表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

4.ツール

想像するだけでは、いつまでたっても書けません。

書くためには、道具ツールがいります。

鉛筆で原稿用紙にでももちろんいいですが、今の世の中便利なのがいっぱいありますよね。


紹介されたのを、まとめてみました。


執筆道具以外

〇椅子

 快活CLUBの椅子が腰痛にならずにいいとのこと。


アナログ

〇ルーズリーフ、メモ帳、付箋

 大きな付箋は便利良さそうだった。

 プロット作って、あとで物理的に入れ替えできる。

 初めは紙で書くのが好きな人向きかも。


〇各種辞典

 普通の辞書に類似語辞典など。

 字書きの人は、変な辞典沢山持ってる人が多いかも。

 自分もジョーク・ユーモア・エスプリ大辞典とか机においてる。


デジタル

〇PC

 一番多いと思われる。

 やっぱり、キーボードが書くのが早い。

 スマホで書くけど、キーボードも持ち歩いてるという人も。


〇スマホ

 フリック入力駆使して、一日何千字書く強者や、

 音声口述筆記で書いてる人もいました。


〇ポメラ

 デジタルメモ帳

 書くことに特化した専用デバイスとのこと。

 こんなのあるんですね。知らなかった。

 欲しいなぁ。高い。むむむ。


ソフト

〇Word

 公募勢はWordが多いイメージです。

 世間一般で広く使われているというのは、使いやすいからですね。


〇一太郎

 日本語文章に圧倒的に強いし、方言もいけるとのこと。

 校正ツールも優秀だし、パスワードもかけれて、自動保存もある。

 追加辞書もあるらしいですね。


〇サイトに直接

 僕の場合は、なろうに直接書いてます。


〇One Note

 office派の人は、横書きはOne Noteが使いやすいのかも。


〇Notion、Evernote、Google Keep 各種メモアプリ

 ちょっとスマホでメモしておきたいときに便利。

 メモアプリで書いてから、サイトにあげるとバックアップにもなっていいかもしれません。


〇フリーボード

 アイデア出しからプロットまで

 いろいろ書けて便利とのこと。


〇Nola

 登場人物、相関図、世界観など設定も書き込めて使いやすいです。

 無料版と有料版がある。

 そのまま、Nolaに投稿もできる。


〇Excel

 時系列とか丁寧にまとめたい人には向いてるようです。


〇ATOK

 僕は携帯で書くときは、フラワー入力です。

 ただ最近買い切り版がなくなって、買ってない。

 いまだに昔の携帯で小説書いてます。


ツイッター

 X(ツイッター)は閉じましょうと良く書いてあります。

 僕は、全力でXの内容をまとめる天邪鬼です。

 メモ帳がわりに公開してもいいネタを記載。

 いいねももらえることも。

 Xネタ集めには最適ですよ。やりすぎなければ……。


〇他執筆アプリ

 ・idraft by goo

 ・NOVEWRITE

 内容調べ切れてないけど、他にも便利なのいっぱいありそうです。



今は自分も、WEB勢でなろうに直接なので横書きですが、昔は縦書きにできるテキストエディタで書いてました。

公募勢のかたは、縦書きでページ送りできるのがいいかもしれませんね。


自分に合った、ツールを揃えてみてください。

では、次行ってみましょう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ