる。


「お客様、本日の閉店時間は夜10時でございます。よろしければお先にお会計をお願いできますでしょうか?」


ふと顔を上げると、昼間に注文を取ってくれたあの店員さんが、また穏やかな笑顔で声をかけてきた。


その笑顔は昼のそれと変わらず、どこか心遣いのこもった温かさを感じさせるものだった。


「はい、大丈夫です。すみません、長居しちゃって。」


そう言って財布を取り出し、伝票を手にレジへ向かった。


会計を済ませて席に戻ると、再び原稿用紙に視線を落とした。


まだ、言葉が続きそうだった。でも、あと1時間しかない。


「——もう少しだけ、書かせてください。」


独り言のように呟きながら、僕は再びペンを握った。


夜の喫茶店には、昼間とはまた違った空気が漂っている。


静けさと、ほんの少しの寂しさ、そして何よりも、創作のための静かな情熱が満ちているようだった。


ページの上を走るペン先。


心の中で、物語が今、静かに動き出していた。


喫茶店の隅では、マスターが静かに座り、小説を読みながら閉店の時間を待っていた。


時折、ページをめくる音が店内に小さく響く。


彼は普段はあまり口を開かないが、その静かな佇まいからは、店内のすべてを見守っているような安心感が漂っていた。


僕はその様子をちらりと見やりながら、ペンを走らせる手を止めなかった。


店に流れるクラシックの音、マスターの静かな存在、それらすべてが、今の僕を支えてくれているような気がした。


ふと、視線を上げると、マスターが少し遠くからこちらを見ていた。


その何気ない視線には、どこか温かな興味が宿っていた。


やがてマスターがゆっくりと立ち上がり、カウンター越しに声をかけてきた。


「お客様、もしかして作家さんですか?」


その声には、ほんの少しの好奇心と、彼なりの優しさが感じられた。


僕は少し驚きながらも、頷いた。


「はい、そうです。まだ駆け出しの作家ですが。」


マスターは静かに微笑み、頷いた。


「そうですか。作家さんがこうして店で執筆されるのは、あまりないですね。いつもこうして、ここで文章を書いていらっしゃるんですか?」


「ええ。ここは静かで、落ち着けるんです。」


そう答えながら、僕はまた原稿用紙に目を落とした。


言葉を紡ぐというのは、ただ今この瞬間の衝動だけでなく、ずっと胸の奥で眠っていた何かが、そっと目を覚ますようなことなのだと思う。


「なるほど。」


マスターは穏やかに頷き、静かにカウンターへ戻っていった。


そして再び、何も言わずに、本を手に取り読み始めた。


僕はその背中を見ながら、そっとペンを握り直した

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ