1.心構え、書く動機
まずは、心構えや書く動機を語っていた人についてまとめてみます。
〇読者を楽しませたい。
エンターテイナーの人ですね。
読まれたいが強い人も、ここだと思います。
〇自分の好きな小説がないから自分で書く。
自分もこのタイプかな。
〇好きな作品からインスプレーションを得て
自分も書いてみたいっと思って書く人も多い。
二次創作の人もこれですね。
〇書きたいものが勝手に浮かんでくる。妄想を具現化。
浮かんでくるから、書きとどめておきたいそんな感じかな。
天啓と言ってる人は、神からの啓示をうけてるのだと思います。
〇現実逃避
仕事をやろうと思って、パソコン開いたはずなのに、なぜか小説書いてる。
人は、やらなければならないことがある時、やった方がいいことをやってしまうものなのです。
〇狂気、正気を失う。
まず正気を失うタイプの人も結構多かった。
まあ、正気だったら、あんな物量の文章書けないよ。みたいな気持ちも分かる。
〇Write or Die
書かないと死ぬとのこと。
書いて、死なないで!
〇勢い、気合い、ノリ
なんで書きたいのかよくわかんないけど、書きたいから書いてるみたいな。
たぶん、そこに山があるからみたいな理由で登山する人がいるように、
そこに、紙とペンがあるから、みたいな理由で書いてる。たぶん。
〇気づいたら書き終わってる。自動で書いてる。妖精さんが書いてる。イマジナリーフレンドが書いてる。など
だいぶトランス状態で書いてる人だと思われる。
大丈夫かな……? 自分も憑依型で書いてるので若干わかるよ……。
いろんな人がいますね。
なんか半分ぐらい正気失ってる気がするけど、きっと気のせい……。
でも、楽しそうなんで大丈夫だと思います。たぶん。
次行ってみましょう。