表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

1.心構え、書く動機

まずは、心構えや書く動機を語っていた人についてまとめてみます。


〇読者を楽しませたい。

 エンターテイナーの人ですね。

 読まれたいが強い人も、ここだと思います。


〇自分の好きな小説がないから自分で書く。

 自分もこのタイプかな。 


〇好きな作品からインスプレーションを得て

 自分も書いてみたいっと思って書く人も多い。

 二次創作の人もこれですね。


〇書きたいものが勝手に浮かんでくる。妄想を具現化。

 浮かんでくるから、書きとどめておきたいそんな感じかな。

 天啓と言ってる人は、神からの啓示をうけてるのだと思います。


〇現実逃避

 仕事をやろうと思って、パソコン開いたはずなのに、なぜか小説書いてる。

 人は、やらなければならないことがある時、やった方がいいことをやってしまうものなのです。


〇狂気、正気を失う。

 まず正気を失うタイプの人も結構多かった。

 まあ、正気だったら、あんな物量の文章書けないよ。みたいな気持ちも分かる。


〇Write or Die

 書かないと死ぬとのこと。

 書いて、死なないで!


〇勢い、気合い、ノリ

 なんで書きたいのかよくわかんないけど、書きたいから書いてるみたいな。

 たぶん、そこに山があるからみたいな理由で登山する人がいるように、

 そこに、紙とペンがあるから、みたいな理由で書いてる。たぶん。


〇気づいたら書き終わってる。自動で書いてる。妖精さんが書いてる。イマジナリーフレンドが書いてる。など

 だいぶトランス状態で書いてる人だと思われる。

 大丈夫かな……? 自分も憑依型で書いてるので若干わかるよ……。



いろんな人がいますね。

なんか半分ぐらい正気失ってる気がするけど、きっと気のせい……。

でも、楽しそうなんで大丈夫だと思います。たぶん。


次行ってみましょう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ